Power Throのパーツ情報|車のカスタム情報はCARTUNE
BLITZ Power Thro のレビュー評判や装着写真 [39件]

Power Thro のパーツ情報

BLITZ の Power Thro その他 に関するパーツ情報や、口コミ・評判のパーツレビューや取付写真などを掲載しています。

Power Thro その他 の投稿

取付車種: 86
マイカープロフ更新フロント周りC-WESTフロントハーフスポイラーエニーズイージーリップカシムラドレスアップモールテープフロントバンパー周りヴァレンティジュエルヘッドランプクリアクロームエーモンLEDユニットヴァレンティジュエルLEDフォグLDS25イエロートラストダイレクトエアインテークリヤ周りC-WESTリヤハーフスポイラーモデリスタトランクスポイラーTRDリヤウィンドウルーバーリヤバンパー周りヴァレンティジュエルLEDテールランプTRADクリアレッドクロームヴァレンティジュエルLEDバックフォグクリアレッドクロームHKSハイパワースペックLミラー周りシルクブレイズウイングミラーツインモーションヴァレンティジュエルLEDドアミラーウインカークリアクロームサイド周り海外製リヤサイドウィンドウルーバーC-WESTサイドステップTRDカラードフロントフェンダーフィンTRDフェンダーエクステンションヴァレンティジュエルLEDサイドマーカークリアクロームリヤタイヤ周りエンケイPF077.5J18IN48ダークシルバー横浜ゴムADVANFLEVAV701225/40R18Wedsワイドトレットスペーサー20mBLITZZZ-Rリヤ4㎏バネレートレボリューションショートスタビリンクプロジェクトμTYPENSスプーンリジカラフロントタイヤ周りエンケイPF077.5J18IN48ダークシルバー横浜ゴムADVANFLEVAV701225/40R18Wedsワイドトレットスペーサー15mBLITZZZ-Rフロント6㎏バネレートスプーンリジカラインテリア周りADefiADVANCEZDCSPBLITZパワスロトムスニーレストユピテルスーパーキャットLS300ネオプロトフットレストバークスコパドルシフトエクステンションインテリア周りBBLITZタッチブレインツーシステムシフトノブAT車用エンジンルームAPanasonicカオスBLITZパワスロエンジンルームBTRUST水温センサーアタッチメントエンジンルームCネオプロトオイルフィラーキャップJURAN油温油圧センサーアタッチメントレーシングフィルターセットTRUSTダイレクトカーボンサクションクスコ水冷式オイルクーラーHKSスーパーエアフィルター以上でこんな感じです。
2018年式セーフティーパッケージ仕様です。205/45R177J+48レイルモータースポーツフロントフロアー補強バーレイルモータースポーツのリアフロアー補強バーですカワイ製作所ピラーバーカワイ製作所フロントストラットタワーバー上からユアーズスイフト専用ディライトユニットスモールを常時点灯させてディライトにできるキットです。ブリッツパワコンスロコンとサブコンのセットです。約20馬力アップします。PIAALED用ウィンカーレギュレーターウィンカーがハイフラになるのをこれで制御します。ビリオンハイプレッシャーラジエターバルブピカキュウLEDMONSTERフロントウィンカーバルブS25sピン角違いピン角150°ピカキュウLEDMONSTERリアウィンカーバルブT20sピン部違い対応ピカキュウLEDMONSTERバックランプT16IPFデュアルカラーフォグランプになります。フォグのスイッチで黄↔白に切り替えできます。ロッソモデロTi-Cセンターパイプセットアイドリングは静かですが2000~3000の室内音がすごいです(笑)TEINMONOFLEXシフトコントロールウレタンブッシュシフトケーブルミッションブラケットブッシュこの2つもつけていますブリッツダッチブレインOBD接続のマルチモニターですパワコンのコントローラーです。スポーツモードとかありますが普段はエコモードで使ってます。パワコンのスクランブルスイッチです。押すと30秒間(設定で変更可能)フルパワーが出せます。恐ろしくて滅多に使いません!(笑)
取付車種: 86
久々のパーツレビューです。今回は、BLITZパワスロのレビューします。このパワスロは、レスポンスとパワーの両立させたスロットルコントローラーです。購入した理由は、吸排気に合わせてレスポンスアップしたかったからです。実際に購入したのは、3年前の2016年5月、SA仙台R45で買って取り付けしました。これは、パワスロのパワーユニットです。エンジンルームに両面テープ固定です。ちなみに防水仕様です。エアフロセンサーからの取り入れです。エコモードは、1から5までのモードになってます。冬タイヤ仕様時、エコの5段目で使ってます。スポーツモードは、1から10までになってます。スポーツモードの10段目は、鋭いレスポンスになります。オートモードは、スロットルの自動制御で1から5までになります。このオートモードは、夏タイヤ仕様時、5段目に使ってます。乗った感じは、とにかくレスポンスは、いいですよ!街乗りから高速道路、峠道まで幅広く使えますね。自分の86は、AT車なのでオートモードとマッチングは、いいですよ!スマートモードは、パワスロの場合で新たに5段追加になったモードです。ちなみにスマートモードは、1から5までになります。たまに使う時のモードは、4段目か5段目です。実際に使ってみたらちょっとオートモードには、劣るけどね。リバースを入れるとこんな感じです。改めてパワスロは、凄くいいスロットルコントローラーです。とても気に入ってます。非常に満足です。
取付車種: 86 ZN6
BLITZパワスロです!先月くらい(?)に取り付けてレビューしてなかったのでここでします!お値段は自分が購入時、だいたい4万円くらいでした取り付けたお店の人によると、スロコンとは違い燃料もいじってる(?)そうです。(燃調とか大丈夫かな…🤔)モードがオート、エコ、スポーツと3種類あり、更にその中から細かく使い分けできます自分はまだまだ下手くそなので細かくは使いきれてません😅・オート全5モード、マイコン制御で、アクセル操作に応じてマイコンが最適な制御をしてくれます。・エコ全5モード、燃費重視のモードです。モード段階を上げるほど大きく制御が入ります。(実際、モニター上では燃料流量は少なくなってます。)感じ的には「踏んでも出ない」です。・スポーツ皆さんお待ちかねのスポーツモードです笑全10段階あり、上げるほど制御が大きく入ります。試しに3段階目を使用したところ、今までとは違う加速に驚きました。7まで使いましたが、今度は踏むのが怖くなったので現段階での最大制御は使用してません←びびりでごめんなさい笑🙏ホームページにもグラフがありますが、下(低回転)のトルクが少なくなっちゃいます。こんな感じです値段の割にはこんなもんかではなく、また手に負えないもの付けちゃったという感じです。知らない人が運転される時は教えてあげましょうね🙂レビューって難しいですね笑これから付けようという方も安全運転で楽しいドライブを!エンジンルームへの取り付けはこんな感じです😃車内へのコントローラ取り付け場所はお好みで!(自分はなかなか決まらずです😅)
取付車種: CX-5
ナイトスポーツのROMを導入する前に使ってました。パワーアップもできるスロコンとの宣伝につられて購入したものです。スロコンとサブコンが一つになったものですね。結果から言うと自分のCX-5には合いませんでした。ノーマル車かブリッツのパーツで構成された車両じゃないからかなのかわかりませんが、ウリであるパワーアップするスマートモードなるものがどう調整しても車がギクシャクして使い物になりませんでした。オートモードやスポーツモードは問題ありませんでした。ROMチューンした現在ではどっちにしろスマートモードは使えないので今はただのスロコンとして使用してますwあくまで私のCX-5でのことなのであまり参考にしないでくださいね、いたるところが純正またはブリッツではないパーツに置き換わっているのでwですが一つわかりました。擬似信号をECUに送って制御しているサブコンでは直接ECUの制御を書き換えているROMチューンには敵わないんだと。ぶっちゃけサブコンはシエクル、HKS、スイスチップテックと色々使ってきました。でもそのどれもがパワー以外、車両の動作、スムーズさに置いてROMチューンより劣ります。低速時にギクシャクしたり、減速した後の再加速がギクシャクしたり、やっぱパワーがあっても扱いにくいんじゃ長くは乗れないですからね。疲れますしwあ、なんかサブコンのレビューになっちゃいましたがここは参考にしてくださいww

おすすめ記事