5シリーズのぽんこつオーナー・インチキ電装に関するカスタム事例
2020年11月21日 22時27分
秋空にうかれた車キチガイさんこんばんは~😆 インチキ電装(有)代表のゆーきです
今日は朝からなにかと忙しく
昼にくまモンの支配する熊本県の解体屋さんに車のパーツをいただきにいきました
解体屋さんとか行くのはバイクに夢中になってた10代のころぶりでしょうか 久々にワクワクしました😆
片道130kの道のりですが欲しいものが手に入りご満悦🤣
つい先日のことなのですがヤフオクで後期型のヘッドライトを激安で落とせたものの 配線組み換えの為の後期型のカプラだけがなかなか手に入らずもがいておりました😢
これまた昨日の昼休みヤフオク覗いていたところ熊本に解体寸前のめぼしい車両を発見し 即連絡入れて県をまたぎました😉
さて激安で購入できたヘッドライトですが、なかなかの焼けっぷり
自称福岡洗車部のワタクシにはこの焼けたヘッドライトをそのまま装着とかは無理な話なので 毎晩毎晩シコシコ磨いてた訳です😭
シコシコにはとりあえずピカールで磨き挑戦でしたが 思いの外焼けが手強く もちろんCRZも歯がたたず😑
しかたないから紙ヤスリで削りました😉
ざっくり磨いてとりあえずここまで
ここまでやると レンズ内部がキチャナイ キチャナイことがわかり
次はレンズ内側のお掃除です
前回のレンズ掃除でまさかの内部磨きの強力磁石がヘッドライト内部で行方不明😱それからアダプティブライトが動かない😭 そんなザマナイことをやっておりましたから 今回は薄い金属板にウェットティッシュ巻いて 金具に釣り糸着けた奴での挑戦です😁
さてこのやり方ですがまさかのプロジェクターレンズの外側掃除もイケちゃうってオマケ的なことに😆😆
拭き上げ前ですが白いチョメチョメもなかなかの透明感になりました😉
熊本から戻り 我慢できないワタクシはもちろん電気工事です
大概ネットで合うパーツを探しまわったんですが よくよく考えると
最初から後期の配線を解体屋で探して繋ぎゃ良かったいね😑 いまさらながら自分の頭の悪さには愛想つきますな😢
配線も仮でとりあえずチェックです😁
ちゃんと動くしエラーも無し 安心しましたがデイライトの設定ですかね?ポジションにスイッチが入ってないとイカリングだけ光らせることができません‼️ ありゃりゃ😵🌀
また明日は朝から頑張って本付けしますかな😉
そういえば今日は初めて インフルエンザの予防接種やりました
この歳までそんなもんは必要無し😑って感じでしたが 今年はあのおかしな病気が蔓延してるから 仕方なく😣 あー注射やっぱり嫌いだなぁ😢