ハイエースバンの実験・空力的にどうなの?・効果はいかに?・雨が楽しみですに関するカスタム事例
2024年10月06日 12時18分
パワーは純正で自分には十分過ぎなので、少ない予算で、諸先輩方の知恵を拝借して機関系はメンテナンスを中心に、内外装は純正の良さを生かしてかて最近の車の便利な機能や装備を後付け感が無いように、純正流用やあたかも始めからあるように仕上げる事を考えて行きたいです。
ちょっとした、実験をやってみました。
デジタルインナーミラーのカメラに雨が降ると流れて溜まるので空気の流れを変えて水が溜まり難くなればと☔️
ホントはリアスポイラーをカメラの屋根代わりに付けたいけど高いのでとりあえずはこれで
ボルテックスジェネレーター⁉️
エアロスタビライジングフィン⁉︎
をルーフ後端につけてみました。
あわよくば燃費や走行性能が良くなれば。とは言え、高速やバイパスなとじゃないと効果はなさそうですが💦
貼り付ける物はこちら
整流効果、空力効果を謳わずにプロテクター扱いで販売するとは上手いですね
貼り付ける位置は端から10センチ位がベストとかいろいろありますが、純正テールを参考に末端に近い所に貼り付け🩹
ルーフのリブの延長線上からの、ゲート淵から12ミリのマスキングテープで目印を🚩
バックドアを開けた時の挟み込みを確認👀
完成です。
数の関係で、ルーフのプレスライン上にしたけど、プレスラインの間の方が良かったかな?
どちらにしても、効けば良いのですが
個数的に端っこが足りて無いけどどうかな?