ハイラックスのとん火・炎幕フロンティア・ソロキャン・苦行?に関するカスタム事例
2021年12月12日 15時33分
新幕初張りキャンプ!
金曜お休みを頂いて、一泊でキャンプ場へ伺いました😆
↑出発前の一服タイム
全部準備済んでるのになかなか出発まで至らないのは年のせいでしょうか
分かってるのになかなか出掛けられない自分😅
↑からの到着後早速焚き火
朝着で来たのでまだ寒いためやる気を出すために暖を取ります
↑炎幕フロンティア
初めて張ったにしてはピン張りできたと思います
ガイロープは付属が真っ白で汚れが目立つので、村の鍛冶屋のロープに同じく村の鍛冶屋の自在金具ブラックを合わせてみました
目立っていい感じです
You Tubeで予習してきた甲斐がありました
↑前幕?を上げます
↑本当は向かって右側を上げるみたいなんですが、今日は考えあっての左側跳ね上げです
↑212✕81cmの大きめのコットを右のポール詰めで置いてみました
巨人はコットが大きくてはならないのでツライです
↑邪魔ですねぇこの柱
↑またまたYou Tubeで見かけた炎幕二股化部材を用意しまして
↑二股化!
いやぁ😍イイっすね😆
デッドスペースの有効活用とかウキウキしちゃいます
効率とか
活用とか
合理化とか
こんな言葉にワクワクしちゃうのは社畜の性なんでしょうねぇ😅
↑幾つか上の写真と見比べていただくと差がわかると思いますが結構右に寄せられました
↑おもむろに椅子を置いてみる
↑右に置いてみる
コットを斜めに置けたので椅子が割と実用的な頭上空間を保ったまま置けました😃
計算どおりだぜ😁
↑で、左に薪ストーブを置けそうですね?
↑設営に忙しくて全然満喫してなかったのでちょっと休憩タイム
いやぁー屋根が低いっていいもんすね😁
よく言われる、秘密基地感が凄くあります(ロフトベッドの下のソファでくつろぐのとか好きです。伝わるかな?😎)
↑で
↑組み立て〜
新品の輝き!
↑炎幕フロンティア、大炎幕を除いた他の炎幕シリーズと同様高さは130cmなので、BUNDOKのソロベースより20cmは高いとは言え燃えるのは困るので屋根が欲しいと思っていたんですよ。
ダイソーでたまたま目についたステンレスバットがピッタリハマる事に小さな感動!😆
↑風除けも必要っすよね
高さ70cm、幅120cmの8枚綴りの焚き火リフレクター?を、3セット設置!
やってて絶対バカだろう😅とか思いながらもいそいそと準備
↑適当に薪を積んで
↑着火の義
トンネル状に薪を積んで奥に着火剤を置いてみたんですよ
色んなことがしたくなりますよね😁
↑あたり前に着火完了
↑肉焼きぇ😆
まずは牛タンから
「脱・木炭」
↑それでレバー!
レバー、意外に美味しいかも?
↑Bon火にも火を入れ暖まる
いやぁ、テンマクには縁がないだろうと思いながらにして数年、今季は焚き火台2個にテントまで…
怖いっすねー🤖
↑少し曇り空で怪しい天気っぽいんですが、屋根があるって素晴らしいですねー😋
天気の心配せずに焚き火が出来るなんて至福のひとときですよー😆
人生イチ楽しいかも😍
なぁんて思いながら
↑「屋根があるって素晴らしいですね?」
?
??
いやいやまだ買い替えませんよ(;´∀`)
↑ダイソーステンレスバットの威力は?
↑いいじゃないですか😁
調理するものによってはカマド的なことも出来そうです
↑トイレ行って帰りの一枚
明らかに前下がりなのに地形で水平になってます。
不思議だけどやっぱり水平な方がカッコイイですねぇ
↑途中経過
↑外側から
↑寛いで
↑右のでも燃やしてみたりしながら、暑すぎて
「薪ストーブなんていらないんじゃね?」
なんて頭をよぎる
↑とりあえずニンニク食べてゲンキ出して
↑置いてみる
↑まぁこんな感じで出ますよね
煙突ガードはΦ80煙突に対してΦ106とΦ120煙突を組み合わせての自作3重煙突として、外周に耐熱フェルトを巻いてみてます
↑中はこんな感じかぁ
↑前幕閉めてみる
うーん結構近いな という印象
↑どんな感じがわかったので外に出して検証タイム
↑冷間時はまぁ冷たいっすよね
↑吸気もダンパーも全開でなるべく煙突に熱を流すようにして、煙突入り口400℃オーバー
↑だけど煙突ガード表面はこの温度
お?行けるんじゃね?
↑煙突ガード下のエビ煙突はこの温度
まぁ当たり前に高いですよね😅
↑エビ煙突直上の煙突Guard表面もこの温度でした
これはまずい
だめでしょうね
なんつっても排気の始まりの位置かろ近すぎるせいか温度高すぎですね
幕はコットンだからまぉ耐えられても、ファスナーは結構ヤバイんじゃぁないでしょうかねぇ😅
↑潔く諦めよう
↑焚べてた薪もったいないので焚き火台に移して暖を取ります
さて、今日は焚き火だけで暮らすことになります
行けますかねぇ
でももうだいぶ酔っ払ってるし、行くしかないでしょう!😅
でも気温は下がってもマイナス1ど程度みたいですよ
↑ちょっと仕様変更
焚き火リフレクターの角の位置を変え、焚き火台がもう少し幕に近くなるようにしました
↑テントのペグ位置からまずは1セットまっすぐ設置して、2セット目の8枚綴りの真ん中4枚目のところで直角に道を変えるようにしました。そこから3セット目が続く感じ
↑座ってみてこんな感じ
左側のBOX類は風向きが変わったら入り口を閉じて風除けにできるようにするつもりでいます
↑いやぁ、寒いだろうけど頼むぞみんな!
↑時間はまだ16時前
ほぼ外みたいなもんですが幕内に吊るした温度計は8度くらい
↑椅子にブランケットも掛けて背中を守ります
本当は座っだ右側に薪ストーブを置いて前からも横からも暖かい感じになる予定だったんですが覚悟を決めらざるを得ませんよねー😁
↑で耐久開始
まぁ、結構温かいですね😅
大丈夫そうだなぁ😆
↑暗がりで焚き火の炎で照らされながらマグロをくらう!
↑いやぁ暖かいっす😁
暑いっす🤗
一時は30度を超えるくらいで超別世界でした
↑せっかくなので全部燃やしてみる
炎舞😎
↑いつも鍋といえば豚肉とか入れちゃうので重くて終始苦しい思いをしていたのですが、今回はあっさりと鶏肉でお鍋です😘
↑もちろんとん火で😁
大活躍ですよー本当に
鶏肉はあっさりしてていいっすねー😍
いつもの感じどおり結構食べまくってるからお腹膨れてる筈なのに、鶏肉のあっさり加減が素晴らしくていくらでも食えてしまいそうです。
ワインなんかもホットにして飲んでみたりして
食後にはやっぱりデザートですよね?😍
↑からの夜明けの一枚
景色がいいところに陣取れて良かったです。
土日じゃぁこうは行かないからなぁ
空前のキャンプブームらしいけど冬は本気組じゃないと無理だろうから少ないだろうと思ってましたが、土曜の朝から車がひっきりなしに往来してまして激混みでした
恐ろしい世の中や〜
↑右の前幕も跳ね上げてフルオープンにしてみての一枚
いやぁ、いつまで薪ストーブ無しで耐えられるかわかりませんが、あと一回くらいは焚き火のみの冬キャンプを楽しみたいところであります
結構イケた!
行けるもんだねぇ
ちょっと寒かったけど死を覚悟するほどじゃなかった!
これは楽しかった😁
また行こう😄