SACLAM SILENCER KIT のレビュー評判や装着写真 [38件]
車種別のカスタム事例
パーツの口コミ・レビュー
カスタム解説記事
CARTUNE
パーツ情報
吸排気系
マフラー
SACLAM
SILENCER KIT
SILENCER KITのパーツ情報
カテゴリ
吸排気系
chevron_right
chevron_right
マフラー
メーカー・ブランド・シリーズ
SACLAM
chevron_right
パーツをカテゴリから探す
タイヤ/ホイール
ボディ/エアロ/補強パーツ
エクステリアパーツ
足回り
ブレーキ
駆動系
エンジンパーツ/過給器
吸排気系
冷却/潤滑系
燃料/点火系
電装系
ランプ/レンズ/メーター
インテリア
オーディオ
ケア用品/工具
カーナビ/ETC/ドラレコ
グッズ・アクセサリー
その他
すべてのパーツから探す
メーカー
SACLAM
SILENCER KIT のパーツ情報
SACLAM の SILENCER KIT マフラー に関するパーツ情報や、口コミ・評判のパーツレビューや取付写真などを掲載しています。
SILENCER KIT マフラー の投稿
Clive(クライブ) さんの SILENCER KIT の投稿
取付車種:
コペン L880K
2018/8/28納車(中古車1オーナー物)spec/DIY,各種内装パーツ赤メッキ化,ピンスト(NRF施工)足周り/車高調(シュピーゲル.プロスペックネオ改)排気/サクラムサイレンサーキットなど元オーナー様より情報頂いております。ダイハツコペン(L880K)アクティブトップです。フロントまわりは、アンダースポイラーがついてるのみでそこまで外見の変化はありません☺️車高調で少し車高を下げ、ホイールはSTEALTHRacingK36の16インチをフロント5.5Jリア6.0Jで履いてます。リアはシャークテールLEDで統一して、純正リアバンパーにJmodeのリアディフューザーを取り付けています。(スポイラーつけたい…)マフラーは高音で素敵な音を奏でることで有名なサクラムです。オープン時は開放感あるなかで、抜けの良いエキゾーストが聞けます♪車内まわりです。メッキパーツ類はダイハツオプション品で、以前のオーナー様がNRFさんにてレッドメッキに施行されております。ミニモニはなんでもDIYで取り付けられたのだとか…(凄い)Aピラーには埋め込み式でPivotのタコメーター、そしてシガーソケットを助手席足下に移設し、ソケット部分にHKSのブーストメーターが入ってます。ステアリングはMOMOのTrekをつけてます。上の車内写真が古いため、サイドブレーキノブが純正のままですが、この前スエードブーツとMOMO風アルミサイドブレーキノブに変更しました。インテリアまわりは基本ブラック/レッドで統一しています。
Clive(クライブ) さんの SILENCER KIT の投稿
取付車種:
コペン L880K
昨晩無事にインチアップ&タイヤ交換が完了しました-!🎉🎉他のL880Kオーナーさんにいろいろお伺いして、サイズとかフィット感などを数多くの情報を頂いた上での成功です…!🥰💕情報をご教示頂いた皆さまには、この場をお借りして深く感謝申し上げますm(__)m今後L880Kでホイールを選ぼうとしてる方へ向けて、私からも今回選択したホイールとタイヤをご紹介させていただきます。まずホイールは、軽界の中でも激安ホイールで有名な(有)トラストジャパンさんのSTEALTHRacingK36で、フロントが5.5J(OFF+43)リアが6J(OFF+45)です。タイヤは、こちらもアジアンタイヤで値が安いKENDAカイザーKR20で、サイズは165/45R16を少し引っ張っています。フロントの5.5Jです。上から見た感じはホイールもある程度隠れており、センターから下半分が気持ちはみ出てるかも…?タイヤがはみ出てるっぽいので、車検は検査員判断次第になりそうです。ブレーキとのクリアランスは指1〜2本分くらいはあるので、動作上の問題はなさそう。フロントに6Jを入れると流石に車検ガッツリアウでしょうね…。リアの6Jです。こちらはキャンバーセッティングが純正では出来ませんが、6Jであればなんとかギリギリ収まってる感はあります。こちらも検査員判断ですが、一応見た感じはセーフ…であると信じたい()リアはドラム式ブレーキって言うんですかね?なので、クリアランスは余裕です。フロントを少し斜めから撮影してます。リアを少し斜めからフロントから一直線に見た感じです。ギリギリ…セーフにしてください🤣💦💦リアは真上から見るとこんな感じです(๑`・ᴗ・´๑)ちなみにフロント5.5Jでは、ステアリングをフルで切ってもタイヤハウスに擦ってなさそうでした。自身は車庫長で車高も落としてますし、車の個体差などもあるため一概には言えませんが、少しでも参考になれば幸いです!🥰💕💕
やま さんの SILENCER KIT の投稿
取付車種:
フェアレディZ Z33型
新機能のマイカープロフをお試しがてらに。。平成18年式中期型、プレミアムミスティックマルーンのボディカラーです。気に入っているポイントはホイールかな😎大事に乗ってます。状況が許す限りは手放したくないですね😀プロフ写真は以前撮った写真をちょい加工しましたナルディのステアが気に入ってます😎シートにステッカーチューンしてあります。アンビエントライトはエーモンの部品で。やっぱ灯火類は中後期ですよね👍
Clive(クライブ) さんの SILENCER KIT の投稿
取付車種:
コペン L880K
一番最近に写した写りの良い一枚🥰エアロはシンプルにフロント純正バンパーに社外リップを装着軽めのローダウンで決めてます😆リアも純正バンパーで、Jmode製アンダーディフューザーをフィン無しでシンプルに決めてます!マフラーはサウンド重視と言うことで、サクラムのサイレンサーキットです🎶ちなみにホイールは本来アクティブトップには用意されていないアルティメットエディションやメモリアルエディション用のBBSに履き替えています☺️内装は赤黒を基調にしたセッティングで、ステアリングはMOMO製のTrekRed、その他メーターパネルやエアコン吹き出し口、シフトレバーあたりはレッドクロームやレッドカーボン調にしています。シフトとサイドブレーキ周りも赤めで統一してます✨
vakky@霧の魔王 さんの SILENCER KIT の投稿
取付車種:
ロードスター ND5RC
大物はあまりないけれど、チョコチョコと弄ってますw純正のフォルムが気に入っているので、エアロはMAZDASPEEDで満足してます。足回りはお悩み中。ダウンサスでもそんなに不満ないところがまた悩ましいw軽井沢!
tewaza さんの SILENCER KIT の投稿
取付車種:
S660
車高は機械式駐車場のパレットギリギリの高さです。これでも歩道段差で擦る事があります。エスロクのサクラム管は、遮音やPUの取り廻しが影響して、ドライバーから倍音が聴こえませんが、車外からはいい音が鳴っているようです。リアバンパーは抜いて網貼ってます。RZ2は、フロント5.5Jリア7.0Jノーマルタイヤサイズです。リジカラ付けてます。GT-Rに乗っていた時は、足スカの登りも下りも速かったですが、この位で充分楽しめてますよ。運転席をストラディア2。無限+seekerクイックシフト。ノブはAP2。バックスキンのブーツとサイドブレーキカバーを合わせてます。内装の見た目はマットがカロのシザルが目立つ所です。カロをお使いの方ならお解りだと思いますが、埃がたまらないので掃除が楽です。タワーバーは付けない派です。見た目の格好良さやサーキットでの有用性は充分理解してますが、つけるが故に弱点が更に弱くなるので、必要になるまで付けません。(このクルマには)クルムさんのREWITECを愛用してます。これは車種関係無くオススメできます。(ただし、投入後のエンジン負荷定着がそれなり大切です。)最近、ライトカバーを車検前の点検で指摘されたので外しました。プレミアムビーチブルーと言う色は、クリアのライトが似合いますね。再認識しました。
tewaza さんの SILENCER KIT の投稿
取付車種:
S660
今朝のヤギさんコーナー。クルマ少なめ…雨降ってきたので下山します。
vakky@霧の魔王 さんの SILENCER KIT の投稿
取付車種:
ロードスター ND5RC
便乗♪えー音で鳴きまっせーwエアクリーナーで音量、音質ともに変わると思います………R魔>HKS>純正で音量大・音質高になるかな…村上さんのバネとRSビルの組み合わせは相性いいと思いまーす。以前付けてたマフラー、EXARTさんのONE。純正の音質をスープアップした感じ。なかなか良いマフラーでした。
T さんの SILENCER KIT の投稿
取付車種:
ロードスター ND型
最高です。元々の純正が良すぎるので、正常進化ですが、よく屋根開けてると、信号待ちで知らない人やらND乗りの方から、良い音ですねと言われます。
Clive(クライブ) さんの SILENCER KIT の投稿
取付車種:
コペン L880K
非常に良い音で鳴きますよ!
車中泊Z@その日暮らし さんの SILENCER KIT の投稿
取付車種:
フェアレディZ
凹みなどありますが使用するには問題ないと思い、ヤフオクで購入しました。3000回転からフェラーリまではいかないですが高音が出て非常に満足です。
船長 さんの SILENCER KIT の投稿
取付車種:
M3 クーペ M3
アイドリングはノーマルより少し音量アップするも静かめ回転を上げるに連れ色んな音色が楽しめる中速域以上はこれで車検大丈夫なの?と思えるぐらいのええ音色になります。(笑)
vakky@霧の魔王 さんの SILENCER KIT の投稿
取付車種:
ロードスター ND5RC
絶品です!始動時だけ音のデカさにビビりますwww
イッセー さんの SILENCER KIT の投稿
取付車種:
ロードスター ND型
管楽器と言われる理由が分かる造形非常に丁寧かつ綺麗な溶接ラッパ形状はどうかと思ったけど着けてみたらNDには似合ってる感じ音は純正の良い部分を底上げしでちょっと音量アップさせた感じですそして澄んだ音で5000回転から上が気持ちいい
ささみ さんの SILENCER KIT の投稿
取付車種:
エリーゼ フェイズ3
幸運だったガス欠事件となったきっかけは、サクラムへのマフラー交換でした。ようやく数百キロ走ってみたのでレビューできます。始動時は静かですが、やはり純正とは違い、やや低めではっきりした音がします。3000までは静かですが、4000辺りから高く大きい音に急激に変化します。5000を超えると高く美しい音色に変わり、アクセルを戻したくなくなります。ただアクセルオフに関わらずアフターファイヤーは頻度が多すぎる気がします。3000前後でもボンボン言ってます。近所を走るときに気を使うのは想定外でした。レスポンスは低速域で良くなったと思うのですが、オフしてオンするときに若干ピーキーな印象もあります。残念ながら、違いをうまく表現できません。走行2000キロの中古品をオファーされ、数日悩んで決めました。予定外の出費です。なかなかキレイです。工事完了!純正は家で保管となりました。錆びないようにしなくては。
tewaza さんの SILENCER KIT の投稿
取付車種:
S660
なかなかエスロクで付けている人に出逢う事がない。高いなりの価値観を見出せる方にはオススメします。ドライバーからは聞き取りづらいけど、間違いなくサクラム管の倍音は鳴ってます。
天ぷら さんの SILENCER KIT の投稿
取付車種:
フェアレディZ Z33
サラピンの状態の感想ですが、もーちょい低回転でなってくれへんかなぁって感じです。4千越えて初めてよっしゃって感じです。したがって昼間の街中ではサクラム音を聞くことはありません。ただ4千を越えると鳥肌が立ちます。高回転からのアクセルオフではその音が全く残らなかったのでそこが少し不満です。これからが楽しみです。
サイコ さんの SILENCER KIT の投稿
取付車種:
エリーゼ フェイズ3
SACKAMの吸排気使ってます。音は低速では静かで、吹かすと低めの良い音で鳴ってくれるのでとても気に入っています。吸気の方も中低速の馬力がアップし運転がしやすくやりました。
じゃすみん。 さんの SILENCER KIT の投稿
取付車種:
ロードスター ND5RC
純正+αな音量と、踏めば踏むほど広範囲に響くクリアな音質です。街乗り走行のようなエンジンを回さないシーンでは純正と同じくらいに静かです。が、4000回転辺りから「鳴き」が始まり、まるで管楽器のような気持ち良い高音が響き渡ります。暖気運転のようなエンジン始動時の音は…全体的に響くようなマフラーなので、純正と比べると音量が大きく聞こえてしまいます。NAのマフラー交換でパワーが上がるとかいうフィーリングは期待していなかったのですが、確実にトルクとレスポンスが上がっています。全てにおいて純正+αな性能を兼ね備えたSACRAM社の芸術品です。価格が高いからといってリーズナブルなマフラーに手を伸ばすのも良いですがこのマフラー、お値段以上の価値はあります。これから永く乗るようなNDオーナーには特にオススメしたい一品です。
kazu さんの SILENCER KIT の投稿
取付車種:
フェアレディZ ロードスター
良い前はフジツボだったのですがショップにSACLAM付けてた人が来て音を聞いてそく注文しました高音でお気に入りです
まさち さんの SILENCER KIT の投稿
取付車種:
RX-8 SE3P
以前取り付けしたSACLAMマフラーの、マフラーサウンドです。ちゃんとタコメーターは見てなかったのですが、8000回転くらいまで回してみたときのサウンドです。レブリミットまでは回してないので、もう1000回転前後は上がるのかな…?動画だと、実際に全身で感じる音圧のような、臨場感のようなものはうまく伝わらないですが、高回転まで回した時のSACLAMマフラーは良い音してます!
のん さんの SILENCER KIT の投稿
取付車種:
コペン L880K
この特徴のある出口!コペンさんは、マフラー変えるならサクラムと決めていました(笑)去年の6月?くらいに某オクで落札!音も好きやし、大満足してます←
Garage518 さんの SILENCER KIT の投稿
取付車種:
ロードスター
サクラム管です。マキシムワークスのエキマニとの組み合わせで、雑味のない極上の快音を奏でてくれます。やたらとオープンにしたくなります。
デグーパパ (kenpa123) さんの SILENCER KIT の投稿
取付車種:
ロードスター ND5RC
ついに禁断のサクラムマフラー導入!皆さんのレビューの通りこのマフラーはもはや芸術品のような仕上がりです。とにかく曲げ部分や溶接のビードのノリが美しい!音に関してはもはや個人的には文句のつけようがありません。ノーマルエンジンでこれ以上官能的なサウンドはなかなか望めないと思います。動画など多数あると思いますが、やっぱり実際に見て聴いてが一番この魅力が伝わると思います。取付はサクラムさんにて行ってもらいました。今まで取付ていたマフラーと並べてみるといかにサクラムのマフラーが複雑な形状をしてるか良くわかります。またあまり軽そうに見えないのですが純正マフラーより1キロほど軽いようです。テールエンドも個性的ですが個人的にはお気に入りです。購入前にショップのデモカーに乗らせていただき一瞬で虜になりました。デモカーにはマキシムのエキマニも装着された状態でした。次はマキシムエキマニ導入か⁈って思った時でも後々の導入も可能との事です。社長はじめスタッフの皆さんに丁寧にご対応頂きました。またサクラムオリジナルグッズまでいただき感謝です!
平八 さんの SILENCER KIT の投稿
取付車種:
ミニ ハッチバック クーパー
中古80000円で購入
KTMT さんの SILENCER KIT の投稿
取付車種:
ロードスター ND5RC
※マキシムのエキマニとの組み合わせの話が書いてあります悲願成就!サクラムのマフラーです。今日日純正マフラーから取り替えてもパワーが出たりすることも少なく、実質的に見た目のため、軽量化のため…と色々ありますが、多くにおいて「音」がよくなることを期待して交換する人が多いのでは?と考えたときに、その極北の一つがこのマフラーでしょう。マフラー単品で導入してる友人のものと比較できる機会があったので比較してみました。単品とマキシムエキマニとの組み合わせを比較すると・〜4000回転ぐらいまでは、ややマキシムとの組み合わせの方が音が低い・〜6000回転ぐらいだと、マキシムとの組み合わせの方は高音がより強く、ハイカム入ってるのかな?という音になるという印象でした。どちらもよい音なのは間違いないですが、マキシムのエキマニと組み合わせた方がより高回転なエンジンという感じの音になります。で、この音、車内で聞くのも良いですが、車外から遠くで回してるときに聞こえる音の美しさは絶品で、もう私の語彙では表現できません。録音も試みましたが技量が足らんのかあの圧倒的な空気感を捉えることがかないませんでした。評価が星5個なのは、星21個はつけられないからです。素晴らしい組み合わせであることは保証しますが、如何せん単品の価格はかなりのもので、両方買うと口座残高に結構なダメージがあります。ということで、お金がある人(もしくは、そのためのお金を用意した人)は両方買ってください。お金がない人はお金を貯めて両方買ってください。溶接がきれいで、取り付けたら見えなくなるのがもったいないぐらいです。走行音を録音しましたが、録音ではこの素晴らしさはわかりません。ぜひ体感していただきたい!
hide さんの SILENCER KIT の投稿
取付車種:
カローラレビン AE86
騒音測定しながらサブタイコを何回も交換して音量調整してくれました。
6発マニア さんの SILENCER KIT の投稿
取付車種:
スカイラインクーペ V36
R31だけじゃなくCKV36もサクラム♪加速騒音対応ですが、回すと良い音します。こちらもなかなかいい鳴き♪
1
2
次へ
おすすめ記事