チェイサーのTeam4715・DIY・コンプレッサー・エアーツール・手組みに関するカスタム事例
2022年01月12日 22時02分
ついに我が家にもコンプレッサーが✨今までは大がかりな作業する時は実家に行って借りてましたが、少しずつ工具揃ってきました😄
ハイガー産業の36ℓアルミタンク、ネットだと100V最強とか言われてますが実力やいかに🤔実家で使ってるのが20年落ちくらいのショボいやつなのですが、それで事足りてたのできっと大満足です😅
本当は倉庫なり買って、置き場所が決まってから買うつもりでしたが、スタッドレスを組んでエアーを入れに近所のガソスタ行ったのですが、そこにある空気入れは少しずつしか空気が出ないタイプで、ビードをあげられず…🙄そんなこんなで、いつかは買う気でいたし、この際買ってしまうかと思い切りました。
とりあえずタイヤに空気入れたいのでこれだけストレートのネットショップで早急に揃えました。本当はホースは吊り下げのリール式にしたいのですが、置き場所も決まってないしとりあえずで。エアーゲージも安いやつです。
タイヤはこちら、ナンカンのAW-1ていうやつで、値段も評価も他のアジアンタイヤよりは高い感じでした。アジアンの時点で国産より全然安いですが😅
ちなみに純正ホイールに履いてますが、付ける車は足車のプレマシーにです😅ホイール代もったいないので実家に眠らせてたのを持ってきました。
そして、ここまでケチるからには手組みしました✌️しかし手組みは10年以上振りだったので、16インチとはいえ舐めてかかったら結構体力削られました💦後半は、感覚取り戻してすんなりでしたが、2本目まではホントしんどかったです😓