DZ101のパーツ情報|車のカスタム情報はCARTUNE
DUNLOP DIREZZA DZ101 のレビュー評判や装着写真 [91件]

DZ101 のパーツ情報

DUNLOP の DZ101 タイヤ に関するパーツ情報や、口コミ・評判のパーツレビューや取付写真などを掲載しています。

DZ101 タイヤ の投稿

取付車種: インテグラ DC2
パーツレビュー&旧プロフィールにUPしていた写真を再投稿しました!個人的ですが、お気に入りのショットです!ここまでが、旧プロフィールに投稿していた写真になります。DC2には、無限のリアバンパーが存在しないので、ingsとCーWESTのどちらかを購入しようか悩みましたが、CーWESTにしました。カーボン色も悪くないのですが、ボディカラーを同じ色に統一したかったので、ボンネットをチャンピオンシップホワイトに塗装しました!オデッセイ(RA6)アブソルートの純正クリアサイドウインカーに付け替えました。別の写真にも同じ内容を投稿しましたがオリジナルのエンブレムは、メッキ塗装が剥がれてしまい見栄えが悪かったので無限メタルエンブレムに取り替えました。値段は高かったですが、見栄えがとても格好良くなりました!オークションで購入したお気に入りの無限パーツです!ペダルカバーは、インテグラを購入時に最初から付いていたのでラッキーでした!レーダー探知機が、ミラーに内蔵されているので、ダッシュボードの周りがスッキリです。根っからのKENWOOD派です。電格ミラーに改造しました!ミラーの中身はドマーニから、コントロールユニットはステップワゴンから、ドアミラースイッチはS-MXから、それぞれ移植しました。オークションでDB6(確か…)に使われていた物を購入して付け替えしました。USアコードワゴンから移植しました。ご存知の方も多いと思いますが、タイプRはサンバイザーにミラーが付いてないのでオークションで購入(グレードは忘れました)して付け替えました。LEDは8発ですが、充分明るいです。こちらもご存知の方が多いと思いますがタイプRは、トランクルームランプが無いのでSIR-G(確か…)から移植してLED球に取り替えました。スピーカー&サブウーファーもKENWOODで統一しています!TYPE-R・Xではないので、社外のリモコンドアロックを購入しました。とても便利です!今の車では、当たり前の装備ですが…(笑)アイドリング状態の時は、マフラー音が静かなので、夜中にエンジンを始動しても近所迷惑になりません。足回りがヘタってきたので、そろそろ交換時期なのですが、DC2の無限ショックは、既に廃盤していてオークションで探しても、なかなか程度の良い物が見つからないので、SPOONのショックに取り替えを考えてます。この写真の角度では、パッドを見ることが全然できませんね(笑)オークションで購入したヘッドカバーは間違いなく偽物だと思います(笑)同じDC2のオーナーだった友人から譲ってもらった大事なエアクリです!しばらくエンジンルームを掃除していなかったので、汚れが酷いです。以上で、現在インテRに装備しているパーツの一覧(別投稿で、あと3種類あります)でした。最後までご覧いただきありがとうございます。
取付車種: 86 ZN6
ようやく今の仕様に落ち着いたのでまとめてみようかと💪エアロは特に変わらずですが、フロントにコネクションロッドを付けましたまぁ、Varisのリップはがっちりしてるのでつける必要はないのですが、見た目です見た目🤣撮影などでナンバーレスにできるよう、クイックリリース仕様にしてます👍ワンタッチ?でナンバーレスに出来ますあとはフロントにデイライトとグリル内にホーンを移設してます✨ゆくゆくは海外のSubieのようにカラーホーンを入れたいですね、もしくはライトバーを🤤コンセプトはトラックスタンスです🚗サーキット仕様のスタンススタイルですねサスセッティングは困難を極めました💦田舎は道が悪いので、ただ下げただけじゃ走れないので、この高さがギリギリです😓かつ、バンプも多いので前後プリロードの設定もシビアにしてます😂面もツライチまでは持っていけず、タイヤショルダーが収まりきっていないような気もしますが、これでも干渉はしないセッティングですフロントはキャンバー角を5度ほど付けてタイヤを収めてます💦タイヤは引っ張りでムッチリ感を出してます👍あとは自家製ホワイトレターでレーシングな感じと、海外の雰囲気を入れてますリアウイングはGTウイングも候補にありましたが、ボディラインを生かしたいのと80スープラやインプレッサを意識してS-Craftのリアウイングをチョイスしてます👍86はデザイン的にリア上がりなので、将来的にはディフューザーも導入したいですね🙌エアロはどれもバラバラのメーカーですが、統一感はあるかなと思ってます🤣これからですが、USDMのようなスタイルも取り入れたいなと思っています😁各部US化とルーフにルーフバーとフェアリングを導入してみようかなと思案中です🤤あまり日本では見ないスタイルを作れればと、、あとは本人のセンス次第ですね😅現状はバラバラのミクスチャースタイルになっちゃってますが、カスタムでも統一感のある、拘りの見える車に仕上げて行きたいと思います👍弄り始めてからまだ1年ちょっとですが、これからもカスタムし続けて行きたいと思います✨

おすすめ記事