チェイサーの㊤里予日月さんが投稿したカスタム事例
2022年09月20日 11時23分
チェイサー納車から10年、写真は納車当時の状態です。ナンバープレートは紆余曲折あり現在は4枚目の物を使っております
ここでチェイサーの保管方法から見る自分が社会的にもゆっくり成長していってる過程を紹介します。
20才初期の納車直後の頃
自分が住んでた場所から車で15分くらいのとこにある母が生前住んでたアパート前に野ざらし+土の上に停めていました
この頃はチェイサーも底値の時代で野ざらしで鍵を挿しっぱなしでも盗まれる事はありませんでした。ここの時にシートを掛けていればまだ状態良く保管できたのではと後悔があります🤔
今でもたまにここに住んでいませんか?と言われる事があります🤣
20代初期〜20代半ば
現嫁と同棲を始めたアパート近くの月極駐車場に野ざらし+土の上でした
この時マーチを2台も持ってました。ここも車通りがあったためあそこに住んでますよねとよく言われてました。ここでもカバーを掛けていればと後悔してます。
ここで現嫁が妊娠し結婚。引っ越しや出産の為チェイサーは一時抹消し新しいアパートに引っ越しました。
ナンバー切ったチェイサーはしばらくここに保管し、ちょっと落書きされたくらいで無事にいましたが、管理会社から廃車を置かないでくれと電話がかかってきて金払ってるんだからよかろうがが通用せず一旦母のアパート前に戻しました。
20代半ば〜29才まで
いよいよ廃車を置かないでくれと母のアパートの管理会社と警察からも連絡があり、ようやくチェイサーを手元に置き屋根とアスファルトの上に置きようやく上下の湿気から少し保護できるようになりました。
ここのアパートは駐車場にカーポートがついてたので即決
しばらくしちょうど車検が近づいてたマーチを捨て、ここで2年振りにチェイサーが公道復活、ここの復活の際チェイサーはなかなか傷んでいたので修理にかなりお金掛かりました😱
転職もしチェイサーを初めて通勤車として使用開始、前職は会社の車が借りれてました。ここで通勤車とファミリーカーとして使用し一気に走行距離を伸ばしてしまいましたが通勤で沢山のフォロワーさんにすれ違うので楽しかったです。
ここは狭い住宅街の奥だったので恐らく誰にもバレてないかもです
そして嫁が二人目を妊娠し次は31才までに家付きのガレージを建てる謎の決意表明
30歳〜
ついにチェイサーにガレージを建ててあげました。嫁と同棲を始めた最初のアパートの部屋よりも広いガレージです
通勤に車を使わなくてもよい距離なので趣味車に復帰、雨風直射日光を完全にシャットアウトされた室内で盆栽として余生を楽しんでおられる事と思います。
そしてチェイサーは自分が生まれ育った実家を拠点にした事がないのに驚きです、もし実家だったら今だに野ざらし+土の上ですね🤮