クラウンセダンの補強パーツ・パワーブレース・ドアスタビライザー・クスコ・TRDに関するカスタム事例
2023年05月14日 11時42分
ツーリングクラブ「everlasting」管理人の UMEと申します🙇♂️ この度 CARTUNEに登録させて頂きました! (19年7月登録) 中部圏の道の駅と 高速道 PASA(パーサ)のラリー制覇を 狙っています (中京圏の道の駅は制覇、 現在 2週目突入中) お誘い、 お待ちしております🙇♂️ 24年 我が家は等々 1人1台の生活となりました😅 気兼ねなく カキコして下さいネ🥰
今回のお題が「補強パーツ」…という事で
😏おいおい
お題とは無関係なクルマやろ… と
思われがちですが…
一応 程よく
フロア下に補強を入れております😅
クスコのパワーブレースを
センターと
Rrに取り付けています。
画像の青い部分です🙂
純正との入れ替えなので
特性等は変わりないですが、
対角線上の捩れは
かなり抑制されます🙂
(詳細は22年12月1日の投稿にて😉)
あとは ドアスタビライザーかな😊
意外にも こちらは
見た目以上に効果が大きいです😀
宣伝文句のレーンチェンジの違いは
このクルマでは
あまり感じませんでしたが
路面からの応力が強くなった感じ…🤔
えーっと うまく 説明出来ない😅💦
突き上げ感が強くなったのと
サイドメンバーが抑制された感じ…
うまく伝わりました⁉︎🫣
あとは ドアンダーがこれにより
解消されました… なんでやろ…😗
絶対的なコーナーリングを求めるなら
そりゃ
軽量化に越した事はないのですが…
あくまでも 今は
自分が楽しく快適に…なので
装備品は 交換品以外、
何一つ 外していません😊
なので 下りは ダントツに遅いです😆
何せ 2t車ですから〜🤣