DUNLOP DIREZZA DZ101 のレビュー評判や装着写真 [91件]
車種別のカスタム事例
パーツの口コミ・レビュー
カスタム解説記事
CARTUNE
パーツ情報
タイヤ/ホイール
タイヤ
DUNLOP
DIREZZA
DZ101
DZ101のパーツ情報
カテゴリ
タイヤ/ホイール
chevron_right
chevron_right
タイヤ
メーカー・ブランド・シリーズ
DUNLOP
chevron_right
chevron_right
DIREZZA
パーツをカテゴリから探す
タイヤ/ホイール
ボディ/エアロ/補強パーツ
エクステリアパーツ
足回り
ブレーキ
駆動系
エンジンパーツ/過給器
吸排気系
冷却/潤滑系
燃料/点火系
電装系
ランプ/レンズ/メーター
インテリア
オーディオ
ケア用品/工具
カーナビ/ETC/ドラレコ
グッズ・アクセサリー
その他
すべてのパーツから探す
メーカー
DUNLOP
DZ101 のパーツ情報
DUNLOP の DZ101 タイヤ に関するパーツ情報や、口コミ・評判のパーツレビューや取付写真などを掲載しています。
DZ101 タイヤ の投稿
daikichi さんの DZ101 の投稿
取付車種:
アコード CL7
少し車高下げてホイール変えただけの快適セダンです。サーキット走行時はプロドライブGC05Fを履いてます。街乗り時はホワイトのT7Rです。リアのチャームポイントはクロームメッキの大きなバックカメラです。←撤去予定マフラーはj'sの静かなやつを付けてます。エンジンはノーマルです。その他もほぼノーマルですが笑ブレーキパッドはエンドレスに交換予定。
gungun Gr.A さんの DZ101 の投稿
取付車種:
スイフトスポーツ ZC33S
左から〜横から〜前から〜左後ろから〜後ろから〜運転席〜ステアリング〜17インチホイル〜リヤ羽根〜16インチホイル〜タイヤ〜(^。^)
まるる さんの DZ101 の投稿
取付車種:
ロードスター NC型
少し古い仕様ですが・・・1つの写真に部品5個までは辛い。(ºωº)…外装前脚後脚入力疲れたのでとりあえずこれだけ。中部ミーティングはもう少しだけ仕様変更される予定です。(¯∇¯٥)
you32m さんの DZ101 の投稿
取付車種:
スカイライン HCR32
H4年式HCR32改GTS-tTypeM(RB26DETT搭載公認車)リアインテリアツインターボの証(笑HKSスーパーパワーフローφ100×2タイヤホイールはWORKマイスターの18inchにDUNLOPディレッツァDZ101(225/40)を組んでます。灯火類はLED化しています。ウィンカーはポジション化してぼんやり光らせたかったので、敢えて電球仕様にしています。マフラーはLEADの砲弾(純正触媒)→緑整備フルステン(触スト)→BLITZREALIZEと、納車から1年で3本も変えました。BLITZが1番静かなので気に入っています。冬はスタッドレス用にWORKDeerfield16inchを装着。もともとSUV用のものを7mmスペーサーでキャリパーを逃して装着しています。エンジンは前オーナーが32GT-Rのエンジンを移植していて、32GT-R用のECU+F-CONV(PROじゃない奴)+GCC+VPC+EVC2でエアフロレス仕様で制御されています。一時代前の制御方法なので完調という感じではないですが、RB26を楽しむには充分なので割と満足しています。少しずつ自分好みに弄っていけたらいいなと思います。足回りは納車時に新品のCUSCOSTREETZEROを装着してもらいました。リアがヘルパースプリング付きで乗り心地が良いです。もともとなんちゃってGT-R仕様だったので特に外装は弄る必要がありませんでしたが、ミラーをダンガンレーシングのエアロミラーに交換しています。本当はガナドールが良かったのですが、予算の都合で格安汎用ミラーで妥協しました笑触スト時のマフラーサウンド。ヤフオクで落札した緑整備のステンレスワンオフマフラーでしたが、火が出る(笑)のと警察官の目が気になったので、3ヶ月くらい楽しんで純正触媒+BLITZマフラーへ交換しました。
TERU! さんの DZ101 の投稿
取付車種:
180SX RPS13
RPS13改SR20DEフルチューン見た目は純正プラスアルファ程度に思わせて実は全身サイボーグ状態というのが我流です。プロフィール再投稿って事で。SR20DE改TUNEDbyDANDYJUN/ブロック、ヘッド加工DANDY/フルOH、ポート、クランク加工、ECUチューンTOMEIPOWERED/ハイカムIN,EX260度11.2mm、プーリーAUTECH/オーバーサイズピストンK&N/エアフィルターHEADLINE/ワンオフショートサクションSplitFire/ツインコア・プラグコードNGK/IRIWAY8TOMEIPOWERED/REYTEC、エアフロレスインテークキット伊東鈑金工業所/オリジナルヘッドカバーKTS/アルミリザーバータンクTRUST/シリコンホース、アダプター類CARBING/ラジエータフードパネルBCNR33純正/燃料ポンプDIYにてバッテリー移設他もう作ってもらえないから、大事にしようと…望めば3倍以上のパワーを得られるのに敢えてNAのままレスポンスとフィーリングを重視で。ちなみにロッカーアームストッパーなんぞ要らないぜ。で、8000rpm常用、レブリミット8500rpmノーマルたったの140馬力、を200馬力弱までアップ。NAはホント苦労します。RECARO/SR3ClassicHarrierMOMO/RACE350mm&NISMO/ホーンボタンDefi/BF油圧・油温・水温・LinkDisplayCentral20/コクピットスネイルワンオフ/カスタムメーター、センターコンソール他carrozzeria/AVIC-ZH0077サイバーナビNISMO/シフトノブLONZA/アルミペダルKENWOOD/KFC-U4691、carrozzeria/TS-X180改スピーカーJZS155純正流用サンバイザー、スカッフプレート加工他殆ど全てに手を加えても、地味に仕上げたいのですよ。色使いや配線全部隠し、統一感は気をつけています。排気系FIJITSUBO/SUPEREXPS13用加工SARD/ターボ用メタルキャタライザーREPUSA/ワンオフフルデュアルマフラー駆動系NISMO/フライホイール、クラッチカバー、強化クラッチホースRG/クラッチディスクNISMO/GTL.S.D.Pro日産純正/ターボ用トランスミッション流用足回りBLITZ/ZZ-RダンパーLARGUS/スタビライザーNISMO/パワーブレースシステム2、各種ブッシュ打ちかえKTS/ピロテンションロッドSWIFT/スタビリンクブッシュ制動DIXCEL/PDローターENDLESS/CC-Rg(サーキット)DIXCEL/Mタイプ(街乗り)SWAGELINE/ステンメッシュホースCUSCO/マスターシリンダーストッパーWAKO′S/SP-Rエアロ後期純正/フロントリップ、サイドシルプロテクターワンオフ/アンダーパネル、サイドアンダーボード、リアパネル他快適装備満載、内装フルトリム1.3t級チューンドNAとはいえ200馬力出ていなくてTC20001分9秒611モーターランド三河50秒285強化ボディと良く動く足がミソ。伊東鈑金工業所/ボディ各部溶接補強CUSCO/FRタワーバー、トライアングルバーSTRワカイ/トランクバー、追加補強バーKTS/リアピラーバー、ワンオフリアゲート開口部バーDoLuck/リアクロスバーナギサ/シャキットプレート、がっちりサポートCARBING/アンダーフロアバー(溶接留め)URAS/のむの箱舟(溶接留め)ワンオフ/アンダーコート除去、リベット補強他補強も考え方色々。全くやらずに機動するサーキット走行仲間も居る。私は軋み音がするの我慢できない。全身強化骨格で参ると決めたの。サーキット走行時はトノボード、リアシート、他を撤去Sabelt/TOPFORMULA装備速さ最優先ではなく、キレイキレイ。オーナー馬鹿丸出しです。BBS/RG-R7J×17+15相当、DUNLOP/DZ101215/45R17AVS/MODEL7、DUNLOP/Z2⭐ENKEI/TechnoMotorWorks、NANKANG/AR-1BS/LISOTYPE.M、NANKANG/AR-1街乗り、サーキット走行で使い分け。RAYBRIG/マルチリフレクターレンズHella/XLドライビングランプ後期改前期テール仕様URAS/クリアサイドマーカー灯火類フルLED化伊東鈑金工業所謹製/スターダストメタリック全塗装。原色、顔料入れずにアルミの粉だけで塗るという酔狂な…可能な限りバラして。上等なクリアを使ってもらい。樹脂パーツ(特にバンパー)は別に柔軟性残る塗装で。そうでないと風圧で変形、表面に無数のひび割れが出来ます。FSWのストレートで230しか出ませんけど。モール、リテーナー、ウェザストリップ、ストライカーその他諸々も全て新品に。いよいよRPS13も部品の製廃が多くなってきました。モール類は更に新品ストックを確保してありますが…こんなへっぽこチューンド狙う奴が居るかはさておき丸車のまんまではどうやっても無理目な仕様ですから某セキュリティシステム装備ほぼ全てのパーツにリューターでHNを彫って燃ポンとECUの信号線をカットオフする隠しスイッチ他…寒い時代だとは思わないか?…シリアスね。
エヌ さんの DZ101 の投稿
取付車種:
デミオ DJ5FS
CTに初投稿してからちょうど1年が経ちました!この1年でエクステリア・足回り・内装と試行錯誤しながら進化を遂げました⤴︎これを機に大まかなパーツを一通り書き込みます。長々と駄文すいません🙇♂️欲をだしたらキリがないのでひとまずこの辺でおちつこうかなと笑純正ボンネットデカール・ダミーダクト仕様からノプロFRPボンネットに交換。軽量化・ダクトによる熱の軽減。ドレスアップ効果・個性を出す為に赤×黒ツートン仕様。バンパーはナイトかケンスタイルかめちゃくちゃ悩みましたが5連デイライト付きのケンスタに。オフ会行くと必ずナイトバンパーオーナーに遭遇するのでケンスタの方が少ない模様笑オートエクゼのスポーツワイパーブレードの前期型は赤黒のロゴにエアロワイパーが付いててお洒落度アップ⤴︎アイラインは本当はナイスポが良かったんですが高い為妥協してブランド不明のアイラインを付けました。丸っこいアイラインの方じゃないので結果的に気に入ってます。ルーフは最初ステッカーにしようと思いましたが色々話を聞いて塗装にしました。黒比率が上昇⤴︎マツスピサイドスカート→ダムドサイドステップに変更。ワイドになり後方部がウィング状になっているので気に入ってます!わかりづらいですが下部にソウルレッド色のラインを塗り分け。フェンダーはノプロをチョイス…選択肢がワンオフじゃないとこれしかない?ので。赤×黒のツートンに塗り分け。ケンスタイルバンパーのサイドにインプレッサSTIのダクトパネルを穴あけ加工して取り付け。浮きも違和感もなくいい感じに。ケンスタイルバンパー改に進化笑カーボンのドアノブはカバーじゃなくドアノブごと交換。さりげなく演出wあとはステッカー類等を貼ってますがたいしたものじゃないんで省略グッドイヤーの安タイヤからスポーツタイヤ、ディレッツァ101に変更。ストリート仕様なので申し分ないです。純正ブレーキからナイトスポーツブレーキキットに変更。制動力・見た目共に最高です♪高いけど安全性を考えたらいい買い物です!タナベDF210からブリッツZZRの車高調に変更。フロント指1本位リア指1本入らない位まで下げて減衰力はひとまずソフトで。コーナー時のロールが軽減されてコーナリングスピードUP笑16エスパーファイブから17RMPレーシング07に変更。深リムのエスパーファイブがお気に入りでしたがナイスポブレーキキット取り付ける際にクリアランスが足りず泣く泣くホイール変更するハメに。せっかくならとインチアップしてホイール外部の赤ラインとRMPレーシングの刻印が気に入り購入。タイヤの扁平率も下がって見た目もよくなり満足。青色のスペーサーF3㎜R5㎜自己満足笑ジュラルミンアルミナットも装着してますが…後々説明wリアはステッカー等でごちゃごちゃしすぎてたのでリアワイパーを取っ払ってエンブレム関連全部剥がしてスッキリ笑マツスピのリアスポイラーからオーデュラのリアウイングGTに変更。ナイスポのウイングと悩みましたがオーデュラにしました。柿本改GTbox06&s付けてる人が多すぎて外したいです、ごめんなさい笑おちつくとか言ってましたが最後にマフラーを変えようかなと思ってます、ワンオフで😅リアバンパーステップガード付けてる人全然いませんよね?アクセントになって自分はありよりのありだと思ってますw給油口にハセプロマジカルカーボン&Team赤城ステッカーECU書き換えで4beat-D見た目は全然変わりませんが(笑)3千回転〜劇的に変わります!30〜40馬力UPという事ですがOBDに繋げてるレーダー探知機のパワーチェックだと瞬間168PS表示が!?…本当かよ😂トルクもりもりのディーゼルでパワーアップなんで低速重視・車重も軽いデミオだと峠が楽しい🎶サクションパイプ付けてますが正直実感できません😅赤色なんで少しエンジンルームが華やかに笑ケンスタイルバンパーにするとマツダエンブレムがないので寂しいなと思い個性的なエンブレムを笑リアに付けてる人はいますがフロントは見た事がないのでケンスタバンパーの特権?wヘラーのホーン…完全にドレスアップで付けました♪ホーンを鳴らす事がほとんどないので問題なし!EZLIPは車高詐欺できるので気に入ってます🤣牽引フックは…恥ずかしっw受注生産の為8月までに間に合わないので取り付け待ちのデジキャンチタンナット&RECAROSR-7LASSIC。シートは買うつもりなかったんですがTEAMメンバーや知人がブリッド・スパルコに進化を遂げてるのをみて毒盛りされました笑予算オーバーのレザーですが座り心地もすごいよくホールド感も満足、何よりカッコいい♪取り付けが待ち遠しいです。もう一つは今付けてるジュラルミンのアルミナットですが色褪せが酷く強度も心許無い・熱膨張によるナットの緩みも事故に繋がったらシャレにならないので安全性・軽量・強度・錆びないといい事尽くしですがデメリットと言えば高いの一言苦笑皆さま今後ともよろしくお願いいたします🙇♂️
jun_s15 さんの DZ101 の投稿
取付車種:
シルビア S15
首都高ドライブ♪久々の大黒PA平日なんで空いてて良かったです
Sunday afternoon さんの DZ101 の投稿
取付車種:
フェアレディZ Z33型
ドノーマルです。
Ryo32 さんの DZ101 の投稿
取付車種:
スイフトスポーツ
お気に入りの写真をマイカープロフに設定します!リアバンパーはTMスクエア製です!某オクで壊れたやつを購入して、治しました!こだわりは赤いディフューザーです!トライフォースのフロントリップを自家塗装!黒赤にしました!吸排気系とECUはトラストで統一してます。エンジンカバーはトライフォース製で、プロトタイプなので、恐らく持ってる人は自分だけなので、お気に入りです笑特徴はカバーの中央にトライフォースの名前があるところです!バッテリーはカオスバッテリーです!SOMT2018限定のシャークアンテナを付けてます!ウイングとサイドステップはラアンスポーツです!車高調はトラストです!ケングシモデルのトラストステアリングです!オートサロンのアンケートプレゼントで当たったブリッドのシートです!まさか当たると思わなかったので、ビックリでした!他にも色々弄ってますが、とりあえずこの辺で!また気が向いたら更新します!
🐽紅noton🐽【O・Y・G】【P・O】 さんの DZ101 の投稿
取付車種:
ノート E12
もう、納車から1年と4ヶ月になろうとしてますが😅すでに45,000㌔Over走行💦💦でも、自分が好きで選んだノーニスなのでもっと色々な所に走りに行こうと思っています😊✌この😊イカツイフロントが大好き❤後ろ姿も、プリッとしたのが大好き😊❤Two-K😆沢山の仲間が😊大好きです❤
白スカR さんの DZ101 の投稿
取付車種:
セレナ GFC27
マイカープロフに乗っかりました🎵真後ろにチャリじいさん。車道走ったらあぶないよー!
𝒀𝑼𝑨𝑫𝑨𝑰 さんの DZ101 の投稿
取付車種:
シルビア S14
ずっと乗り続けるつもりでいたので悔しいですが、腐食や下廻り等のサビが酷く、手放してしまいました(._.)写真は最後の記念に撮った写真です‼️2013.7.15~2019.7.11
BOBY さんの DZ101 の投稿
取付車種:
フィット RS
通勤快速ファミリーカー!TEIN車高調ENKEIPFM1DANLOPDZ101リアワイトレ15㎜フロントスペーサー3㎜ブラックテールスポンサーステッカー柿本改
しょーへー さんの DZ101 の投稿
取付車種:
カローラルミオン NZE151N
RUMION
agesan©︎ さんの DZ101 の投稿
取付車種:
86 ZN6
マイカープロフなんてものが出来てたんですね🧐最近アップデートしてなかったので、気づきませんでした😅Front:VarisFrontripSpoilerSIDE:TRDSideSpoilerWINDOW:QuarterWindowLouverSIDEMIRROR:SecondstageSidemirrorcoverWHEEL:RAYS77REBOOT8.5J+4318inchTIRE:DUNLOPDIREZZADZ101225/4018SUSPENSION:TEINMONOSPORTDAMPERSPACER:20mmWidetreadSpacerBODY:BLITZStratBarAIRCLEANER:BLITZAirFilterLMSUCTIONPIPE:BLITZSuctionKitBATTERY:PanasonicChaosBatteryREARSPOILER:MODELISTARearSpatsMUFFLER:HKSRegamaxPremiumREARWING:S-CraftRearWingAUDIO:CarrozzeriaDEH-4200SPEAKER:CarrozzeriaTS-C1730TWEETER:ALPINEMETER:PivotGekkoWatertempMeter装着しているパーツがわかりやすく、便利な機能ですね😁気がつけば色々とパーツも装着してました🤣
フォルム back yard custom さんの DZ101 の投稿
取付車種:
ミラージュ A05A
タイヤホイール交換しましたタイヤもこだわってみましたタイヤのムッチリ感がたまりません(笑)
まさぽん⊿ さんの DZ101 の投稿
取付車種:
86 ZN6
今日は火曜日ですよ😃
まるる さんの DZ101 の投稿
取付車種:
ロードスター NC型
ホイール前WORKMEISTERS1R18×10J+15R-disk後WORKMEISTERS1R18×10J+10O-diskタイヤ前後DUNLOPDIREZZADZ101225/40R18国産タイヤの安いので225/35R18の設定が欲しい。スプレー塗装練習中。左下はいい感じに模様付けられたけど、右の方は模様が剥離してしまった。(´;ω;`)
なお さんの DZ101 の投稿
取付車種:
シルビア S15
新機能使ってみた❗
86tom さんの DZ101 の投稿
取付車種:
86 ZN6
皆しゃん、おはにゃー😆今日は朝からサクッとリアタイヤ換えるにゃー😉昼から村ビートさん達とミーティング行くにゃー😁ではでは良い休日を〜♪
なら さんの DZ101 の投稿
取付車種:
インプレッサ WRX STI GC8
無性にホイールがほしいです。wRAYSにまだ履き替えてないのでレガシィの頃のを載せます。wちゃんとホイール合ってるか分かってないので煽らないでください。
ゼンゾウ さんの DZ101 の投稿
取付車種:
86 ZN6
過去の写真で、キャンペーン投稿します。ナットが載せれなかった。
🐽紅noton🐽【O・Y・G】【P・O】 さんの DZ101 の投稿
取付車種:
ノート HE12
ホイール=スタンスマジック♯28017インチ7.5J+42ナット=ノーブランドスチールナットお気に入り😁✌流行に乗っての投稿してみました😆
さんの DZ101 の投稿
取付車種:
カプチーノ
175-6014ポテンザより細く感じる--:
エヌ さんの DZ101 の投稿
取付車種:
デミオ DJ5FS
梅雨嫌になりますね💦新機能のパーツが結構ない😅明日はダムドのサイドステップ装着&合同チームオフ会♪運良くマツダファンブックに載せて頂きました。イージーリップ&車高調付いてない状態なので改めて付けて良かった!
ひろせ さんの DZ101 の投稿
取付車種:
インプレッサ スポーツ GT7
やっぱりスポーツタイヤじゃないので思っていたよりは踏ん張ってくれないです。でも、普通に走るにはじゅうぶんだと思います!
スカーレット さんの DZ101 の投稿
取付車種:
アルテッツァ SXE10
タイヤの溝がなくなって来たので、購入しました。前に履いていたタイヤと同じメーカーですが型が古い物を買ったので乗り心地がどう違うか楽しみです自分は街乗りプラスワインディング位なのでこのぐらいのタイヤでもオーバスペックですけれど(^ω^;)しばらく経ったらまたレビューします。
ま~ さんの DZ101 の投稿
取付車種:
シルビア S15
5年シルビアに乗ってて初めての国産タイヤ掃かせました(笑)今までケンダKR20AとフェデラルRS595と海外使ってきましだが、セカンドラジアルにしてグリップ力は良いですケンダのKR20とKR20Aの中間より上位のグリップですがライフがどうか今年試したいと思います❗
前へ
1
2
3
4
次へ
おすすめ記事