ハイエースワゴンのDIY・挫折・フレックスドリーム・FD-BOX3に関するカスタム事例
2019年07月22日 10時54分
勝手にフォローさせていただいてます<(_ _)> 皆様のハイエース見てお勉強させていただきます! どうぞ宜しくお願いします○┓ペコ ハイエースワゴンGL フレックスドリームFD-BOX3仕様
前回からの断熱続きでしたが、下塗りがめっちゃ弾きました。。。
夜も遅かったので心折れて、塗装は諦めました。笑
制振材はレジェトレックスを使いましたが、天井面は本当に制振されていて、音がだいぶ変わりました!
素人なのでピラーや天井梁にも貼ってみましたが、こちらは変化がわからなかったので、やらなくてもよかったかなと個人的には思いました。
後日、気持ちを切り替えて断熱材のパーフェクトバリアを切って貼って行きました。
サクサク進むので楽しいです。
ちなみに、リアクーラーの上は怖かったので入れていません。
この後全面貼り終えて振り返ると何枚か落ちてました笑
テープは点ではダメですね。
いきなり完成です笑
途中から時間に追われて、余裕ありませんでした!
天井戻す前に、デジタルミラーのカメラ配線と天井スピーカー増設用の配線とフリップダウンモニター 用の配線を仕込んでおきました。
塗装での事故です。
新車のシートカバーに下塗り垂れました笑
こちらリアシートです。
オットマンにもなる後向き補助席です。
人が乗る時は、更にシート出ます。
コンプリートなので、最初からカーメイトのバーが付いてます。
ルームランプも標準でLEDです。
新しいタイプの電源増設ユニットです。
元々は旧タイプでお願いしてましたが、納車前に新型が出たのを知って急遽変更してもらいました。