GTのパーツ情報|車のカスタム情報はCARTUNE (2ページ目)
YOKOHAMA ADVAN Racing GT のレビュー評判や装着写真 [131件]

GT のパーツ情報

YOKOHAMA の GT ホイール に関するパーツ情報や、口コミ・評判のパーツレビューや取付写真などを掲載しています。

GT ホイール の投稿

取付車種: BRZ ZC6
ホイール:ADVANRacingGT18×8.5j45SGBタイヤ:DUNLOPDIRREZADZ102225/40R18バンパーの黒樹脂部分を61K色で塗装済みボンネットから車体全体にステッカーチューンを施すので季節によって表情が変わります冬ホイールのRGⅢ(サイズはGTと全く一緒)は最近まで夏ホイールで、好き度は上回りますテールランプ:INTECLEDテールランプ61kマフラー:FUJITUBOAUTHORIZERM+c他はメーカーシャーク何々?のルーバーや不明の汎用GTウイングで曲者感を演出エンブレムやフォグランプなんかをブラック化して、とにかく全体的に暗い個体に💧車高調:BLITZDAMPERZZ-R1番始めに車高調を入れて、タイヤ引っ込んだからタイヤホイール入れて、そのすぐ後にマフラーの順ですrevolutionの強化系パーツをセンターカラー、ボルトなど入れて、TRDのドアスタビやタワーバー含めてコーナーの安定感を増してます現在、F/R共に45mm落としの減衰はハードから12〜16を行き来してますBLITZのタワーバーをF/RにBLITZカーボンエアクリにYR-ADVANCEのインテークパイプにサウンドクリエイターホース吸気はNAでこのまま黄色樹脂キャップを変えて、バッテリーホルダーやレベルゲージストッパーなど小物もオイルフィルターは毎回stiにしてます内装は地味ですシルバー加飾部にカーボン柄貼ったり、エアコンリングもレッドをブラックにしたりと渋いですシフトノブはこだわって、今ので4個目ですジュラコン、丸型が今のところ1番しっくり来ます
取付車種: WRX STI
nismoZtuneカーボンボンネット、バンパーウインカーレンズ、GTテールランプ、ガナドールエアロミラー、カーボントランクカーボンウイング、カーボンバンパーガードHKSピストン、コンロッド、カム264、スプロケ、オイルポンプ、GT2530タービン、オイルクーラー、フロントパイプ、キャタライザー、チタンマフラー、フューエルデリバリー、パワーフロー、EVC、TRUSTタイミングベルト、エアリムーバー、インレットパイピング、インタークーラー、SARDラジエーター、インジェクター、コレクタータンク、フューエルレギュレータ、SAURUSチタンタワーバー、キャッチタンク、Vproセッティング、電動ファン、BOSCHフューエルポンプ、コレクター二機、okadaダイレクトイグニッションコイル、nismoサーキットリンク、各ブッシュ入れ替えメンバーブッシュ、デフマウント、アルコンキャリパー、CUSCOアッパーアーム、ハイキャス取り外し、アラゴスタ車高調、スィフトスプリング、CUSCOアッパーアーム、各ブッシュ入れ替え、アラゴスタ車高調、スィフトスプリング、OSシーケンシャルミッション、強化トランスファー、全て公認取得、ORCトリプルプレート、アクティブデフ交換、OSスーパーロックLSD、4.1ファイナル変更、左からAFメーター、シーケンシャルギアインジケータ、タコメーター、アテーサコントローラー、スピードメーター、ブーストメーター、メーター照明LED交換ADVANGT10.5J+1518㌅ADVANNEOVA265/35-18BRIDEフルバケ二脚、Sabeltシートベルト、リアシート撤去、二名乗車公認、リアからも北海道弾丸ツーリング3000キロノートラブルですヽ(・∀・)ノ帰りのフェリーにて八戸港到着下船前nismoGTテールランプ、これにショップ数台で参加します。
イベント期間?なので、私もタイヤ&ホイールの紹介を。ADVANRacingGT19incF:9J+30R:9.5J+25フロントは、3mmのスペーサー(ハブリング付き)入れてます。サイズが大人しいのは、見た目より、ちゃんと走れるようにする為。タイヤを適正リムで使うのは基本です。虚より実なのです。最近のホイールデザインは、リムのエッジまでスポークを伸ばしているモノが多いですが、個人的には、このように深リムのタイプが好きです。スポークも、湾曲している方がカッコいいと思います。FEDERAL595RS-RRF:245/40/19R:275/35/19いつでもサーキットを走れるようにと、ハイグリップラジアルが前提です。予算があれば国産がいいのですが、このサイズは流石に高価なので(>_<)とはいえ、タイヤは走る上で一番大切なパーツ、これ以上の妥協はしたくないです。肝心の性能ですが、グリップ力は国産ハイグリップタイヤと、それ程遜色は無いです。耐磨耗も悪くありません。パターンも面白くて迫力あります。欠点といえば、国産より重い事、耐久性がイマイチ(1年でオゾンクラックが出ました)磨耗してきてからの、ロードノイズが大きい事。価格の事を考えれば、多少の事は目を瞑らなくては。2年程度で履き替えるなら、オススメ出来るタイヤです。

おすすめ記事