フォレスターの燃費・ドライブに関するカスタム事例
2019年02月18日 01時53分
H元年日産U12ブルーバード1.8ATESSAがスタート H4日産ローレルC33メダリスト2.5FRに乗換え、 次がH6三菱V26WGで初めてのディーゼル、 H7三菱V46WGを追加して、 H17トヨタACR30Wで初めてFFになった。 今季6回目の車検を機に初スバル。
新東名と東名も首都高も空いていた。
先々週試した燃費走行の結果では
171kmを80km/l設定で21.5km/lだったが
今日の100km/l設定だと17.2km/lと
燃費がやたら悪化するね。
やっぱり排気量小さいせいか。
先輩のゼロクラウンは240kmを
120km/lで16km/lだったし。
100kmで1,500r.p.m.とは前のエスティマより
1,000r.p.m.低い。
これで毎月のガソリン代が¥6,000安くなって
大助かり。
このペースだと最初の車検で9万キロ。
センターコンソールボックス嵌めてくれたディーラーの
担当が呆れてた。
燃費の源のリチウムイオン電池は何年持つのかな…
少しセーブするかな。