595RS-RR タイヤ の投稿
Kail403ke さんの 595RS-RR の投稿
取付車種:タイヤ幅: 215.0mm扁平率: 45.0%リム径: 17.0インチりょう【Rebellion】 さんの 595RS-RR の投稿
取付車種:フロント
kazu さんの 595RS-RR の投稿
取付車種:タイヤは、フェデラルSPORTS595RS-RR 定番?のアジアンタイヤです。 ほどほどにグリップし、国産のタイヤの三分の一位の価格が魅力😊👍 自分には必要にして充分🚗✨ タイヤサイズは、 フロント265/30/18 ホイルはボルグレーシングTE37V 昔はワタナベ大好きやったけど、 インテR96SPEC新車で購入した時に、同時期に発売されたTE37を購入して以来、走りの車はこれって決めてます🚗✨ フロントサイズは、 18×9.5J±0
安道名津 さんの 595RS-RR の投稿
取付車種:タイヤ交換しました😁
あき さんの 595RS-RR の投稿
取付車種:一見軟派なオープンなクセに、MTのみの設定、リッター当たり125馬力、FRなのに9000rpmまでぶん回るVTEC。そんな実はガチガチの本気のピュアスポーツというオンリー1な存在のS2000。 ロードスターでオープンに目覚め、2代目の愛車となったコイツに18の時からずっと乗り続けてます! オールペンもしちゃったし今では買った時の面影は全く無いです、はい( ´_ゝ`) 人と同じが嫌な性格なので、コツコツとS2000も独自進化を遂げてきました。 気づけば15万km突破。各部リフレッシュもほぼ終わり、目指せ20万km( ̄∀ ̄) カスタム内容 エクステリア ・ASM I.S.Designフロントバンパー04 ・ASM I.S.Design フロントエアロフェンダー04 ・リアフェンダー拡大 ・後期風クリアヘッドライト ・日産 純正ウインカースモーク化 ・各種バルブ valenti ・メーカー不明 カーボン エアロボンネット ・JAE RACING カーボンナンバープレートブラケット ・Craft Square ドライカーボンミラー ・レクサス純正エアロワイパー ・J'S RACING ショートアンテナ ・J'S RACING 3D GT-WING TYPE1 ・CSO ハイフローマウントステー ・ROBBINS AUTO TOP SFクロス幌 TYPE-GC ・ワンオフ フルLED テールライト ・チーム国光 リアバンパー ・ワンオフ マフラー ・オートリペアー信栄 カーボントランク ・純正OP ソフトトップカバー インテリア ・ZOOM ENGINEERING ルームミラー ・北米仕様バイザー ・北米仕様コーション ・ドアノブ、センターコンソール等塗装、塗り分け ・DEFI 水温、油温、油圧、インマニ、タコメーター ・car garage amis 3連メーターフード ・MOMO tuner ・NSX-R 純正 ホーンボタン ・後期センターコンソール移植 ・欧州仕様 シフトノブ ・欧州仕様 シフトカバー ・SANYO STARBO ・純正オプションヘッドレストスピーカー ・TRD ドアスタビライザー ・後期スカッフプレート エンジン ・LINK フルコンピューター ・無限ドライカーボンエアクリーナーBOX ・SPOON タワーバー ・TRY BOX ビッグスロットル ・TODA 軽量プーリー 5点 ・SPOON オイルフィルターキャップ ・SAMCO インテークホース ・AMK Project Racing エキマニ ・Stradale ステアリングリジットカラー ・SPOON エンジンマウント ・SPOON ミッションマウント ・無限 ローテンプサーモスタット ・無限 ローテンプサーモスイッチ ・NGK レーシングプラグ 9番 ・CR用スチフナー ・吸気温センサー移設 ・SARD SPORTSCATALYZER ・パナソニック ブルーバッテリー ・AEM 強化燃料ポンプ ・AEM レギュレーター ・RUN MAX 燃圧計 足回り ・無限 ローター ・NWB製 フルピロブッシュ ・ARVOU junior spec ・APP ブレーキライン ・APP クラッチライン 駆動系 ・マツダ ボンゴ純正4.4ファイナル ・CUSCO LSD 1.5way ・J'S RACING SPL デフディスタンスカラー ・EXEDY Hyper SINGLE VF ボディー ・SPOON クロスビームバー
咲蓮 太郎 さんの 595RS-RR の投稿
取付車種:タイヤ幅: 215.0mm扁平率: 40.0%リム径: 17.0インチトレッドパターンが 面白いと思って 試しに履かせました。残念なのは ロードノイズが発生して うるさいんですよね〜
RYO! さんの 595RS-RR の投稿
取付車種:雨降ってるけど洗車w
ukyo さんの 595RS-RR の投稿
取付車種:タイヤ幅: 245.0mm扁平率: 40.0%リム径: 17.0インチRSRよりグリップ良くて、ウエット性能も多少良くなったかなぁって感じです! スライドコントロールのしやすさはピカイチです! 減りはやはり早い感じはしますがコスパもまぁいいのでタイヤのローテーションをこまめにしてあげればいいかもです!
忍忍 さんの 595RS-RR の投稿
取付車種:タイヤ幅: 245.0mm扁平率: 40.0%リム径: 18.0インチ低コストでハイグリップでとてもお気に入りです
あかとら さんの 595RS-RR の投稿
取付車種:タイヤ幅: 215.0mm扁平率: 40.0%リム径: 17.0インチ値段の割にグリップする、タイヤのノイズがそれなりに発生、タイヤその物が重い
blackpinky7 さんの 595RS-RR の投稿
取付車種:マイカープロフやりたいと思います❗(*≧∀≦*) 2001年に新車で購入してから現在まで乗り続けています。 当初はノーマルを維持して乗り続ける予定でしたが、1つまた1つといじっていくうちにここまでとなってしまいました(>_<) チューニング&メンテナンスはRE専門店「RMagic」で診ていただいています。
RYO! さんの 595RS-RR の投稿
取付車種:タイヤ幅: 265.0mm扁平率: 35.0%リム径: 18.0インチロードノイズ最強
あかとら さんの 595RS-RR の投稿
取付車種:タイヤ幅: 265.0mm扁平率: 35.0%リム径: 18.0インチリヤタイヤ、
pochiんこ さんの 595RS-RR の投稿
取付車種:タイヤ幅: 245.0mm扁平率: 40.0%リム径: 18.0インチサーキット走行の為に交換しました。レビューにロードノイズがとても酷い。と書いてあったのですが、まぁ大丈夫だろ…と軽い気持ちで買いましたが、超後悔… 常にセンターラインを踏んでいるような変な音が鳴り響き、ドライバーのイライラを加速させます。 ただ、ムカつく事にグリップ性能は素晴らしいですwwwww マフラーを交換して爆音にすれば気にならないよ!という謎アドバイスを頂いたので次はマフラー交換しようかな、と考えております。
やっちゃん鋼貴婦人Z さんの 595RS-RR の投稿
取付車種:マイカープロフ、今更ながら更新です(^_^;)
やっちゃん鋼貴婦人Z さんの 595RS-RR の投稿
取付車種:イベント期間?なので、私もタイヤ&ホイールの紹介を。
Dai さんの 595RS-RR の投稿
取付車種:試しで買ってみたタイヤ。フロントに235/35、リヤに275/35サイズを。スポーツタイヤだけあって、減りは早いかな。タイヤノイズもそれなりに。2016中~2018中まで使用。
kazu さんの 595RS-RR の投稿
取付車種:タイヤ幅: 265.0mm扁平率: 30.0%リム径: 18.0インチフロント265/30/18 リア275/35/18
カズヒロ さんの 595RS-RR の投稿
取付車種:タイヤ幅: 245.0mm扁平率: 40.0%リム径: 18.0インチノイズは、うるさいですね(笑) しかし、食いつきはいいと僕は思います(・∀・)b グンにゃりして食いついてそこそこ粘りますね。 10000kmで残り溝3mm となりました。 この手のタイヤならこんなもんですかね(;・∀・)
®️ さんの 595RS-RR の投稿
取付車種:リアの感じは好きだけどフロントがイマイチ😓 早いけど同サイズの太いホイール履かせたいなー🤲 タイヤはフェデラルの595RS-RR! めちゃくちゃいいけどタイヤノイズがすごい😭
ちょーやかましい! セスナがずーっと追いかけてきてるかんじ! まだならしなのでグリップなどはいずれまた。 街のり用ではないね!