インプレッサ WRX STIのピラー塗装・樹脂部分塗装・ワイパーカウルトップ・カウルトップ・缶スプレー塗装に関するカスタム事例
2019年10月21日 08時24分
23歳 カスタムやドライブの日記を投稿します! 車中泊に挑戦してみたい😄 トラックドライバー。 フォークリフトと大型免許取得しました! 良かったらフォローよろしくお願いします😊
ピラーや樹脂パーツの色褪せが気になるようになってきました。
今の家には車庫がなく、会社へ行っても野ざらしなのでしょうがないですね…
樹脂はシリコンスプレーを吹いて復活させていたのですが、長持ちしなくて大変でした。
というわけで、塗装しちゃいます!!
ホームセンターの開店と同時に突入し、缶スプレーとマスキングテープを買ってきました。
前に左Cピラーの塗装をした時はただのブラックにしましたが、ネットで調べてみるとマットブラックが普通らしいのでマットブラックにしますw
なんじゃこりゃ!!!
ワイパーの遠心力で出てきたのでしょうかw
ワイパーゴムを外して直して戻しておきました。
前に塗った左Cピラーの、ミスって塗料が流れてしまったところを削ります。
マスキングして脱脂して塗装していたら、まだ流れた場所があることに気付いてしまいました…
補修。
そして左Cピラーが乾くのを待っているうちに、左のドアミラーを外します。
裏のカバーは引っ張れば外れます。
+のネジ4本と10mmのボルト1本を外します。(多分)
なんということでしょう!!
内張りを外さないとミラーのカプラーに辿り着けません!!
ミラーの根元の+ネジ3本を外すと分離します。
カプラーが邪魔で抜けないので、この状態で塗装しますw
何も考えずにケーブルも塗装してしまいました…
そんなことよりも、会社の癖で実家の地面で直接塗装してしまいました(´;ω;`)
左ミラーが乾くのを待っているうちに、左Bピラーをマスキングして脱脂して塗装します。
ビニール付きのマスキングテープは勿体ないので再利用!!
左Bピラーが乾くのを待っているうちに、左ミラーの重ね塗りをして、それが乾くのを待っているうちに右側B,Cピラーをマスキングします。
カウルトップの色褪せも気に入らないので、外します!!
まずはワイパーを取ります。
ナットは14mmです。
ゴムはT字のピン(?)で止まっているので、指を隙間に突っ込んでパキパキと外していきます。
カウルトップもピン(?)で止まっているので、パキパキと外していきます。
そしたらカウルトップを脱脂して塗装!!
乾きましたね。
カウルトップが乾くのを待っているうちに、またマスキングテープ(ビニール付き)を再利用して、右Bピラーに貼りますw
脱脂して塗装!!
乾いたら、またマスキングテープ(ビニール付き)を再利用して、右Cピラーに貼りますw
脱脂して塗装!!
右Cピラーが乾くのを待っているうちに、右側のドアミラーを外して脱脂して塗装!!(写真は撮りませんでした)
前に間違えてラッカーのクリアを吹いてしまったグリルもペーパーをかけて脱脂して塗装!!
カウルトップが乾いたので戻します!
戻しました!!
綺麗すぎて新品のようですw
ピラーも乾いたので、全てのマスキングテープを剥がして、パーツも元に戻して…
完成!!!
あの真っ白だったミラーの付け根もカウルトップも復活!
完璧です(≧∇≦)b
洗車しました!
ガソリンスタンドが混みすぎていて、拭きあげている時に渋滞の人達に見られて恥ずかしかったですw
実は塗装したあとに3時間くらいかけてキャンバー角の調整と、車高を前後5mm下げました〜
あと、フロントのナンバープレートの横も塗装しました!
久々に作業で充実した日曜日になりました(´ω`)