セリカのGT-4じゃねぇGT-FOURだ・Full time Onroad Unlimited Reardrive・Arduino・EDFC5に関するカスタム事例
2024年11月23日 16時55分
考えられる限りで一番シンプルに作ってみた。
配達が遅れているリレーがと本体の保護ケースもう一つ手元に届いたら車のパルスを入力してちゃんとパルスを認識するか確認する作業に。
ってかこんな大層なセット要らなかったな。
必要だったのはArduino本体と配線とリレーだけですね。基板すら必要ないレベルでした。
…パルスをちゃんと認識してくれるかなぁ。
デジタル信号の2番がパルスの入力
3番が2500から4000回転の町中走行時にちょっとスピードに乗ってるときや加速・減速時。
4番が4000〜8000回転の高回転時。
それぞれの回転域で減衰を変更。
2500以下は最弱
〜4000は巡航用
4000以上はそれなりに回してるとき用。
3種の基本的な減衰設定に対してEDFC5の機能がスピード制御・G制御・ジャーク制御を入れて車体の姿勢制御を助けてくれる。
…ようになるはずw