フィットのカメラの練習・NIKKOR 200‐500㎜ f5.6・テレコン欲しい・手持ち撮影の限界・シャボン玉映えに関するカスタム事例
2022年07月07日 04時40分
少しだけ早起きして、先ずは秋葉湖
今日も散歩してたお爺ちゃんに
『サンコウチョウかカワセミ撮れた?』
と声をかけられた😂
結局このメジロのみ🤣
やっぱりもう少しだけ焦点距離が欲しい…
Nikonの1.4のテレコンが欲しいわぁ…
諦めて移動
あがの池公園
ショウジョウトンボ
クマバチ
ミツバチと比べると大きいし、ミツバチよりもチョロチョロと飛び回らないからピントは合わせやすい✋
シオヤアブ
トリミング
なかなか良い感じに撮れたかな?
お目当てのチョウトンボ
到着して直ぐに見つけたけど全部かなり上を飛んでるか止まってるのは距離が微妙な位置ばかりで、唯一止まってるので近くから撮れたのはこの一羽のみ
木陰だったからキレイな色で撮れなかったのが残念…
これがnaturephotoの難しいとこかな?
野鳥や昆虫はこちらの撮影都合には合わせてくれませんから🤣
毎回思うように撮れたら多分つまらないと思うわ😅
お目当てのチョウトンボ撮れたから瓢湖に移動する事に✋
蓮の蕾にツバメが止まってたらと期待してたんだけど…
去年の秋に蓮が群生してる場所を整備してたけど、そのせいかほぼ蓮が無い🤣
これじゃぁ今年はカワセミはキビシイな…
オオヨシキリ
基本は湖畔の葦の中にいて、たまに葦の上や木の上に出てくる✋
スズメ
これは失敗
目やクチバシじゃなくて頭頂部にピントが合ってる🤣
これは成功
絶対って事はないけど、動物撮影の基本は目にピントが合ってる事
子スズメを狙ってたら、もう一羽が飛んできた
二羽を同時に撮ろうとしただけなんだけど、親スズメが子スズメに餌を与える瞬間だった🙌
飛行機が飛んでたけど空気が暑さで揺れてるからキレイに撮れないのはしょうがない…
またまた移動する事に
アルビレックスのホームゲームでビッグスワン脇の駐車場には入れず、一番離れた駐車場に…
シャボン玉おじさんがいた✋
シャボン玉に飛び付く少年
捕まえた‼️
割れた🤣
この女の子は人差し指で突っついて割った
トリミング
割れた瞬間が撮れてた👏👏👏
初めてフォーカスポイントをAF-CモードのオートでD500にシャボン玉を追わせてみた
ツバメが飛んでたからチャレンジしたけど、露出不足だからかAFの速度と精度が鈍ってて全くダメダメ🤣
ほぼこの大きさ🤣
夕焼けに照らされた飛行機
夕焼けに照らされたお月さま
実際の撮影🤣
お月さまの右側にセンサーゴミが写ってる…