ロードスターのロードスターna・NA6CE・ユーノスロードスターに関するカスタム事例
2021年09月08日 18時29分
ロードスターは海外生活もあり3台目。免許取って初めて購入した車もロードスター。 車は好きですが育児でなかなか車に時間をかけれません😅自分への車のメンテナンス備忘録&皆さんの車をヒントに素人ながらできる範囲で楽しくコツコツといじり続けていきたいと思ってますがInstagramとX更新がメインですのでこちらはあまり更新しません。
さて、仕事の区切りがついたので夕方からちょっとだけ。
昨日の夜からバッテリー充電させてて昼間に取り外した時の電圧はこれ
夕方測ってみたらほぼ同じ。
どっちもあっているか正直わからないがまあ同じような数値が出てるから一応あってることにしよう😅
暗電流は15.41mAなのでまあ正常値なはず。
これはこれでスッキリしたのでよかった
問題はこの後😅
エンジンかける前は13.41Vあるが、エンジンかけると12.5Vまで下がる。
エンジン回転数を2500まで上げても電圧に変化なし。
•••••変化なし🤦
ちなみにオルタネーターのB端子に繋いで測ってみたところ、なんと1Vしか出ない?エンジンふかしても2V???
測り方おかしいと思いたい。
いや、多分初心者の私はよくわかってないから間違っている、、、、はず。
最低でも12.5V出ないとおかしい?はず、しかし電気系は全くの初心者なのでここらで今日はやめておく。
しかしとにかくエンジンかけても充電されないのは確かなのでオルタネーターだろうなー。
ただVベルトの張りが弱い気がするのでまた時間作ってVベルトの張りの調整してみよう。
••••変わらないと思うけど。
でも純正オルタネーターが3年で逝ってしまうのは未だに納得いかない、これが原因でまだ主治医に連絡するのを躊躇ってる。
ロードサービス入ってるからレッカーで行けるはずだが35Kmまでしか無料にならずあと13Kmは有料。まあこの際そんなことはどうでもいい😅
趣味の車で乗らなくても仕事や家庭で困ることがないのが唯一の救い。しかしまた痛い出費だなー(笑