5シリーズのフォグランプ・いつもの雑なDiYに関するカスタム事例
2020年03月07日 21時50分
E60系エナジーデイライトの玉切れに悩める子羊さんこんばんは
インチキ電装ゆーきです
何故か一年もモタズに玉切れしちゃうデイライト 同じもの購入しようにもなかなか売ってないし、中古もイマイチだし………
他の奴取り付けようにもカバーの開口にも合いそうもないし……
そんなこんなで一年近く悩んでた訳ですが、とうとう我慢ならずに手をかけました
取り替えるならデイライトより夜道もちょっぴり安心なフォグランプが欲しくなったりするもんでして
色々調べてたら最近のホンダ車のフォグランプが大きさ的にいけそうな気がしてオクにてポチりました
メーカーの純正品なら玉切れもないはずですね🤔
左が今のデイライトユニット
右がホンダ車のフォグ
なんとなくは分かってましたが、だいぶ大きさが………
切るしかない😑 単細胞ならではの発想力 我ながら素晴らしい考えです
段ボールにレンズの型どり後、東京からコロナ休みに突入した甥っ子使ってカバーにマーキングです
勉強はメチャ苦手みたいですが、こんな遊びは好きっぽい
グラインダーに安いダイヤモンドつけて カーボンのカバー切断しなんとなくハメました ちょっぴり切りすぎってか カバーのRにカクカクのレンズ合わせるため無駄に端っこも切りすぎです😆
やっぱりRとカクカク 仲良く収まるってことはないみたい
カバー切断面の下部ラインが3mmくらいのズレがあるもんで
ドアに使うモールなんか嵌め込んでゴマカシます😆
細かいことは無しですよ😆
ただね新しい感じのフォグなかなかカッコいい😆
意外なことがあり車体側もグラインダで切ってさしあげます😆
こんな感じです😉
夜になり雨の中ですが角度の調整確認してました
デイライトよりははるかに明るいですが……
実はですね ホンダ車のフォグ買う前にBMW G30系のフォグ一つだけ中古で買ってたんですよ😑 手前の奴です
先日仮に配線繋いでみたんですが
その光かたときたら、凄い高級感な鋭い光線見てしまったもんで
今回のDiYは成功なのですが、なんかいまいちな達成感でした
さらにですが、雨降りだして気付きましたが フォグくもってます
まじか………😱