シエンタの辺境伯さんが投稿したカスタム事例
2021年06月27日 09時48分
南信州の辺境に暮らす、自称「南信州某地区一のMR2使い」です(笑) MR2には1型、3型と乗り継ぎMR2歴も34年目に突入しました。 今の3型GTは'94年から、エコカー補助金、割増税率の逆風と嫁さんからの廃車圧力に耐えながら維持してきました(笑) MR2GTとシエンタの2台体制の維持に苦労しつつも、最後のMR2オーナーを目指し、また理想のMR2GT完成のため頑張っています。
昨日、昨年末に強風で吹き飛んだシエンタの車庫の屋根を復元しました。
火災保険が使えるはずなんだけど、問い合わせたら「修理費用25万円以上でないと対応出来ない」と言われ、修理見積もりが6万円では話にならないので放置していたが、ようやく思い腰を上げ修理しました。
そうは言っても、重い鉄のフレームを屋根と屋根の2mの谷間に渡すのは一人では困難で、嫁さんの力を借りましたが、狭い足場板の橋をフレームを持って渡るのはとてもスリリングでした(笑)
浪板や止め具は倉庫にあったものを使ったので、修理は安く上がりましたが、僕が直したのでまた強風が吹いて吹き飛ばないか心配なものがあります(笑)
そして今、朝ドライブをしています。
今日は雨と聞いていたけど、薄日が指して絶好のドライブ日和ですね。