190シリーズのコスワースらしくない吹け上がり・KEジェトロニック・フューエルガバナー・オーツーフィードバック電圧に関するカスタム事例|車のカスタム情報はCARTUNE
190シリーズのコスワースらしくない吹け上がり・KEジェトロニック・フューエルガバナー・オーツーフィードバック電圧に関するカスタム事例

190シリーズのコスワースらしくない吹け上がり・KEジェトロニック・フューエルガバナー・オーツーフィードバック電圧に関するカスタム事例

2022年09月30日 15時06分

Akiのプロフィール画像
Akiメルセデス・ベンツ 190シリーズ W201

旧車にメンテとモデファイを施しながら、楽しんでいます♪

190シリーズのコスワースらしくない吹け上がり・KEジェトロニック・フューエルガバナー・オーツーフィードバック電圧に関するカスタム事例の投稿画像1枚目

いつも👍をいただきありがとうございます。
お決まりのシェルVパワーを給油しました。燃費系の調整を行うため適量追加します。
解決しないといけない事として高回転域での吹け上がりがイマイチな感じでコスワースらしさが感じられません!チャレンジしてみます。

190シリーズのコスワースらしくない吹け上がり・KEジェトロニック・フューエルガバナー・オーツーフィードバック電圧に関するカスタム事例の投稿画像2枚目

スロットリンケージを見ています。ワイヤーとカムそしてボールジョイントなどで構成しています。アクセル全開位置、1人作業ですので運転席のパワーシートに適当な棒を当ててシートを前に出してアクセルを踏み込んでいます。

190シリーズのコスワースらしくない吹け上がり・KEジェトロニック・フューエルガバナー・オーツーフィードバック電圧に関するカスタム事例の投稿画像3枚目

アクセル全開時のスロットルバルブボディーの開口状態を見ています。写りが悪いのですが一番奥のバタフライがそれです。アクセルとスロットルバルブに問題ない事が分かりました。メカ的に不具合は無さそうです。

190シリーズのコスワースらしくない吹け上がり・KEジェトロニック・フューエルガバナー・オーツーフィードバック電圧に関するカスタム事例の投稿画像4枚目

メカの次は制御です。こちらはフューエルガバナー、KEジェトロニクス特有の燃料制御装置です。マッチ箱程度の大きさですがお値段はなかなかの高額部品です。順番に取り替えて状況を確認します。
Kジェトロから進化して追加されたパーツです。電気的な制御の意味でEを追加してKEジェトロになりました。それでも30年以上前の進化です。ご多分に漏れず環境と燃費対策が目的です。

190シリーズのコスワースらしくない吹け上がり・KEジェトロニック・フューエルガバナー・オーツーフィードバック電圧に関するカスタム事例の投稿画像5枚目

フューエルガバナーの取り付け位置です。フューエルデスビのサイドにビス2本で固定です。燃圧が掛かっていますので圧を抜いて取り替えます。

190シリーズのコスワースらしくない吹け上がり・KEジェトロニック・フューエルガバナー・オーツーフィードバック電圧に関するカスタム事例の投稿画像6枚目

オーツーセンサーです。信号、電源、アースの三線タイプ、フューエルガバナーとワンベアで空燃比の測定と調整を行います。

190シリーズのコスワースらしくない吹け上がり・KEジェトロニック・フューエルガバナー・オーツーフィードバック電圧に関するカスタム事例の投稿画像7枚目

X-11のコネクターを開けて端子の2番と3番の直流電圧を観察します。ここではオーツーセンサーのフィードバック信号を電圧で確認します。
基準電圧と具体的な調整方法は専門家にお尋ねください。

190シリーズのコスワースらしくない吹け上がり・KEジェトロニック・フューエルガバナー・オーツーフィードバック電圧に関するカスタム事例の投稿画像8枚目

禁断のミクスチャースクリューを左右に回して電圧の変化を見ます。フューエルガバナーの取り替えを行う毎に繰り返してこの作業を行います。エンジンの暖気とテストランも同時に行います。

190シリーズのコスワースらしくない吹け上がり・KEジェトロニック・フューエルガバナー・オーツーフィードバック電圧に関するカスタム事例の投稿画像9枚目

エキゾーストの出口に段ボールを敷いて排気ガスの状態を見ています。調整後は多めの水分が排出されるようになりました。

190シリーズのコスワースらしくない吹け上がり・KEジェトロニック・フューエルガバナー・オーツーフィードバック電圧に関するカスタム事例の投稿画像10枚目

プラグの煤汚れと焼け具合を確認して今回の調整は終了です。取り替えたガバナーについてコメントします。一つは増量不足でした。残りの二つは良好な様子でした。測定電圧の振れ幅が少ない一つに決めました。走行状況を変えながら経過観察とします。それなりにガソリンを消費してしまいました。
今回はフューエルガバナーを取り上げましたが他にも色々と不具合の要因となるパーツが有ります。引き続き楽しんでまいります。

メルセデス・ベンツ 190シリーズ W2011,779件 のカスタム事例をチェックする

190シリーズのカスタム事例

190シリーズ W201

190シリーズ W201

旅行先では無いのですが、弾丸で茨城県神栖市の風力発電施設に行ってきましたの図。前からの図。後ろからの図。自宅から1時間少々、滞在時間10分少々😁でも、映え...

  • thumb_up 52
  • comment 4
2025/02/08 18:44
190シリーズ W201

190シリーズ W201

最強寒波の襲来関東圏はカラカラの冬晴れ日向でプチメンテナンス…(^.^)海外から何やら荷物が到着最初にボンネットオープンサービスホールを塞ぎます⁈ブラック...

  • thumb_up 100
  • comment 8
2025/02/08 13:30
190シリーズ W201

190シリーズ W201

MazdaTransAoyama2月6日Open👏👏👏さっそくお伺いして来ました(^.^)1階展示スペースロードスター35周年記念車アイコニツク2台を展示...

  • thumb_up 120
  • comment 4
2025/02/07 13:03
190シリーズ

190シリーズ

仕事をちょっと出てドライブ🛣️田舎道を。地元の遺跡公園ちょっと街中のデパートその駐車場での写真往復120kmのドライブをしてきて16Vの状態確認。やっぱり...

  • thumb_up 123
  • comment 13
2025/02/05 14:05
190シリーズ W201

190シリーズ W201

稲フォルニア下見からのバックの図。洗車後のバックの図。待ち合わせバックの図。仲良しビルトインの図。黄昏190E軍団の図でございます🙇

  • thumb_up 87
  • comment 4
2025/02/04 02:47
190シリーズ W201

190シリーズ W201

お題に乗って「バックシャン」2月が始まりました暦の上では春ですが、まだまだ寒さは厳しいですね2月も在宅勤務でスタート先月は頑張ったのでお昼はこちらへじゃー...

  • thumb_up 220
  • comment 18
2025/02/03 17:38
190シリーズ W201

190シリーズ W201

お題提出バックシヤンな愛車二十四節気立春いよいよ春ですね(^.^)立春大吉…‼️縁起良くスタート最初はこちら、夕暮れ時は寂しそう…。モノトーン照明の下ガレ...

  • thumb_up 140
  • comment 11
2025/02/03 08:06
190シリーズ W201

190シリーズ W201

2月1日土曜日晴れのち曇りアークさん主催のランチミーティング会場は『おにっこハウス』さんメルセデスの赤色アルマンダインレッド3台定場のブルーブラック1台J...

  • thumb_up 129
  • comment 8
2025/02/01 22:16
190シリーズ W201

190シリーズ W201

2025年2月1日アークさん主催ランチ会に参加させて頂きました。いつもお誘いありがとうございます。アークさん、Kfzさん、Akiさん、k5さん、サークさん...

  • thumb_up 104
  • comment 11
2025/02/01 20:16

おすすめ記事