スカイラインのなすなすさんが投稿したカスタム事例
2019年09月15日 13時05分
フルエアロを取り付けしています。
安いエアロなので結構覚悟して買いましたが、まさかの無加工取り付け。
そりゃ完璧ではありませんが、「つく」時点で破格ですね。
同時にバッテリー交換、意味不明な配線の撤去、各部固定のし直しなどなど…。
ATメーターに、在庫してたMTメーターのパネル部を移設。電球位置もMT用に合わせて変更です。
AT改だとリバース音が鳴るので、その配線も外します。
34のメーターを外すのは久しぶりになるのですが、ほんと外しにくいですね。
適当な日産用のステアリングボスを探して、さっさと社外ステアリングに変えちゃいましょう。
あとはオーディオの取り付けもですね。
「時間タイマー無し、サイドブレーキを降ろすと解除」という謎なターボタイマーが付いていたこの車。
前オーナーはターボタイマーを追いきれなかったらしく、果ては「純正ターボタイマー」と言っておりましたが。
コラム見たら即分かりますね…典型的な割込みハーネスです。
ペダル上にタイラップ留めされていたので、余計な配線もろともブチブチと切っていきました。
ターボタイマー嫌いなんですよね。
ターボタイマー取り付けに関連してか、この車ハンドルロックもカットされています。
見ればサイドブレーキのあたりに、なんだか謎のワイヤー。
うーん、ほんと色々と美的感覚が…ね。
他人のDIYの後始末をしている時って、どうも愚痴が増えますね。
整備士にしてもメーカー開発にしても社外にしても、やっぱセンス無い人は無いです。