5シリーズの正面写真・憧れのちょっぴりダクト・ぽんこつオーナー・作業進まずつまんないに関するカスタム事例
2020年07月24日 20時28分
連休にうかれたCT大好きさんこんばんは😉
連休とか無縁なインチキダクト工業ゆーきです もう夏本番前から夏ばてとプチ熱中症でしまえそうな日々を送っております😑
さて先日からなかなか作業も進まないボンネットダクトですが 昨日は裏側のザマナイ加工をとりあえずやってみました‼️
ホームセンターでアルミ製品や雑品買い込み
このアルミ板を曲げて ダクトから入りこむ雨を受け流すドレンパンを製作してみました
まぁ結論から言うとザマナイものができましたが🤣
イメージだけならこのくらいキレイに出来上がるんですが😁
手曲げで作業 ですがここまでで すでに無理なこと挑戦してるのに気づきました🤣
金の無駄😢
なんとかぐにゃぐにゃ曲げて 小学生工作レベル以下のアルミトレイ完成😁 イッチョマエに水抜ホースが接続できる優れものです
パンで全ての隙間塞いじゃうと熱気が逃げない ただの飾りになりますから ここだって思えるとこには隙間をあけてホースで水入れて水抜具合を確認してます
こんな具合な収まりです
パワステオイルタンクやラジエータータンクが下に鎮座してる為に意外に隙間がなくてあまり隙間が開いてません😑
やっぱり機能優先でエンジンルームの濡れたら不味そうな部品だけシートで囲うプランに変更しようか?悩みます🤔
コレ水温ですが やっぱりこの前の90℃キープは気のせいか?
このあとにサーモが開き90℃以下まで水温が下がり そこからはずーっと90℃ですが もとからこんなんやったとかな?
エンジンルームからの熱風はパンが邪魔してるから随分と弱くなって
ヤった感が減ります つまんないなぁ
このコーキングですが 耐熱温度が150℃ってことでいまからの作業はこいつを使うことにしました 注文したカーボン製が届かずに作業が進みませんが
やっぱり車体の色合いにあった奴もいいなぁ こちらをもう一度塗り替えて遊んでみるかと思うのでした