かなチンさんが投稿したオペアンプ転がしに関するカスタム事例
2022年02月16日 12時45分
よろしくお願いいたします\(^^)/
デジタルアンプFX-1002J+にオペアンプLT1469CS8-2#PBFを入れました👍
少しだけオペアンプが熱くなりますので、ヒートシンクを装着しました⭕️
触れないほどは熱くならないので、発振はしていないようで一安心です👍
このオペアンプは音源に忠実に聴かせてくれるように感じます🔈
以前にはOPA827を入れていましたが、ソレに比べて低音域が引き締まった印象です🔉
高音域の抜けも申し分ありません⭕️🔉🎵
エイジング無しでも素晴らしい音色です♪⭕️🔉
真空管プリアンプにはOPA1656IDRを入れまして、試聴してみました🔉🔈🔇
OPA2604APの後継モデルらしく、とても華やかな音質なのですが、ドンシャリ感が若干強くて今回は見送ります💦
ん。。。。。ちょっと待てよ。。。
コレはエイジングが必要では?
という訳で、一度OPA1622に変更しましたが、再度OPA1656IDRを挿し直しました💦
2台とも新世代の高速高精度オペアンプに換装出来ました👍
ですがやっぱり落ち着かず、真空管プリアンプにはLT1469CS8-2#PBFを、パワーアンプにはOPA1622を入れてみました💦