アルトワークスのシフトノブ・付かないのではなく付ける。・無い物は作る。に関するカスタム事例
2020年07月11日 16時00分
シフトノブの位置が低くなってしまった。
というのが正しいのか?
シート位置が高くなった為、低く感じるのか?
何れにしても気に入らない。
もう少し上にならないかなぁ。。
ということで無い物は作ることにしました。
自宅にあったM12 P1.25 首下40ミリのボルトをエアーソーで切断。
こんな感じとなって。。
???食い込まない。。
何とボルトが短い(涙)
図面を見ると。。
何?70ミリ?
こんなに深いのか!
思い込みでの作業をしてはいけないなと、痛感(反省)
M12 P1.25で首下95ミリの全切りボルトなんてレアすぎて売ってない。。
そこで寸切りボルトを探す。。
MonotaROにはないがAmazonにあった!
先程届いたのでシフトノブへ奥まで回し入れ、ノブから25ミリのところをエアーソーで切断。
取り付けボルト完成。
エクステンションを取り付けて。。
ボルトを回し入れて。。
(こんなに出ちゃうの?と一瞬不安になる)
しっかり締め付け!
シフトを動かして動作確認。
うん!
とても良い!
理想の高さと長さになりました。
ところで黒いエクステンションはなんだと思います?
こちらも流用品。
全然違う用途で使うものですが、見た目もクオリティも良いので今回採用です。