ハイエースバンのDIY・ドラレコ取付・キャンピングカーに関するカスタム事例|車のカスタム情報はCARTUNE
ハイエースバンのDIY・ドラレコ取付・キャンピングカーに関するカスタム事例

ハイエースバンのDIY・ドラレコ取付・キャンピングカーに関するカスタム事例

2020年03月17日 22時40分

yottiのプロフィール画像
yottiトヨタ ハイエースバン TRH200K

子供が小さい間の限られた時間をキャンピングカーで旅したいと、昨年勢いでハイエースを購入しました😆 初めてのハイエース、イスが暑い、座面が高い、ハンドルが重い、燃費が悪いなど慣れないところが沢山ありますが、少しずつ手を加え、快適にしていこう😚✨

ハイエースバンのDIY・ドラレコ取付・キャンピングカーに関するカスタム事例の投稿画像1枚目

今回はずっと付けようと思っていたドラレコに挑戦します💪

ハイエースバンのDIY・ドラレコ取付・キャンピングカーに関するカスタム事例の投稿画像2枚目

なんせ種類が多く、悩みに悩み、最終的に国産のコムテックの前後カメラモデルにしました✨

電源もシガーソケットからプラプラさせたくないので、ナビの裏から電源をとる配線を一緒に購入です🖐️

ハイエースバンのDIY・ドラレコ取付・キャンピングカーに関するカスタム事例の投稿画像3枚目

早速パネルをバラします💨DIYでのナビ入れ替え経験は過去3回。ナビをバコッと取り出すまでは慣れたもんです👍

ハイエースバンのDIY・ドラレコ取付・キャンピングカーに関するカスタム事例の投稿画像4枚目

今回はナビ裏から電源を取りますが、とりあえずシガーソケットから電源をつなぎ機能点検とフロントカメラの位置決めを🖐️

ハイエースバンのDIY・ドラレコ取付・キャンピングカーに関するカスタム事例の投稿画像5枚目

当たり前ですが画像が写るとちょっとホッとするネ😅
 取り付け位置は
①ガラスの上部20%以内(車検の為)
②ワイパーの動く範囲(画像を綺麗に)
③ルームミラーに隠れる場所(視界確保)
としました❗

上下の角度は、取説通り車内が少し入る位

ハイエースバンのDIY・ドラレコ取付・キャンピングカーに関するカスタム事例の投稿画像6枚目

フロントカメラへの配線のため、ウェザートリップを外し、ピラー内装をバコッと引いて離脱。

この辺はイージーです😁

ハイエースバンのDIY・ドラレコ取付・キャンピングカーに関するカスタム事例の投稿画像7枚目

配線は、ピラーの隙間と助手席前のグローブボックス裏を通し、、

ハイエースバンのDIY・ドラレコ取付・キャンピングカーに関するカスタム事例の投稿画像8枚目

天井の窓の縁に配線を通す時に、天井を外しておくと入りやすいとのことで、やってみました🖐️

やらなくても押し込めばイケるらしいです👍

ハイエースバンのDIY・ドラレコ取付・キャンピングカーに関するカスタム事例の投稿画像9枚目

こんな感じで押し込みます、、が地デジアンテナのコードがあったりして、やっぱり天井内装は浮かした方がいいような気はしましたョ🥴

ハイエースバンのDIY・ドラレコ取付・キャンピングカーに関するカスタム事例の投稿画像10枚目

フロントカメラからの配線は2本。

一本は電源線でナビの後ろへ、もう一本はリアカメラからの画像線でリアカメラにつなげます。

騒音防止のため、ある程度、タイラップやらプチプチやらビニテやらで固定☝️

いよいよ画像線をリアカメラへ向けて取り回し開始❗

ハイエースバンのDIY・ドラレコ取付・キャンピングカーに関するカスタム事例の投稿画像11枚目

このように、、

ハイエースバンのDIY・ドラレコ取付・キャンピングカーに関するカスタム事例の投稿画像12枚目

隙間を探して、、

ハイエースバンのDIY・ドラレコ取付・キャンピングカーに関するカスタム事例の投稿画像13枚目

少しずつ進みます🧐

ハイエースバンのDIY・ドラレコ取付・キャンピングカーに関するカスタム事例の投稿画像14枚目

やっぱり、、

ハイエースバンのDIY・ドラレコ取付・キャンピングカーに関するカスタム事例の投稿画像15枚目

隠蔽以外考えられん✨

ハイエースバンのDIY・ドラレコ取付・キャンピングカーに関するカスタム事例の投稿画像16枚目

ここから難関その1💧

内装とリアゲートの通り道が、謎😅

色々探ってみたところ、両端に結び目のある白いコードを発見❗ラッキー

これで配線の目途が立ちました😚

ハイエースバンのDIY・ドラレコ取付・キャンピングカーに関するカスタム事例の投稿画像17枚目

白いコードを今後に残すために違う緑の紐を通し、カメラ線のジャックをビニテで結線💨

ハイエースバンのDIY・ドラレコ取付・キャンピングカーに関するカスタム事例の投稿画像18枚目

画像のジャックは悪名高いL字型💧狭隘路を通す際の抵抗が半端ない😭

シリコンスプレーがあれば、もっと楽やったやろうに、、

ハイエースバンのDIY・ドラレコ取付・キャンピングカーに関するカスタム事例の投稿画像19枚目

やっと通過💪

ここからが難関その2💧リアゲートとの連結部の黒いゴムの中が1番大変

トヨタの技術者に言わせると、うちのハイエースはリアゲートに換気扇とリアスピーカー2つが付いてるため、この狭いゴムに元から多くの配線が通ってるから、大変とのこと🙈

アドバイスとして、黒いゴムの端末についてる白いプラスチックの部品を一端車両から固定解除して配線通すこと、配線通したあとは白いプラスチックに黒いゴムを被せたあと、車両に固定すること、とのこと🤔

勉強になりました💡

ハイエースバンのDIY・ドラレコ取付・キャンピングカーに関するカスタム事例の投稿画像20枚目

ここまでくればあと少し💨

クリップ固定の内装を外し、赤ラインの通り配線を。

ハイエースバンのDIY・ドラレコ取付・キャンピングカーに関するカスタム事例の投稿画像21枚目

リアカメラの画像を確認し固定。

あとは電源をつないで終わりだ😁

ハイエースバンのDIY・ドラレコ取付・キャンピングカーに関するカスタム事例の投稿画像22枚目

取説見ながら、、本当は使いたくないが、夕暮れも迫ってきたので仕方なく、エレクトロタップでぱっちん😭

ハイエースバンのDIY・ドラレコ取付・キャンピングカーに関するカスタム事例の投稿画像23枚目

アースはここにとりました🖐️

ハイエースバンのDIY・ドラレコ取付・キャンピングカーに関するカスタム事例の投稿画像24枚目

というわけで完成💯

ドラレコ設置は結構めんどくさいという口コミも多かったけど、個人的にはナビの地デジアンテナをフロントガラスに貼り付ける作業の方がめんどくさかったかも🤔

確かにリアゲートの通過は大変だったが、ただ線を通せば良く、通し方がある程度察しがついたのでそう感じたのかもしれない☝️

今回も色々と勉強になりました💯

トヨタ ハイエースバン TRH200K1,221件 のカスタム事例をチェックする

ハイエースバンのカスタム事例

ハイエースバン TRH216K

ハイエースバン TRH216K

初めて群馬県の草津温泉に来ました!見どころだらけ。。日本一の温泉街だけあって素晴らしい!このビジュアルは〜迫力ありすぎ!さすが!何度も来たくなるような温泉...

  • thumb_up 23
  • comment 0
2025/04/23 08:06
ハイエースバン TRH211K

ハイエースバン TRH211K

ypro主催ジョイ本プチオフ5月2日(金)10:00〜屋上階🅿️の横田基地側付近食事もフードコートで食べれるし、何かDIYをするにも資材調達は楽ちんです😁...

  • thumb_up 83
  • comment 0
2025/04/23 06:11
ハイエースバン

ハイエースバン

やっとこちらも咲ました🌸

  • thumb_up 109
  • comment 0
2025/04/23 04:48
ハイエースバン GDH206V

ハイエースバン GDH206V

いよいよDA64Wエブリからハイエースに荷物等を移し替える時が来ました😊日産から購入したからクリッパーリオですなwルーフとラゲッジルームやフロアなどの断熱...

  • thumb_up 54
  • comment 0
2025/04/23 00:39
ハイエースバン TRH200V

ハイエースバン TRH200V

皆さんお疲れ様です🫡いまさらですが😅スーパーカーニバルへ行ってきました😊ワゴニストとハイスタが主催もあり勉強させてもらいました😁後輩ちゃんと😊もうちょっと...

  • thumb_up 59
  • comment 2
2025/04/22 22:03
ハイエースバン

ハイエースバン

先日奥多摩の方にドライブ行った時少しだけ桜が残ってたのでパシャリ📷

  • thumb_up 83
  • comment 0
2025/04/22 20:37
ハイエースバン GDH201V

ハイエースバン GDH201V

荷室にフロアパネルを設置。

  • thumb_up 81
  • comment 0
2025/04/22 20:25
ハイエースバン

ハイエースバン

流行りの画像つくってもらったら、ワンボックスって笑ださかっこいいじゃん笑

  • thumb_up 60
  • comment 0
2025/04/22 20:15

おすすめ記事

ハイエースバンの型式・モデル