レンジローバーのレストア錆止め・腐食でぽっかり穴・レンジローバークラシック・CRRレストアに関するカスタム事例
2020年12月08日 19時41分
今現在所有の🚙🚘🚛+🏍🛵の記録を残そうと思い立ち 修理やトラブル、楽しい思い出などなどを投稿していきたいと思います。よろしくお願い致します 🙇♂️
因みにこの赤丸部分も虫食いみたいな小穴が各所に隠れてました。
助手席の内側部分ですが、めちゃくちゃ錆があり外側から水かけると滝のように、室内に浸水してきました。赤い箱みたいな電源ボックスにかかるくらい酷い状態でした。これはやばいでしょ💢
勿論運転席側も同じように浸水してきました。😭
運転席側側面。ここからも水が出るわ出るわ状態でした 😭
一つ一つつぶしてパテ埋めしていきます💪
前後してますが、錆落としして穴を塞ぎ、錆止め剤を三層塗り(2種類の錆止め剤使用しました)したあとに、黒の塗装をしてもらいました。
赤丸部分に水が溜まるので、青矢印の方向にみずが流れるように工夫しました。✌️
先程の助手席前部分のクッションの下です。
小穴が空いて助手席に水が入ってきます。😢
すみますん。写っているのは車屋さんです😅
赤丸部分はフェンダーと車体のつなぎ目なので
ここも要チェックです。私のレンジは左右ともひび割れ穴空いてました😭
どこまでやっても穴だらけ、、疲れました😭
前部分と本体とのつなぎ目は、確実に脆かったです。
フェンダー内のここのつなぎ目は、左右とも結構やばいです。穴は一見分かりづらく、でも水をかけると室内にはいってきます。とにかく水がはいらなくなるまで、錆を落としパテでこれでもかと補修いたしました 😅
フェンダー部分と車両下側はこの後アップします🙇♂️