EQEセダンの中華製・AMG・グリルに関するカスタム事例
2024年01月19日 20時29分
メルセデス程のメジャー車には縁が無いと思ってましたが、EQS、EQEに試乗したところ、その魅力に陥落してしまいました(笑) 車は燃料種別、駆動方式、メーカー国籍(結果的に外車続いてますが)好き嫌いなく、単なる車好きです。 フォローはお気軽に。フォロバさせていただきます
お題に乗って。昨日ご紹介のものも中華パーツでしたが(笑)。と言いますか、中華パーツしか紹介してませんね。
この地面に置いたAMG風グリル。「風?」だって純正のお値段20分の1だもの(笑)
でも合いや質感は問題ありません。
ジャガーiペイスの時に購入した汎用リップを雑ですが、あててみました。
最初から割れていて、クレームいれたら中華業者から、「ブラザー、ごめん。新しいの送るから、それは取っておきな」と言われましたが、以来音沙汰無くなった(苦笑) まぁ、リップ付けるとこんな感じかな。と。
次は以前、シーケンシャルウィンカーの動画貼りましたが、これは間違えられた先代Cクラス(W205)他、多数のメルセデス用シーケンシャルウィンカー(の箱)。
これは、あとで正しいもの(CクラスW206用)を送ってくれたので無事に解決してます。
ちなみに、箱書きを見ると同じEQEでもSUVには装着できるようです。
ストック画像を確認するとホンマや。EQE SUVのミラーウィンカーは先代のCクラス(及び多数のメルセデス)と共通。
EQSのSUVも。
しかし中華製パーツは種類豊富で助かります。
中国は昨年のメルセデスベンツの販売台数が73万台(ほぼ毎年)日本は14分の1の5万台。
中国の販売台数ならパーツ開発してもペイできるからこれからも弄りパーツが出てくること期待できます。ただ中華製は、左ハンドル用の設定があるパーツ購入は注意が必要ですが。