レンジローバーのランドローバー・レンジローバー・クラシックレンジローバーに関するカスタム事例
2022年08月09日 23時18分
続いて夏の宿題。。。(笑)
ウェザーストリップ(コの字のゴム)交換
内側にスポンジやゴム噛まして水漏れを誤魔化してましたが思いきって交換🙆
BRITPARTのウェザーストリップ厚みと張りが凄い‼️
アッパーゲート付いたままウェザーストリップを嵌めてましたが作業性が悪く外しました❗というかこの作業は外さないとできません😅
あと、ウェザーストリップ以外にアッパーゲート固定しているステーのボディに刺さり込んでるボルト穴(赤丸)からピラー内部に水漏れしてスベアタイヤや荷室に染みてきます❗Oリングとパッキン作って対処しておきます。
純正ウェザーストリップは薄くて柔らかい❗
BRITPARTは凄い弾力で円周が少し大きい?
装着は奥の引っ掛かりを入れ手で押さえながら手前を少しずつ入れ込んでいく感じてすが、これが超~ムズい‼️2mm位チマチマ入れ込む感じです。マイナスドライバーとかでグイっとやるとゴムが切れてしまうので小さなプラの内装外しとかで慎重に時間かけての作業です。上部の曲角の所が一番難しいですね❗全然作業が進まず気が遠くなるし体勢が悪く手や腰がめっちゃ痛い😵💥一度嵌め込んでみたけど上部の角が上手く填まっておらす水漏れするのでやり直し😅最初に上の両角を決めて真ん中を入れ込んでから下を入れる手順です☺️
何度かやり直し結局入れ込むだけで5時間以上かかりました😵💦二度とやりたくないです‼️
そしてゴムの弾力ありすぎてロアゲート・アッパーゲートの閉まりがめちゃくちゃ硬く思いっきりドンっと閉めないとロックが掛かりません‼️暫くしたらこのゴムが馴染むのか心配でたまりません???このままず~っと閉まりが硬いのなら車庫保管で雨の日乗らない方にはあまりお勧めできません。
最近やった作業で面倒臭さNo.1です😅
テストでアッパーゲートに思いっきり水圧をかけても室内には一滴も垂れてきません🎵こんな水圧はあり得ないと思いますが(笑)これで荷室やスベアタイヤ部分の腐食も安心です👍️
早速ワイパーも効かない程のゲリラ豪雨に降られる🌧️⚡
もちろん入水無し🎵👍️
近くのお山へドライブ🙆