リバティの電源ラインノイズフィルター・オルタネーターノイズフィルター・アゲハチョウ保護中に関するカスタム事例
2025年04月20日 20時57分
ラインノイズフィルター作りました。
ハイエース用に用意したんだけど、あっちはめちゃ静かなので、ヒューヒューうるさいリバティに付けます。
右上のは、その辺に転がってた何かのフィルムコンデンサー(足が1本ちぎれてた)。
ちょうど良い容量だったので、連結してリバティのオルタネーターに付けます。
ラインノイズフィルターはDSPへ。
ノイズが解消して低音が締まってきた。
何かのフィルムコンデンサーはオルタネーターに。
オルタノイズは消えた⋯アクセル踏んでもヒューヒュー言わなくなった。
が、アクセル踏んでも大きくなったりしないオルタノイズみたいなの、が消えない。
左のツイーターのRCAを抜いたとき、ノイズがなくなるのに気づいて左右入れ替えたり色々した結果、ノイズの正体はツイーター本体と判明😅
うちの庭で孵化失敗して、羽がひしゃげて飛べないアゲハチョウ保護中。
スポドリをゴクゴク飲んで元気。
花の上に連れて行くと、そっちもちゃんと飲む。
ストロー伸ばしてるとこ撮影成功🦋