フェアレディZのZ33・P2122・P2127・エンジン始動不良に関するカスタム事例
2023年09月16日 22時53分
Z33初の電気系トラブル
エンジン初爆はするがすぐにストール、スロットルも反応しない
家から出られない事態に
自己診断モードに入れようと何十回と試すも入らず
OBD診断機もない
診断機は注文して待ち、原因を考え一度も清掃してないスロットルバルブを疑う
案の定汚い
パークリで清掃
エンジン無事にかかるもチェックランプとアクセルペダルの反応無し
スロットルバルブのセンサー逝ったか??
OBD診断機到着。
繋げてみるとP2122、P2127のエラーコード
どうやらアクセルポジションセンサーの異常。
ここはセンサー単品ではなくアッシでしか出てないはず
参ったがYouTubeでアメリカ人の動画をみると原因は意外なところに
どうやらアクセルペダルの奥にある緑のプラパーツで出来たスペーサーが劣化、割れて無くなっていてECUが異常検知。
VSCとTRC同時カットとエンジンチェックランプ点灯、アクセルを受け付けなくなるようです。
取り敢えずアクセルペダルを外します。
10mmで二箇所ナット外せば取れます。
センサーのカプラーを抜くのを忘れずに
やっぱり無くなってる。。。
外人ニキに倣って5mmくらいの厚みのボルトを入れる
裏側は元々穴が空いているのでナットで止めて終わり
無事チェックランプが消えてアクセル踏めば反応するようになりました。
スロットル清掃とついでにBLITZのエアフィルターを入れたのでスロットルバルブの学習、急速TAS学習をして終了。
センサーがしっかり機能すれば診断モード入るの楽勝じゃん…。
今回はアメリカ人のおっちゃん動画に助けられました。
マジでありがとうアメリカ人🇺🇸
Z33でエラーコードP2122、P2127出た人は参考にどうぞ!