ハイラックスの二郎さんが投稿したカスタム事例|車のカスタム情報はCARTUNE
ハイラックスの二郎さんが投稿したカスタム事例

ハイラックスの二郎さんが投稿したカスタム事例

2024年04月04日 18時00分

二郎のプロフィール画像
二郎トヨタ ハイラックス GUN125

ハイラックスGUN125を手にしたことを機に20数年発症しなかったカスタムしたい症候群が再発。薬(酒)で誤魔化しながら日々悶々としています。 自分のやった小技など備忘録兼ねてUPしたいと思いますのでみなさまよろしくお願いします。

ハイラックスの二郎さんが投稿したカスタム事例の投稿画像1枚目

昨日、バックライト2灯化したら元バックフォグ側が明るいんじゃない?と言う投稿をしました。
もしかして反射板の形状が違うのか?と思い、再度バラしました。

ハイラックスの二郎さんが投稿したカスタム事例の投稿画像2枚目

こちらが純正バックライトが付いていた助手席側

ハイラックスの二郎さんが投稿したカスタム事例の投稿画像3枚目

で こちらが運転席側

やっぱり反射板の形状が違いますね。

写真では撮れなかったのですが、テールレンズそのものを割ることが出来たら反射板の交換も可能な感じでは有りました。

ハイラックスの二郎さんが投稿したカスタム事例の投稿画像4枚目

でもそこまでするならタイトヨタのバックフォグレスのテールレンズ買った方が早いしな。。。

と言うことで、運転席側には純正のバックライトを付けてみました。

車体側カプラーがフォグ用のカプラーのようで普通には付きませんでした。なので赤マル部分をカッターで削って取り付け。
本当は上のマル部分だけで良かったのに間違えて先にしたのマル部分を削ってしまった。。。

ハイラックスの二郎さんが投稿したカスタム事例の投稿画像5枚目

レンズの違いから多少見え方は違いますが、明るさは均一に見えます。
バックモニターからの見え方も極端に運転席側だけ明るいこともなくなりました。

他にいい方法が見つかるまでこのままでいきます(^ω^)

ハイラックスの二郎さんが投稿したカスタム事例の投稿画像6枚目

あ、ちなみに運転席側の取り付け穴の加工にはこのアクリルカッターを使いました。
刃先をヒートガンで熱して内側から掻き出すようにします。
最後はコテの要領で均しました。

ヒートガンが無ければバーナーでも可

トヨタ ハイラックス GUN12523,344件 のカスタム事例をチェックする

ハイラックスのカスタム事例

ハイラックス GUN125

ハイラックス GUN125

ハイラックスが来るより先に来たグリルw最近、シャックルどっかに出かけてしまった…w

  • thumb_up 72
  • comment 0
2025/04/13 16:42
ハイラックス GUN125

ハイラックス GUN125

いんすフォロー@725lux.xoxo_jp◀◁◀

  • thumb_up 94
  • comment 1
2025/04/13 14:52
ハイラックス GUN125

ハイラックス GUN125

工事現場で働く車w

  • thumb_up 72
  • comment 0
2025/04/13 14:12
ハイラックス GUN125

ハイラックス GUN125

景色が今までと違うw今までにない新しいバージョン?🤫

  • thumb_up 103
  • comment 2
2025/04/13 14:12
ハイラックス GUN125

ハイラックス GUN125

ZERO1000のパワーチャンバーインストール‼️音撮りたかったけど大雨なのでまた後日

  • thumb_up 65
  • comment 0
2025/04/13 13:24
ハイラックス GUN125

ハイラックス GUN125

フードスクープに取付けたアルミメッシュが目立ち浮いて見えると言われたので、フロントグリル全体にアルミメッシュを取付けました。N-STYLEの2500円で1...

  • thumb_up 288
  • comment 6
2025/04/13 12:54
ハイラックス GUN125

ハイラックス GUN125

最近265/75r16のタイヤに飽きてきたのでもー少ししたら305/70r16に変えてムチブトタイヤに変えようと思います!マウント加工またしないとだけど....

  • thumb_up 72
  • comment 0
2025/04/13 11:51

おすすめ記事