フェアレディZのShinさんが投稿したカスタム事例|車のカスタム情報はCARTUNE
フェアレディZのShinさんが投稿したカスタム事例

フェアレディZのShinさんが投稿したカスタム事例

2021年10月09日 09時10分

Shinのプロフィール画像
Shin日産 フェアレディZ Z32

20代⇒Z31 30代⇒S130Z 40代⇒JZX100マークⅡ そして50代... Z32にてZ乗り帰り咲きしました。 2022年/10月 新たにZ33を迎える事になりました。 今後はメンテ中心になると思いますが、末長くこのZ達と付き合って行きたいと思ってます。 Z32.Z33乗りのオーナーの方々、 Z33には未だ余り詳しく無いので、色々教えて戴きたく思います。

の投稿画像1枚目

理想的な時計照明の完成♪

の投稿画像2枚目

あれから時計の配線を色々弄ってディマーライトの機能を殺す事を試みましたが、何をしてもダメでした。

そこで作戦変更です。時計のディマーライト機能はそのままに、ライトオンにしても照明光量が落ちない様に、時計のスモークカバー自体の透明度を上げる作戦です。

の投稿画像3枚目

このカバーが家庭用オーディオの様にアクリル板に着色施工されてるなら、一旦全部剥離して、後にフィルムを貼ったりして光量調整する作戦で行きます。

の投稿画像4枚目

P800番手で研いでみましたが…
ダメですね👎

このカバーはアクリル自体に色を混ぜ込んである様です。💦

それならプランBに変更❗️

の投稿画像5枚目

時計の液晶の部分だけ切り取り、透明度の高いアクリル板を嵌め込む作戦で行きます。

の投稿画像6枚目

液晶の数字が出るスペース部分だけ切り取ります。
数字スペースより小さく切り取ると見辛く、数字スペースより大きく切り取ると光量が拡散してしまいそう。

なので慎重にスケールします。

の投稿画像7枚目

0.1のソーで切り出ししても、1発でジャストサイズには切り出し出来そうに無いので、若干小さめに切り出します。

の投稿画像8枚目

此方は透明アクリル板のドナー。
切り出しだアクリル板を時計カバーに嵌め込んだ場合、接着する箇所を設けなければいけません。

本当は接着する鍔の箇所は四方に欲しいのですが、
それを創り出すには至難の業です。

それに切取った透明アクリル板は軽いので、ジャストサイズに採寸出来れば接着箇所は2方のみでイケると思います。

の投稿画像9枚目
の投稿画像10枚目

少し小さ目に切り出した後、クリアランスの調整に入ります

の投稿画像11枚目

カバー側も切り出したアクリル板も同時進行でクリアランス詰めていきます

の投稿画像12枚目

0.2程の狂いで大きくクリアランスは変わります。
出来ればこんな施工はしたくない💦

『削り過ぎたらアウトです』

この手は時間掛かります。

何時間も掛けてクリアランスの調整を繰り返します。

の投稿画像13枚目

ノーマルのカバーとの比較

の投稿画像14枚目

この角度から見ると液晶のムカデ足が見えますね。
でも大丈夫です👍

クラスターパネルにインストールすると全く見えません👍

の投稿画像15枚目

クリアランスは一旦お休みして、仮つけしてみました。
此方がライトオフの状態

の投稿画像16枚目

此方がライトオンの状態。

明る過ぎたら何らかの処置を施して光量の調整をする積りでしたが、僕的にはこれでバッチリ👌です。

このまま施工を進める事にします♪

の投稿画像17枚目

接着箇所はアクリル板の上側と左側の鍔部分です

の投稿画像18枚目

左下側に少し隙間があります。
鍔の部分を削って微調整します

の投稿画像19枚目

上方向→下方向→左側→右側…

1番細いヤスリと、番手の細いペーパーでクリアランスを調整します。

の投稿画像20枚目

カバーも切り出したアクリル板も鏡面に近くなるまで研磨します。

の投稿画像21枚目

クリアランスも整ったので、いよいよ接着!

今回の施工の肝です‼️

コレ失敗したら全て終わりです。

速乾のエポキシなので、緊張で手が震えます。
💦💦💦

の投稿画像22枚目

無事に接着完了❣️

の投稿画像23枚目

何とか最後の関門を突破しました♪

の投稿画像24枚目

裏側の接着面

の投稿画像25枚目

こんな感じです👍

の投稿画像26枚目

本体を嵌め込み最終確認。

の投稿画像27枚目

ボタン類も磨き掛けてます♪

の投稿画像28枚目

カバーの小傷も全て除去済み

の投稿画像29枚目

クリアランスも上手く取れました。

の投稿画像30枚目
の投稿画像31枚目

クラスターパネルに装着!

の投稿画像32枚目

ライトオフ状態♪

の投稿画像33枚目

ライトオン状態♪

の投稿画像34枚目

これが以前のライトオン状態。

今回の施工は私的に満足度は100%!

純正の時計は時計文字が白ですが、スモークカバーのセンターをくり抜き透明アクリル板を用いるとブルーになるんです。

これで夜間時の時計も見易くなりました。

もし僕みたいに夜間の時計照明に不満を持って居られるZ32乗りの方が居たら是非施工をお勧めします♪

夜間の照明は綺麗で明るいですよ〜❣️

日産 フェアレディZ Z321,637件 のカスタム事例をチェックする

フェアレディZのカスタム事例

フェアレディZ RZ34

フェアレディZ RZ34

おはようございます🌅先月下旬たっくんのパパさんとコラボしたばかりの埠頭⚓️でまたまた朝活📷2週間ぶりでしたが💦今回は◯玉勢3台+横浜在住の素敵な1台が集ま...

  • thumb_up 107
  • comment 3
2024/06/09 07:08
フェアレディZ

フェアレディZ

FAIRLADY-Z✖️特攻服カッコよくね?😋w昭和生まれ男子はやっぱりちょっとヤンキー系好きよね🤣w氣志團のBGMが良く似合う👍w被写体入れてカッコイイ...

  • thumb_up 87
  • comment 3
2024/06/09 06:17
フェアレディZ S30型

フェアレディZ S30型

夜のドライブ

  • thumb_up 76
  • comment 0
2024/06/09 03:46
フェアレディZ Z33

フェアレディZ Z33

友人とコラボ楽しかったです❗️近くに後輩もいました❗️地元って感じだね

  • thumb_up 92
  • comment 0
2024/06/09 02:27
フェアレディZ Z34

フェアレディZ Z34

ネッ友が6/8発売&販売店限定ガンプラを求めて『6/7午後から』『車で』『新潟から』ららぽーと福岡まで来るって話を聞いたのでお付き合いする事に転売の激しい...

  • thumb_up 66
  • comment 1
2024/06/09 00:23
フェアレディZ HZ32

フェアレディZ HZ32

土曜日のぼっち活☺️今朝は爽やかな風が気持ち良くオープン日和りでした。先週はポイでビーエム活の中マイナートラブルに見舞われて…😂(下に続く…🥺)※書いてた...

  • thumb_up 87
  • comment 6
2024/06/08 23:26
フェアレディZ Z33

フェアレディZ Z33

  • thumb_up 47
  • comment 0
2024/06/08 22:50
フェアレディZ Z34型

フェアレディZ Z34型

車検も通した。自動車税という名のカツアゲもされた。任意保険の更新もした。金欠の極みなので...ハブボルトをロングタイプに打ち替えて、スペーサーを入れて、少...

  • thumb_up 62
  • comment 0
2024/06/08 22:48
フェアレディZ S130型

フェアレディZ S130型

お題に乗って。お値段以上のコスパヨシは空燃比計。キャブ車のセッティングに重宝します。昔はこんなもん無かったからホントにセッティング合ってるかなんて分からん...

  • thumb_up 47
  • comment 0
2024/06/08 22:46

おすすめ記事