190シリーズのメルセデスのお節介?便利機能?・ヒューズボックス裏はジャングル状態・ダイオード端子の交換・本国からの部品待ちで一か月・電気系はなかなか手強いぞ!に関するカスタム事例|車のカスタム情報はCARTUNE
190シリーズのメルセデスのお節介?便利機能?・ヒューズボックス裏はジャングル状態・ダイオード端子の交換・本国からの部品待ちで一か月・電気系はなかなか手強いぞ!に関するカスタム事例

190シリーズのメルセデスのお節介?便利機能?・ヒューズボックス裏はジャングル状態・ダイオード端子の交換・本国からの部品待ちで一か月・電気系はなかなか手強いぞ!に関するカスタム事例

2023年03月07日 20時53分

Akiのプロフィール画像
Akiメルセデス・ベンツ 190シリーズ W201

旧車にメンテとモデファイを施しながら、楽しんでいます♪

の投稿画像1枚目

いつもいいね👍をいただきありがとうございます😊春の陽気に誘われて、やっと電気系のメンテに着手しました。

エレクトリックセンター 普通はヒューズボックスですね!エンジンルーム内運転席側のバルクヘッド左側に取り付けてあります。

この先はどうでもいい内容です。結果は直りましたのでご興味ある方のみご覧ください♪

の投稿画像2枚目

カバーを開けると中には懐かしの棒ヒューズがズラリと並んでいます♪ヒューズは健全です。
芋虫ヒューズなんて呼んだりしますね。一定年齢以上の方しか知らない?

の投稿画像3枚目

室内側から先ほどのヒューズボックスを裏から覗いています♪運転席のハンドル下カバーを取り外すとこのような光景に遭遇出来ます^_^

私などは絶望感に包まれてしまいます。

の投稿画像4枚目

配線のジャングルからこの部品を見つけ出し取り替え作業を行うことが今回のミッションです。
供給終了品です。本国から取り寄せました^_^

このダイオードどんな不具合が起きてしまうのか?
パワーウインドとパワーシートの動作に不具合が起きてしまいます。これにはメルセデス流の少しお節介な便利機能が関与しています。

の投稿画像5枚目

ドアスイッチが二つ並んでいます。

上は室内灯のスイッチです。ドアオープンで点灯、クローズで消灯します、消灯時にディマー機能が有り暫くしてからゆっくり消灯します。

下がお節介スイッチです。メインキーオフやキー抜き取り状態で、ドアオープンにすることでパワーウインドとパワーシートを操作出来ます。別回路で常時バツ直12Vが来ています♪お節介?便利?どうでしょうか?

W124などは、更に便利機能が付いています♪運転席ドアキーの操作で全ての窓とサンルーフを開け閉め出来ます。お車により壊れますけどね!

の投稿画像6枚目

師匠にアドバイスを仰ぎます。
ヒューズボックス裏のF12コネクターにダイオード端子が取り付けてあるから、周囲のコネクターを手当たり次第に全部抜いて視界を確保して不良ダイオードを抜き取りなさい!
ロケーションは理解しました。動作原理はまあまあ理解しました^_^ いつもありがとうございます😊

の投稿画像7枚目

ヒューズボックス裏のコネクターをほとんど外しました。ここが問題のFの位置です!

の投稿画像8枚目

ここからは室内で作業しました。

車両側の配線にダイオード端子をハンダ付けする必要があります。車両内でのハンダ付けは無理だと思い、接続箇所が増えますがギボシ端子接続としました^_^

本国から取り寄せた新しいダイオードにジャンパー線をハンダ付けします。先端にギボシ端子のオスをカシメて取り付けパーツの準備完了です。車両側の配線にメスのギボシ端子をカシメて接続します。

外した部品とは使われているダイオードが違いました。

加齢による衰えからこのような微細なハンダ付けは無理かな?と不安ながらの作業でした。

の投稿画像9枚目

電気部品ですのでいずれは不具合を生じてしまいますが、33年も12Vに晒されながら頑張って来たと思うとなかなかのものではないでしょうか?
自車の場合はダイオード線の断線でした、症状は運転中に窓の開け閉めが出来ない。パワーシートはそんなに調整しませんからそこまで不便ではありませんでした。師匠にお聞きした例は勝手にラジオが鳴り出すことが有ったどの事です。断線ではなくダイオード機能を失い逆流したためだと言われました。
バッテリーが空になってしまいますね!

こんな事がいかにも旧車らしさかもしれませんが変化に注意しながら楽しいんでまいりましょう♪

お読みいただきありがとうございます😊

メルセデス・ベンツ 190シリーズ W2011,527件 のカスタム事例をチェックする

190シリーズのカスタム事例

190シリーズ W201

190シリーズ W201

W201でちょっとテストします。W201も8〜9年前にガラスコーティングしたんです。でも今はすっかりマットになっちまってます😅ガラスコーティングが残ってい...

  • thumb_up 29
  • comment 1
2024/06/27 19:05
190シリーズ W201

190シリーズ W201

関東圏も梅雨入り今日は曇り空湿度の高い一日でしたお気に入りの場所です(^.^)wwナイトショットでアラ隠し…⁉️先週の燃料圧力チェックからの圧力足りない疑...

  • thumb_up 97
  • comment 4
2024/06/26 23:03
190シリーズ W201

190シリーズ W201

今日は在宅勤務😆午後にはとても大切なWeb会議が控えています💦💦そんな時は…早めのランチ!😆チキンの塩麹トマトソース🍅😋ヘルシーだろう?箸で切れる柔らかさ...

  • thumb_up 186
  • comment 16
2024/06/26 21:53
190シリーズ W201

190シリーズ W201

久々のショートドライブ。その前に洗車。Pickupcars2024からそのままだったので前周りの虫がすごい。奥多摩のいつもの場所。平日はいつもの通りガラガ...

  • thumb_up 103
  • comment 20
2024/06/26 16:08
190シリーズ W201

190シリーズ W201

素敵なコラボに参加させて頂きました。アークさん(中央2.5-16)にお誘いいただき、左のBMW1シリーズ(F20)116iMSportsのhid120(H...

  • thumb_up 79
  • comment 10
2024/06/24 22:59
190シリーズ W201

190シリーズ W201

なんだかMTの本妻は食いしん坊で飲兵衛さん…😅ガソリンすぐ無くなるし…オイルもすぐ減るし…走り方が悪いのかな…😭とりあえずオイル1.5Lほど足します💧ホン...

  • thumb_up 216
  • comment 28
2024/06/24 22:21
190シリーズ W201

190シリーズ W201

クーラー付けると、やっぱり遅いこの年式あるあるですね。今度ブロワの油差しをやらないと。最近出張で疲れが多く、その後の癒しのドライブでW201には救われてま...

  • thumb_up 121
  • comment 6
2024/06/24 19:41
190シリーズ W201

190シリーズ W201

関東圏も梅雨入り少しの晴れ間にメンテナンス…⁉️1.最初の作業はプラグ交換オールドスタイルのプラグコード付きマーキングの位置を確認しながら接地電極が急排気...

  • thumb_up 107
  • comment 8
2024/06/23 21:01
190シリーズ W201

190シリーズ W201

ジャン♩🥁ジャーマンコラボ🇩🇪😆山梨から116iMスポのhid120(HIDE)さん登場✨迎え打つ埼玉勢はブルブラの190E(Kfzさん)と、アルマンダイ...

  • thumb_up 235
  • comment 26
2024/06/23 20:20

おすすめ記事