その他のDIY・台湾fcr・ボルティ250・チューニングに関するカスタム事例
2024年07月12日 00時39分
カフェレーサーの本望は速さと見たり!
こいつをぶち込みます!!!!!!!
fcr35はビッグボディになるのでfcr33が最適と思いましたが台湾製のfcr35はなんとスモールボディになるとのことであえての台湾製です笑
ただ各部品心配なので一旦バラして確認です!!
ちなみにおまけでジェット類とフィルターインテークが何故か2個づつと大盤振る舞い笑
まずはこれ!
fcrの加速ポンプは複数個使うのが前提とのことで単気筒相手だとガソリンが大量に送られてしまうとのことでダイアフラムを交換します
元々のがこれ
突起が高い分ガソリン量を抑えてくれるとのことです
付属のアルミインテークを純正アダプターにハマるように削ります
ここで台湾が本気出してきました。
フロートの軸がハマってない!!
これが本物もそうなってるかわかりませんがフロート高さを9mmに調整する必要があるとのことで手直しします。
フロート傾いちゃってるもん気になります笑
そして台湾fcrかfcrの持病かはわからないですが張り付きが発生しやすいそうですので傷が入ります。
といっても買ったばっかでこんなに傷入ってる…
ここにはsepベアリングなるものを組み込む予定です!
といっても一旦このままでセッティングにチャレンジします!
早く試したいだけですが笑