ENKEI Racing RPF1 のレビュー評判や装着写真 [117件]
車種別のカスタム事例
パーツの口コミ・レビュー
カスタム解説記事
CARTUNE
パーツ情報
タイヤ/ホイール
ホイール
ENKEI
Racing
RPF1
RPF1のパーツ情報
カテゴリ
タイヤ/ホイール
chevron_right
chevron_right
ホイール
メーカー・ブランド・シリーズ
ENKEI
chevron_right
chevron_right
Racing
パーツをカテゴリから探す
タイヤ/ホイール
ボディ/エアロ/補強パーツ
エクステリアパーツ
足回り
ブレーキ
駆動系
エンジンパーツ/過給器
吸排気系
冷却/潤滑系
燃料/点火系
電装系
ランプ/レンズ/メーター
インテリア
オーディオ
ケア用品/工具
カーナビ/ETC/ドラレコ
グッズ・アクセサリー
その他
すべてのパーツから探す
メーカー
ENKEI
RPF1 のパーツ情報
ENKEI の RPF1 ホイール に関するパーツ情報や、口コミ・評判のパーツレビューや取付写真などを掲載しています。
RPF1 ホイール の投稿
汝の敵 さんの RPF1 の投稿
取付車種:
RX-7 FD3S 後期
2019年1月以降の仕様
DAI さんの RPF1 の投稿
取付車種:
ランサーエボリューション Ⅸ
どんな嫌なことがあっても全て忘れさせてくれる車あの加速は癖になります!🤪この後ろ姿が最高です😋
kazuahiru さんの RPF1 の投稿
取付車種:
R2
日本一のMt.富士とコラボ(((o(*゚▽゚*)o)))♡オラのR2紹介ABARTHのパロディ仕様SUBARU+ABARTHSUBARTH自作エンブレムはサソリがザリガニになってますwww★外装★マツダのソールレッドに全塗装スポイラー類は汎用品をカットしてフロントリップとリアスポイラーに使用サイドに特注オリジナルデカール足回りにシュピーゲルのフルタップ車高調バネはフロント4kgリア3kgに変更スタビライザーリンク延長加工ライト類&フロントグリルはスモーク加工ホイールはファッション的感覚でよく変更します!タイヤグッドイヤーls2000165/50R15ブレーキはFパッド&Rシュー共にCOMPACT-ACREフロントブレーキローターはスズキケイ用の純正流用ビッグローター化★エンジン★ノーマルエンジンブリッツのハイブーストプーリーブリッツブーストupコントローラエアークリーナブリッツ純正置き換えタイプエキマニは純正加工自作スポーツ触媒(メタルキャタライザー)汎用アーシングホットイナズマ★内装★レカロシート2脚(アコードユーロ)K2スポーツステアリングステラ純正流用本革シフトノブステラ用3連メーターフロントオーディオパネル4DカーボンステッカーDIY加工シフトクラスタ&ドアハンドルバックスキン調ステッカーDIY加工インプレッサ用流用STIアルミフットペダルダイハツムーヴラテ用流用バックミラーチェック柄フロアマットフル静音DIY加工★オーディオ★KENWOODMDV-R700ナビアンプPioneerGM-D1400IIFスピーカーfostexFF105WKFツイーターLeSONホーン型サブウーファーKENWOODKSC-SW11左右シート下に2機メインウーファーALPINESWE-2200KENWOODDRV-630ドライブレコーダーコムテックレーダー探知機ZERO705V最近はスパルコの7jでウキウキ仕様٩(ᐛ)وホイール(RACINGSPARCONS-Ⅲ)タイヤサイズ165/50R15お気に入りはK2GEAR小径ステアリング!REIZSportsSteering355冬仕様のスタッドレス用ホイールはエンケイ製の5本スポークフォグランプもPIAA製のHIDBBS仕様の時のワンショット!スパルコの6.5jオリジナルSUBARTHステッカーヘッドライトはから割りガンメタ塗装仕様レカロシートはホールドバッチリ*\(^o^)/*ノーマルエンジン!耐久性抜群
kanayama さんの RPF1 の投稿
取付車種:
マーチ K13改
基本的には足回りのみの変更です。とりあえずはノーマルのパワーとオープンデフでどこまで行けるか、ですね。HKSのHIPERMAXMAXⅣGTのマーチニスモ専用品です。ちょっと高いですが、ワインディングでのしっかり感と乗り心地の良さの両立が素晴らしいですね。丸っこい車それなりにカッコ良く見えるように苦心してます(笑)
e-papa さんの RPF1 の投稿
取付車種:
ロードスター ND5RC
マイカープロフっていう機能が追加されたそうなので早速投稿。今までに投稿したパーツ紹介のまとめ、的な感じ?特に変わってませんが、せっかくなので、一応。センターキャップレスはこだわりです。今は15インチだけど、16インチもいいなぁ〜。
SZTM さんの RPF1 の投稿
取付車種:
スカイライン R33
マイカー自己紹介です。1996年8月式ECR33型スカイラインGTS25tType-Mの2ドアクーペです。この車はクーペモデルではありますが、スカイラインは元来ピュアスポーツというよりはむしろセダンを基調とするグランドツーリングカーであり、運転する事、車で移動する事を快適に愉しくする車です。自分のカスタマイズについても、全てこの特徴を維持あるいは助長する方向でやってます。イメージ的には、オンロードのプライベート新幹線🚅をテーマにしています。外観で日産グループ以外のカスタムパーツとして目立つのはホイールくらいです。RPF-1をそのまま使わずブルーリムに塗装しています。40扁平のタイヤは硬すぎてGTカーとしての乗り味をスポイルしてしまうのではないかと抵抗がありましたが、このGOODYEAR製のタイヤはそんなゴツゴツ感を微塵も感じさせません。優秀ですね。下回りを純正または純正風エアロで固めていますが車高はノーマルハイトです。KYBのショックとnismoの強化ブッシュ系で、ワインディングではしなやかにロール、ピッチする設定になっています。電装系を中心にオリジナルの自作パーツを多用しています。キーシリンダー、スイッチ、ルームランプなどと連動して色々なところが光るようになっています。光らせ方にも拘っていて、外装電飾はクールなブルー系で統一しているのに対し、内装系は電球色で温かみを出しています。明るさや光の均一な分散にも配慮したランプ設計です。この色は後期型から設定された純正色のソニックシルバー(KR4)です。シルバーという名前が付いていますが、シルバーにしては非常にトーンが低い色です。言うなればメタリックのグレーです。塗装でキラキラ感を出すよりは、ボディの造形による陰影を綺麗に見せるいい色で、20年経った今なおこの塗装色のファンは多いです。スカイラインは全般的に好きなのですが、このR33型を最も気に入っている理由、最大のポイントは、ウェッジシェイプのボディ全体を包み込む線と面がとても滑らかでしなやかに繋がっている所です。デザイナーによるコンセプトはPrimitive&Progressive(原始的かつ前進的)だったらしいですが、それがどう体現されているのかは全く理解出来ません(≧▽≦)最も特徴的なのはボディ中央を完全に貫いているプレスラインです。一世代前のR32やS13はもっとキツいエッジのプレスが入っているのですが、このR33は板金屋泣かせの非常に微妙なプレスです。これがフロントはライトからリアはテールまで意味のある構造線として繋がっている事で、風水的にもとても良さそうです。バンパー中央高さを貫いている段差も同じ事が言えます。これはフェンダーを飛び越えて繋がっているので、実はデザイン的に難しい筈です。R33のもう一つの特徴として、前後フェンダーともホイールアーチをプレスラインで入れているので(これまた微妙な折れ角)、この線とケンカしないように造形するのは至難の業です。このRB25DET型エンジンは隠れた名機です。R32に比べ、排気量を上げてゆとりを持たせた上でターボに頼る負荷を減らし、アクセルレスポンスと低速トルク重視の設定になっています。一言で言うと、「乗りやすく、さり気なく速いエンジン」です。言うなれば隠れマッチョみたいなものです。キーンというタービンの存在感は隠し切らず、かつターボラグのような特性は極力無くして、街乗りも高速も、常用域ではパワーやトルクに関する不満が皆無なエンジンです。勿論、レーシーにフル加速した時、低回転の立ち上がりから期待(予感)したほどは高回転でパワーが盛り上がって来ないという代償はありますが、前述の通りスカイラインはGTカーです。この割り切りは個人的に賞賛します。この名機はテコ入れする必要を感じていないので、チューニング内容は、しっかり吸気して、混合気をしっかり点火して、完全燃焼させて走る為のアイテムに限っています。それと定期的なオイル交換でエンジン内部の洗浄と潤滑を保つ事。長く乗り続ける為の必須事項ですね(*^^*)オーソドックスな造形の中にも美しい自然な曲面を多用している点は内装も同じです。禁煙車なので灰皿スペースを潰してコントロールパネルにしています。
H∧L さんの RPF1 の投稿
取付車種:
ストリーム RN6
まだ、1本欠品ですが、とりあえず雰囲気だけ。キャンバーつければ入りそうです。J-LINEの、キャンバーボルトも、届いたので、とりあえず、ホイールを発注して、タイヤはルッチーニかなぁ。速度誤差は了解済みだとして、195/45/r17で入れようと思うけど、大丈夫かなぁ?重量とか。😅
MATSU さんの RPF1 の投稿
取付車種:
RX-7 FD3S 中期
6年落ち7800kmガレージ保管雨天未走行の極上コンディションで購入し所有歴16年目これからも大切に乗り続けたいです。フルオリジナルにこだわっている訳ではありませんが、長く乗りたいので基本的にカスタムよりも性能維持を優先しています。
Taisei さんの RPF1 の投稿
取付車種:
ヴィッツRS G's
車ちょっとカスタムしました‼️こんな感じになりました‼️後ろのシビックは友達の車です😅💦錦帯橋バックにいい感じ😏シートもRECAROのSR-7に変えました‼️純正に比べてホールド性があり長距離運転など疲れにくいです。
SAWA さんの RPF1 の投稿
取付車種:
ロードスター NB6C
初定峰峠!!天気が悪い🙁
さと さんの RPF1 の投稿
取付車種:
マスタング クーペ
ニュータイヤが届きました(˘ᵕ˘)色々悩んだ結果ミシュランのパイロットスポーツ4をチョイスです٩('ω')و以前は26535でしたが今回は25545サイズなのでタイヤも肉厚です!たまらん!パワー的に265も必要ないと感じたので255です(˘꒳˘)ケツ振って遊ぶなら自分的に純正サイズの235くらいがちょうどよいのですがタイヤを引っ張りすぎるのでこのサイズに落ち着きました⸜(॑꒳॑)⸝
a.k.a.67 さんの RPF1 の投稿
取付車種:
シビックタイプR FK8
ホイールを交換しました。ENKEIRPF118インチ8.5Jインセット40FK8にRPF1を履かせようとするとこのサイズしかありませんでした。ホイールナットはジェイズレーシングの貫通クロモリナットにしました。TOYOPROXESR1R255/35/R18HKSHiPowerSPEC-L
kanayama さんの RPF1 の投稿
取付車種:
マーチ K13改
HKSの単筒、倒立のMAXⅣGTが発売されたので取り付けました。ニスモ専用設計なのがありがたいですね。個人的な感想としては、以前のテインFLEX-Zと比べて、コーナリングの踏ん張り(ピストンスピード=遅い)はしっかり感が増して、段差の乗り越え(ピストンスピード=早い)は当たりが柔らかくなりました。減衰調整は現在はちょうど真ん中ですが、一番ハードにしたときはテインよりもしっかり固くなり、調整幅の広さを感じます。価格差も納得の内容だと思います♪走りはゴキゲンになりました。※N-tecのフロントフロアブレースを使用しないと、写真の高さでは最低地上高は確保できません。
kanayama さんの RPF1 の投稿
取付車種:
マーチ K13改
新機能使ってみました。写真は以前ピックアップ頂いたときと同じガソリンスタンドで。ワイトレ+キャンバーの雰囲気がわかりやすい角度で。別の角度で。ヘッドライトは選択が無かったですが、HKBのALTAIRV-POWERH4です。しっかり明るくて3年近く使ってますがまだ切れません。
G峠 さんの RPF1 の投稿
取付車種:
スープラ JZA80
D,zガレージに行ってきました☁️今日は🍮娘4才にドライブに付き合ってもらいました😃プリン食べに行こうか?✨と誘い初のD,zガレージへ🐌💨プリンじゃなくて😁やっぱりアイス🍨ハチロクソフト😊で満足赤い車が気に入ったようです😅📱エフェクト入れたほうが見やすかった💦ついでに新機能!
サトル さんの RPF1 の投稿
取付車種:
インテグラ DC2
雨ですね。しっかりハンドル握ってないとワダチに足持ってかれてどっか飛んでいきそうです!今日も安全運転で。イベント告知7/21日曜日島根県西部に予定のある方は是非いらしてくださいね。バイト先の先輩のレパードがエントリーしてます。
nobuhiro.2581 さんの RPF1 の投稿
取付車種:
ロードスター NB型
新機能試してみました。エンケイRPF17J+3516インチフロント10ミリ、リヤ15ミリスペーサー入りアドバンフレバ205/45R16タオル当たりますように…🙇チーム火曜休み…かっこいいなぁ👍ゆだけんさんブドウありがとうございますm(__)m子供らにも食わせてやります😁フツーにしか見えないや…😅久々の出会いがあったりしながら2人で最後の目当てロードスター乗りの味方、マルハモータースへ👍調子いいようで実は不具合がありそうな言葉をいただきました~😅お忙しい中診ていただきありがとうございますm(__)mまぁ21万キロ無交換の箇所が多々ある我NB…ちょっとずつ疑わしい所変えていってみますかね…😓ゆだけんさん今日はありがとうございました😁色々ありましたが…頑張りましょう👊楽しかった👍
マロニーちゃん(おしゃれDJ倶楽部) さんの RPF1 の投稿
取付車種:
デミオ DJ5AS
便乗してみました。7jに185/60/16です。次は205/55/16にしてみたい🎵
SZTM さんの RPF1 の投稿
取付車種:
スカイライン R33
パーツタグ付けテスト!…未登録のパーツが吊れないのは不便ですね(^^;)
e-papa さんの RPF1 の投稿
取付車種:
ロードスター ND5RC
ENKEIRPF1RS15×8.0JマットダークガンメタBRIDGESTONEPOTENZAADRENALINRE003195/55R15新機能お試し&投稿キャンペーン。
くに@Racing Evolution さんの RPF1 の投稿
取付車種:
アコード CF4
世界のENKEI。実は一番お気に入りのブランド!!めちゃくちゃ軽い(^^)
SAWA さんの RPF1 の投稿
取付車種:
ロードスター NB6C
雨の日萎える😞
めんちゃか さんの RPF1 の投稿
取付車種:
インテグラ DC2
人生初新品ホイールインテに9J?入るわけ無いじゃんとか昔は思ってたんですが普通に入りましたタイヤはフロント235/40R17リア215/45R17です出来るだけキャンバーは起こしました速そうにしたいからね!フロントはワッシャーでキャンバー増しのみです前後ちょいキャンで入れてるのがポイント安いし納期早いしかっこいい!オススメホイールですRフェイスだと最強になれます
kanayama さんの RPF1 の投稿
取付車種:
マーチ K13改
長いこと走りの定番ホイールですが、ロープロのタイヤにも、60~65扁平のタイヤにも似合うのが不思議です。ちなみに純正ホイールよりも明らかに走りが軽快になりました♪
8283 さんの RPF1 の投稿
取付車種:
スイフトスポーツ ZC33S
高いホイールにすると、財布まで軽くなりますから、ちょうどいいところに。7J+43まだ車高調を付けてないので、履けません
ひまじん さんの RPF1 の投稿
取付車種:
スカイライン GT-R BNR32
以前履いてたENKEIRS05RRからENKEIRPF1へ。サイズは11j+16→10.5j+15へ変更タイヤはA050295/3518です。ENDLESSRACING6キャリパーとのクリアランスは超ギリギリです😂小石とか挟んだら多分アウトかも...
ゆたぱん さんの RPF1 の投稿
取付車種:
インテグラ DB8
いいホイールだった.....。安くて軽くてカッコいい。牛丼みたいなホイールw
まこと さんの RPF1 の投稿
取付車種:
ロードスター NB6C
純正五本スポークのホイール(15inch/6J/+45)からENKEIRacingRPF1(15inch/7J/+35)に履き替えました。ホイール単体重量で-1.5kg/本の軽量化と若干のワイドトレッドのお陰で直進安定性が向上しました。ハブリングとの同時装着で…スムーズにホイールが回ることが実感できます!見た目もよし!
前へ
1
2
3
4
5
次へ
おすすめ記事