FUJITSUBO Legalis K のレビュー評判や装着写真 [26件]
車種別のカスタム事例
パーツの口コミ・レビュー
カスタム解説記事
CARTUNE
パーツ情報
吸排気系
マフラー
FUJITSUBO
Legalis
K
Kのパーツ情報
カテゴリ
吸排気系
chevron_right
chevron_right
マフラー
メーカー・ブランド・シリーズ
FUJITSUBO
chevron_right
chevron_right
Legalis
パーツをカテゴリから探す
タイヤ/ホイール
ボディ/エアロ/補強パーツ
エクステリアパーツ
足回り
ブレーキ
駆動系
エンジンパーツ/過給器
吸排気系
冷却/潤滑系
燃料/点火系
電装系
ランプ/レンズ/メーター
インテリア
オーディオ
ケア用品/工具
カーナビ/ETC/ドラレコ
グッズ・アクセサリー
その他
すべてのパーツから探す
メーカー
FUJITSUBO
K のパーツ情報
FUJITSUBO の K マフラー に関するパーツ情報や、口コミ・評判のパーツレビューや取付写真などを掲載しています。
K マフラー の投稿
ぺえすけ さんの K の投稿
取付車種:
アルトワークス HA22S
マフラー交換になりました。事故補修です。かなり静かになって満足
みぃかず🔞浜松 さんの K の投稿
取付車種:
アルトラパン HE21S
詳細は後日(笑)
susumu さんの K の投稿
取付車種:
Z PA1
この度ホンダZPA1を所有する事となりました。ターボの四駆です。その昔、発売後直ぐに新車で乗ってた事があり、軽四離れしたルックスと安定した走行性能を気に入ってまして、再び手に入れました。冬の間のカロスポのスタッドレス買うかどうしようか迷ってスタッドレス代わりにコイツを選びました。冬だけでなく普段の足代わりに活躍を期待して。なんせ19年落ち13万5000キロの車なのでメンテが😅なるべく金をかけたくないのでほぼ全てDIYでメンテしていきます💪まず、足回り。前オーナーによってRS-Rダウンサスに交換されていましたが、ノーマルアブソーバーの上、スプリングのヘタリなのか、尋常じゃない乗り心地の悪さで、ヤフオクでノーマルのアブソーバーとスプリングを購入し自力で交換しました。全部で4800円でした🤣うーん🧐やっぱりZは車高高い方がカッコイイ!フジツボのマフラーが着いてましたが、これが接触したのか何かで曲がっており、車高を上げたらサスアームに干渉しまくり!仕方ないので、干渉していたマフラーのエンドパイプをハンマーでどつき倒して3センチほど凹ましました😅Zノーマル15インチアルミホイールにスタッドレス装着済で譲り受けたので、夏用タイヤに、これまた昔にステップワゴンに装着してデザイン気に入っていた、ストリーム純正ホイールと205/55/17をはめました。ヤフオクでタイヤ付きで4本14800円👌前30mm、後ろ25mmのハブ付きワイドトレッドスペーサーをかましました。これまたヤフオクで前後で4500円😜これでは完全にハミタイなので汎用フェンダーアーチモールをAmazonで2000円くらいで買った約10mmフェンダーを出しました。リアはほぼツライチですが、フロントはまだハミタイです😅フロントディスクブレーキローターキャリパーとリアドラムが錆び錆びだったので、グラインダーで錆を落とし耐熱スプレーで塗装しました。ボディーは錆てしまっている所が沢山あったので、錆を削り、転換剤で錆止めしタッチアップで塗装しました。塗装は艶も無くザラザラだったので、鉄粉取りクリーナー後、ポリッシャーを使い鏡面剤でつるっつるピッカピカにしました。最後にAmazonで買った1000円位の液体ガラスコーティング剤でコーティングしてツルツルピカピカになりました✨ヘッドライトは黄ばんでたので、ペーパーで削り、コンパウンドで磨き、鏡面剤でテカテカにし、HOLTZのコーティング剤をしました。Zオーナーの諸先輩方これからいろいろ教えてください!よろしくお願いします🤗
ヒサカズ さんの K の投稿
取付車種:
Keiワークス HN22S
使い方が分かったので投稿😄
はる さんの K の投稿
取付車種:
オプティ ビークス
久しぶりにログインしたら色々変わってたので投稿
iso さんの K の投稿
取付車種:
カプチーノ EA11R
今年でカプチーノに乗り出して18年になります。カプチーノの特徴であるセンターダクトをスムージングしています。通称:鯉カプです。数年前の大雪で1号機が潰れてしまい、2018年11月ハコ替え計画始動➡︎2019年2月に仕上がりました。2号機作成に伴って、最近のトレンドを取り入れつつシンプルに仕上げてます。MGMファンネルスロットルチャンバーMGMタービンA/R9CCPU現車合わせsard327ccI/J、前置ICAPEXエアクリ+DIYサクションパイプHKSEVC(1.3-1.4Kbar)サスはcrux➡︎OHLINSDFVに変更してます。フットワーク重視でTYPEG寄せな仕様です。ブースト計のみ見えるところに配置、温度・油圧関連はグローブBOX内に収めてます。
330 さんの K の投稿
取付車種:
ワゴンR MC22S
ほぼほぼノーマルな見た目です😅入力しててほんとに思いました💦
NAZOO さんの K の投稿
取付車種:
プレオ RS-Limited
夜の⛽!!給油ついでに、撮影~📷FUJITSUBOのマフラーに、チタン風のマフラーカッターを被せています👍マフラー音も、車高の低さも実用性を考え、控えめです!車高調は、TRUST。低くしすぎずの、これくらいが好み👍減衰は調整悩み中ですけど…💧昨夜はいつもの恒例🅿️で、お久しぶりの方達と密会😁(イエローとブルーの間の、シルバー軽は無関係)※1ヶ月程前から、日程決めてたのに…台風接近で焦りましたが💦なんとか無事に決行。施設内のフードコートで🍴&☕しながら車談義に花が咲きました~👍…が、プレオのデカール進化・方向性については答えが決まらずじまいで終了〰️(^^;
49A さんの K の投稿
取付車種:
R2 RC1
景品に釣られてのマフラー紹介ですwフジツボのレガリスKです☆気が早い私はR2納車前にヤフオクでレガリスを落札しましたwサビと変色であまりいい状態ではありませんでしたが、サンポール、スチールたわし、ピカールで地道にシコシコ磨きをかけてキレイに仕上げました☆最近又タイコに焼き色が目立つ様になったので磨きの予定です☆タイコのロゴもなかなかオシャレさんですwバンパーにはカーボンとステンの耐熱シートを貼りました☆フジツボのレガリスは見た目、造り、音質共に満足出来ますが音量はノーマルとあまり変わりません(><)私的には、も少し音量が欲しいのでストレートタイプに変更しようか思案中・・・
CYBER さんの K の投稿
取付車種:
AZ-1
雨ばかり☂️ですね、Az-1は普段、雨の日は乗らないのですが、晴れ間をぬって、ちょっとだけドライブしてきました。
take さんの K の投稿
取付車種:
ソニカ L405S
ヤフオクで落札した、前期型ソニカ用のマフラーマフラーのテールが引っ込んでるのが難点(汗)フロントパイプから交換するタイプなので、交換作業は調整を含めて1日半かかりましたうるさすぎる訳じゃありませんが、音は大きく、少しうるさく感じました
ソイソース さんの K の投稿
取付車種:
エッセ L235S
アイドリング音は純正とほぼと変わりません。
おっ。 さんの K の投稿
取付車種:
キャロル HB24S
多少音量があがった感じです。走りはそれほど変わってないと感じたのですが、同車種の5次元マフラーをつけている人が試乗した所、自分のキャロルの方が下のトルクがあると言われました。
むろっち さんの K の投稿
取付車種:
ピノ HC24S
アイドリングはとても静か。
黄色の黄色のケイワークス さんの K の投稿
取付車種:
Keiワークス
定番のマフラーです。丸太鼓仕様と平太鼓仕様があります。この車は、丸太鼓です。
いずみん さんの K の投稿
取付車種:
ミラ L502S
低回転での低い音、4千回転くらいでターボが効いてる時の音、うるさ過ぎず心地よい音です。中高速域でのパワーやトルクも少し上がった気がします。
ツバロフ さんの K の投稿
取付車種:
アルトラパン HE21S
安定のフジツボ!五月蝿すぎず心地いい音。
さといも さんの K の投稿
取付車種:
Keiワークス
この車を購入してエアクリとマフラーは最初に交換しました、なにせパワーが足りなく感じたもので。。低音で太いサウンドが気に入っています。かといってうるさくはありません。
1
2
次へ
おすすめ記事