スカイラインのecr32・顔面スワップ・ドアスタビライザー・スカイライン・C33 ローレルに関するカスタム事例
2019年04月01日 00時28分
顔面スワップやマフラー作りを実家のマンションで全てDIYで実行してきましたww 近隣の皆様、いつも迷惑おかけして申し訳ございません。 車とは全く関係無い仕事をしていますが、趣味をこじらせるとここまで出来ることを証明してみせますww 2018年末は塗装ブースを借りて人生初のオールペンを手掛けまっせ。
分かる人には分かるはず。R32 のボディ剛性が時代遅れなことww
これはドアスタビライザーの製作検討の絵。
同時進行で、下回りの写真を発見して良く観察して剛性アップ出来ないかと考える。特にフロント一体感の無さが気になるので、フロントのメンバーブレース的なやつの製作を考える。
とりあえず、下回り補強は難しそうだから、やっぱりドアスタビライザーを作っちゃおう♪の図。
こんな感じで寸法を検討。
設置のサイズ感、厚みをドアの開け閉めを繰り返して測定後、いい感じのドアスタビライザーの素を購入して、カットの下書きをプロット。
量産(笑)
アルミ板の板金で、厚さ調整。
実物の写真忘れたww
こことこの下にまな板を挟んでドアを閉めて調整。剛性感がかなり出て、ドアがボディと一体化しました。ボディがしっかりしたので、サスペンションがよく仕事するがめっちゃ体感出来ます。その分ボディに負担かけそうなので、今は厚みを少し薄くして剛性を落としました。
まだまだ更新するネタがいっぱいあるけど、プライベートでわりとやること多くてこの頃放置気味。そろそろ溶接もやらなくちゃいけないのに手の怪我で出来ずじまい。。。
詰んでるぜ。