シルビアのYOSHIYAさんが投稿したカスタム事例
2022年09月05日 14時04分
シルビア好きでドリフトも好きです。ジムニーもかじってます。一緒に走ってくれる方を常に探してますが、モテたくて車やってる方は男女問わず全てお断りしております。純粋に自分の意思でやりたいことやってますしそうじゃないと続かないと思ってますので
昨日は走行会行って来ました。
今回タイヤを255/35R18→265/35R18に変えていったのですが、思ったよりいける。
いままで、グリップしないと有名なトライアングルやワンリ(旧商品)ばかり使ってきた僕が、並以上にはグリップするサイレンZSRの265を履いて普通にドリフトできたのは自分史上では大きなトピックでした。
アクセル踏めば簡単に速度も乗るし、前回までの軽四に煽られそうなドリフトが大きく改善したと思いますが、乗りやすいとは思わない……。
僕は単走好きなので他人を追い回す速いやつが偉い、とは思ってませんが遅いとカモにされることはむかしからよくあるので、速い方がいいのかもしれませんが…いや、でも遅くてもコントロール上手いやつの方が好き。俺は。
思ったタイミングでうまく角度がつかなかったり、楽しく走るだけなら不必要な速さかな。とは思いました。
慣れと、セッティングを少し変えればいけるかも。
で、今回の戦果ですが、
ドリコン前にリタイア。
となりました。
昼前に電圧警告灯か点灯。FCコマンダーでいまどきの充電制御車よりも低電圧になってるのを確認。
オルタネーターブローなら安全に帰る事もできないのでまわりがドリコンやってるなかいろんなところに連絡してなんとか帰宅しました。
ここで細かく説明するとややこしくなりそうなので今回助けてもらった方々の名前を全部出すのは難しいですが、本当にいろんな人に助けてもらいました。
ナンバーつきの街乗り仕様車で、かなり無難にお出掛けして十分な信頼性で帰宅できる程度のメンテナンスをしてますが、やっぱりドリフトは一人ではできないです。仲間、ショップ、いろんな人の助けが必要。もちろん助けられてるばかりというわけにはいかないので自分もできる事はさせてもらわないと。
大きな御世話、になることもありますけど。