カローラレビンのスーパーエキシビジョンatやまびこドーム2025・メンテナンス・レビンといっしょに関するカスタム事例
2025年04月12日 17時16分
山口県で黒のAE111レビンに乗っています💨 以前に乗ってた32は2022年1月26日より車検切れ🔧 しばらくはBNR32は復活の予定はありません。 この度9月21日に平成10年式のAE111カローラレビン(後期型BZ-G)納車✏
来月の5月3日に長野県で知り合いの方が開催されるイベントに行く為にレビンをメンテナンスに出しました🔧
まずはデスビキャップとローター✨
デスビ自体を交換した方がいいのでしょうけど純正品は廃盤?でリビルトしかなさそうなので今回、点火系はこの2つを交換します。
次はエンジン上部にあるワンウェイバルブ、ホース、グロメット。部品代が安かったのでついでにって事で👍️
O2センサー(DENSO製OEM)🔧
前回、投稿してからまだ取り付けてなかったので今回、取り付けます✨センサーの形状の違いについてはネジ式だったらアウトだけどネジ留めなら大丈夫だろうとの事🤔
VVTバルブ🔧
こちらもO2センサー同様に買って未取り付けでした。
ヘッドガスケット🔧
こちらはプラグホールのパッキンとネジ留めのパッキンも交換します。
前回、オイル交換時にインテーク側に少量のオイル漏れがあったので🤔あとは車をドームに展示するのでドームが汚れないように配慮するため👍️
あとはオイルフィルター台座のパッキンも買っていますがこちらはまた今度、取り付け予定です🔧ゾロ目の4AGで定番のオイル漏れ箇所だとか?
ゾロ目はまだまだ補修部品が安く出るのでメンテナンスの目処が付けやすくて本当に維持しやすい🎵RB26搭載のGT-Rだとこうはいかないし今は部品代の高騰がハンパない🥺もし32を再び起こす時は純正部品に依存しない仕様にしたいですね✨