人気な車種のカスタム事例
フレックスドリームカスタム事例162件
フレックスリアスタビライザー取り付けフレックスフロント強化スタビライザーフレックスちょび羽根!(勝手に名前付けました)フレックス1インチローダウンブロック...
- thumb_up 77
- comment 0
【乗り心地改善】イオンコーティングスプレーVERTEX-Rモニターテスト水性タイプの静電気除去効果があるコーティングスプレーです。1ヶ月ごとに塗る感じです...
- thumb_up 85
- comment 0
【パワー・トルク対策編】レプトンパワーコンダクターグリースとても手軽で効果的なアイテムです。量は少ないですが、十分いろんな場所に塗れます。逆につけすぎると...
- thumb_up 80
- comment 2
通常、フェライトコアは、高周波ノイズを取り除くモノ。日本レプトンのフェライトブースターは、広い範囲のノイズ除去に静電気対策などプラスして、電気の流れをマッ...
- thumb_up 83
- comment 0
【パワー・トルク対策編】レプトンパワーリアクター5バッテリーのマイナス端子につけることで、燃費やトルクに変化が出るシリーズ。現時点でのトルク対策は、これが...
- thumb_up 86
- comment 0
備忘録メモ)ガソリン添加剤記録走行距離1,000キロほど。入れた直後は、トルク感が増しアクセルレスポンスが少しバタついてる気がしました💦次の日からはスムー...
- thumb_up 80
- comment 0
ハイエースワイドバン四駆▶︎吸気量をあげたくて取り付けてみました。ハイエースは縦型なので、針金を買ってきてエレメントに巻き付けて使っています。ほぼポン付け...
- thumb_up 84
- comment 0
【パワー・トルク対策編】レプトンハイパーブースターDCT-X〜シガーソケットに挿すだけ〜モニターテストでのインプレッションです。簡単に言うと、電気化学を応...
- thumb_up 89
- comment 5
【パワー・トルク対策編001】PIVOT3-driveαスロットルコントローラークルーズコントロール付き前車に引き続き、取り付けました。前回の目的はクルコ...
- thumb_up 91
- comment 0
【外装カスタム編】リアビューをシンプル化しました。クラシカルな印象を深める上で、マットブラック化という手段もありますが、今回はクラシックUSバン的な雰囲気...
- thumb_up 91
- comment 0
【セカンドキャビネット】今回の室内デザインからすると、どうしてもつけたかったセカンドキャビネット。色々探して、サイズを測って、なかなかない。デザインはめっ...
- thumb_up 107
- comment 0
【ドアチェッカー交換】ハイエースは意外と削ぎ落とされているものが多くこれもその一つなのかな🧐ハイエースの運転席助手席のドアは少し開けると全開になります。途...
- thumb_up 100
- comment 0
【FD-campヴィンテージブラウン×ペンドルトン】今回のシートもペンドルトン。しかも僕が好きな『シンプルでアクティブ』なデザインの『スカウトストライプ』...
- thumb_up 88
- comment 0
【ルーフエンドモール】前車でもやろうやろうとそのままだったさりげないシリーズです😆ボディ色にしました😃わかる人にしかわからないレベルですが、スマートな印象...
- thumb_up 92
- comment 0
【ドアキックガード】『ハイエースにあるある』な乗り降りの際に、ドアをキックして跡がつく対策で余っていたラッピングシートを貼りました。余っていたシートが3M...
- thumb_up 102
- comment 0
【テールランプ】純正テールランプをクラシックテールへ艶消しクリアと輪郭をボディ同色にすることでクラシック感を高めてみました😃簡単にできる、ネオクラシックハ...
- thumb_up 84
- comment 0
今までのディーゼルと間違わないように💦レッドカラーで、レギュラーガソリン主張😆フロアマットは、シートカバーに合わせて安定のキャメルです。
- thumb_up 124
- comment 2
丸目デザインのフォルムの良さだと思うけど純正のワイドよりも突き出し感が高い気がします🤔フロントバンパーの突き出しがかなりカッコいいなぁと感じていました。ハ...
- thumb_up 100
- comment 0
無事、納車されました😃いろんなことや考えや生活の変化が重なり、たまたまタイミング良く、直感に響くコンセプトカーが見つかったため、乗り換えました🙇♂️フレ...
- thumb_up 103
- comment 0
☆【THEHISTORYOF「X-CLASSIC」HIACE】VOL.010(暖色系オフロードライン)木目調ラインが増えてきたので衣替え😃オフロードによく...
- thumb_up 105
- comment 0
【THEHISTORYOF「X-CLASSIC」HIACE】VOL.009(ランクル60化計画)フレックスドリーム丸目ハイエースのルーツは、ランクル60な...
- thumb_up 96
- comment 4
【THEHISTORYOF「X-CLASSIC」HIACE】VOL.007(オーバーランドハイエースへ)フラットルーフに荷物を乗せて少しだけボリュームを出...
- thumb_up 102
- comment 0
【THEHISTORYOF「X-CLASSIC」HIACE】VOL.006(ルーフ塗装→マットブラック)全体のバランス感を考え、ヴァージニアイエローを上下...
- thumb_up 104
- comment 0
【THEHISTORYOF「X-CLASSIC」HIACE】VOL.005(バンパーガード)取り付けないだろうなぁと思っていたアイテム。ナローハイエースの...
- thumb_up 97
- comment 0
【THEHISTORYOF「X-CLASSIC」HIACE】VOL.004(SUV風バンパープロテクター)少しアクセントを付けたくてSUV風バンパープロテ...
- thumb_up 56
- comment 0
【THEHISTORYOF「X-CLASSIC」HIACE】VOL.003(サイドデザイン&ホイールタイヤ、クルコン)納車に間に合わなかったタイヤandホ...
- thumb_up 104
- comment 0
☆【THEHISTORYOF「X-CLASSIC」HIACE】VOL.002(サイドデカールデザイン)納車後すぐに、サイドデザインを追加😎ハイエースのサイ...
- thumb_up 103
- comment 0
【Thehistoryof“X-Classic”】Vol.001納車直後のクロスクラシック。フレックスドリームさんのネオクラシックコンセプトシリーズのFD...
- thumb_up 99
- comment 0
今日はドラレコ取り付け。70maidashcamomni取り出しヒューズが初期不良で断線してて想定よりだいぶ手こずりましたが、、、とりあえず満足。この赤い...
- thumb_up 54
- comment 3
これでどこでもオーニングが開けます!駐車場が空いていれば駐車場チルも!後ろはリーフスプリングの一番端に掛ければスライドドアも一応全開にできます。ちょっと干...
- thumb_up 77
- comment 0
今日はお付き合いでしこたまもらっていたステッカーを少しでも車に貼ろう!ということで、どうしてものっぺりしがちなリアに数枚ペタペタ。個人的にはFD-clas...
- thumb_up 71
- comment 4
SHONANTIME掲載頂きました😃夏を過ごすライフスタイルとしてギアの紹介をしました。僕は、フレックスドリームハイエースを紹介しました😆お近くの書店など...
- thumb_up 104
- comment 0
秦野市にあるオープルセサミオールドアメリカン、アメリカン雑貨、など好きな方は、お近くを通りの際にお立ち寄りください🙇♂️ちょっと楽しい気分になるかもです...
- thumb_up 99
- comment 2
これをつけるだけで、、TOYOTAドアスタビライザーをつけたような効果を感じました。走り出しやカーブで感じるボディのヨレが激減しました驚。車体の一体感が増...
- thumb_up 99
- comment 0
電子サイドミラー『エビアイ』を取り付けました。(かなり前ですが笑)ハイエースは、運転席から後部までの視界がとても長く、そして(マイカーは)リアの窓ガラスが...
- thumb_up 83
- comment 0
カリフォルニアイエロー。こういうカラーの車は若いうちだけ!と思っていたけど、意外と違うもんだなぁ🤔しかしデザインといい、名作だった初代bB。ずっと乗ってて...
- thumb_up 85
- comment 0
やっとステッカー貼れました😄flexdreamとガードスタイルのステッカーが近すぎた感がありますが満足です✨洗車は年内になんとか。。。
- thumb_up 72
- comment 0
レッツゴー4WDフェスのあと、道の駅なるさわ付近で紅葉楽しみました😃ちょうど良い色合いの侘び寂びを感じる季節でした😃たまには壮大な富士山もまた良しですね😌
- thumb_up 105
- comment 0
ソレイユの丘に行ってきました。JOAfestival2023モンスターカーのような上げ系カスタムカーをみるとカスタム熱が沸騰してしまうかも。。。😅公園もリ...
- thumb_up 121
- comment 0
秦野にあるアメリカン雑貨屋さんのオープンセサミへまた行ってきました😃ずっと気になっていたルート66デザインのバーマットを入手。セカンドシートのテーブルに設...
- thumb_up 116
- comment 0
サンセットタイムとハイエース。ブルーアワーの時間帯は、やっぱり写真がとても綺麗になりますね😃最近はなかなかこの時間帯にお出かけできてなかったので新鮮です😃
- thumb_up 116
- comment 0