くぬぎチハヤさんが投稿した榛名ロータリーミーティングに関するカスタム事例
2021年11月28日 06時32分
FC3S&カムリ ご覧の通り、独身です 日々平穏を持続させる為の努力、 それがどんなに尊いものかを知っているからこそ 私は日々、現実社会 と戦い続けられるのである 知る人ぞ知る、とある競技車輌より 幾多のパーツ と 志し を受け継いでおり 継承者としての自負が明日に進む原動力に なっております [己が常識]という正義感に酔った 価値観の押し付けは 戦争の火種に他ならない クソリプ常習者や、道路交通法を理解していない キッズは、お帰り下さい
平素より大変お世話になっております。
さて今回は、激動の2日間となりました
[榛名ロータリーミーティング2021]の
1日目、前編をお届けいたします(1/4)
埼玉の僻地に住む男こと筆者は
今日という日を、どれほど
楽しみにしていたのかを、口にしますのは
この日には野暮というものでしょう。
それは 〜誰が一番〜 という事ではなく
言わずもがな、あの場に
居た方々は皆、同じ気持ちで
あったであろう。
喜怒哀楽の体現、もっと簡単に言えば
[楽しい]という五感を震わせる程の
思い出に残る時間を過ごさせて頂きました
事には、今回ご一緒させて頂きました方々
そして会場で、初めてご挨拶をさせて頂き
ました方々、ありがとうございました。
それでは当日の、筆者と愉快な戦友たちの
行動を追ってみるといたしましょう。
(前説が長いのは、いつものこと)
am3時半、某所___
地元で[世界ランク77位]さんと合流後
高速に乗り一路、次なる目的地の
SAを目指します。
上里SAに到着しますと、お先に
到着されてました[ドンガメFC]さんと
[鉛筆のしん]さんと合流しました。
初めまして、鉛筆のしんさん。
自作によるボディメイクの投稿には
驚かされております。
あー!スタックメーターを見させて頂くのを
忘れたぁぁぁあああ!
〜朝食〜
「さーて、まずは飯だ!」っという事で
腹を満たす為にフードコートに向かう
おにぎり山の戦士たち。
「せっかくだから俺は
この赤い丼モノを選ぶぜ!」とも考えましたが
いかんせん超早朝なので・・・軽めの
チャーハンセットを注文しました。
(どなたかの背中に書いてありましたね
こいつは俺の胃袋に消える、ただそれだけだ)
※素敵な言葉なので引用させて頂きました
悪意はありません。あるのは食欲だけです。
いただきまーす!
そして4台編成で、次なる目的地の
榛名山へ向かうのであった。
(道中、強烈なライトプレッシャーを
喰らい続ける鉛筆のしんさん・・・)
こちらに来ましたら、やはり給水塔前に
並べますのが、Dの聖地への礼儀ですね。
オレンジストレッチマン参上!
・・・ではなく、ナンバーフレームの
カバーのようです。
こういった簡単に、愛車の化粧替えが出来る
小物の取り入れは、面白いですね。
行ったり〜
来たり〜
(前期x後期xATxMTxターボxNAの
構造の差を、アレコレ話合う男たち)
昨年も、お伝えしましたが
Dの聖地として特別なマンホールが
各所にありますので、温泉観光と
ご一緒に巡られてみるのも面白いと思います。
給水塔前にも、ひとつあります。
開場時間まで近くのコンビニにて
待機をしておりますと
エボ10乗りの、ショウさんご夫妻と
ご挨拶をさせて頂きました。
(前回は奥多摩・・・ここは群馬でっせ?
フットワークの軽さに驚かされます)
〜開場待ち待機〜
まー、しょうがないですが
大大、大渋滞ですね。
おや?前方にいらっしゃる
世界ランク77位さんが、車の後部に
何かを貼ってますね・・・
(何を貼っていたのかは会場で
ご覧になった方々だけが知っています)
そして遂に、入場となりました。
次回は会場編を、お届けいたします。