シルビアの車検準備・シルビア・ゴミ車・デチューン・本当は丸投げしたいに関するカスタム事例
2020年03月11日 19時42分
目的に合わせた車作りをしていく所存です。 いろんなところに愛情をたっぷり注いで(意深) でもあまりやり過ぎな仕様は、目指してません。 質重視のオールマイティ?な車弄りを目指します。 富士ショート楽しく走る為日々悪巧み中
車検準備しまくりなタイラーです。
今回は休日1日雨に潰され、更に朝からやろうとしたら先客がいた為4時間無駄にしてしまいました。
ブレーキのビックローターキットが前後入っているのと
サイドブレーキワイヤーいい加減に固定したかったので
やりました。
リアは多分グローバルさんのキット
RB系オデッセイのローターらしい
いにしえの純正ローターをカップブラシでサビ取り
フロントは33GTRのローターとgktechのブラケット
ブレーキパッドがランクルのパッドだと
ローター内にしっかり収まるらしいですが
パッドの種類が絶望的なので
パッドの上側2ミリほどベルサンにて削って装着してます
こちらもいにしえローターサビ取り仕様にて純正戻し
サイドブレーキワイヤーの固定ステーは普通なら
ネジ止めですがメンバーがhc35ローレルメンバーの為
メンバー裏にナットが付いておらず
付けられなかったのですが
穴に対して少し斜め下に穴があったので
マグネットキャッチ?でフランジナット入れ
締まるのを祈りながら回しました。
結果成功!!
最近いい事何一つ無かったので決めれるか心配でしたが
ここに来て1/8192引き当てたレベルですんなり勝利!
あとはシートとやはりもう少しリアの車高上げないと
センターパイプの太鼓がギリギリなので車高上げ
車検通す前にミッション降ろすか悩んでる今日この頃