パジェロの雪道走行・雪道走行安全第一に関するカスタム事例
2025年02月09日 13時34分
2月8日(土)の朝は、この通り見事に雪景色となっていました。
先ずは窓ガラスとエアインテークの雪を落とさなければなりません。
少し曲がりくねった道を行かなければならず、そこは結構な積雪でした。
幹線道路を走っていましたが、積雪の為通行止めに!迂回を余儀無くされました。住宅地の中を走っていると、恐らくノーマル・タイヤの車が何台も坂道を上れずに止まっていました。中にはレッカーを呼んだ車も。
急に降り過ぎ⛄。
Googleマップ先生が案内した迂回路です😅。
下界とは別世界です❄⛄。
更に進むと、道路は雪に覆われて真っ白でした。
上り坂を調子こいて上っていたらハンドルを取られ、前方から来た車と危うく正面衝突するところでした。昔、265/75R16のスタッドレス・タイヤを履いていたことがありましたが、そのサイズの冬タイヤが生産されなくなった理由が分かりました。私の運転技術の未熟さもありますけど、高扁平率のスタッドレス・タイヤはいざと言う時の危険回避が難しいことを身を持って知ることが出来ましたから。現在履いているスタッドレス・タイヤは、265/70R16の純正サイズです。
少し落ち着く為に写真撮影。
その後、無事に目的地に辿り着けました。
明日か明後日には、車の下回り洗浄に行きます。融雪剤が付着したら直ぐに洗い落とすことが肝要ですから。
今回は発進時から四駆モードにしていました。私が雪道を走行する際は欠かせない機能です。