ハイエースバンの北海道・帯広・幕別温泉グランヴェリオホテルに関するカスタム事例
2023年08月23日 02時06分
静岡西部で、なにか作ってたりします。 基本フォロバしますので、気軽にフォローしてって下さいませ。 当方身体障害者で大きい施設では車椅子でないと移動出来ません。車椅子マークの駐車場を利用している画像も出てきますがご理解いただけたらと思います。
なんか幻想的な写真が撮れました。
単に雲の中っぽいだけだと思いますけど。
十勝平原SA発。
なんか白い・・・
キリと言うより雲の中っぽいです。
高速降りた辺りは良かったのですが、またこんな感じに。
最初の目的地はナイタイ高原牧場、ナイタイテラスです。
そして真っ白。
景色が良いらしいのですが、なにも見えません。
まあ、昔山登りしてた関係でこういうの慣れてるので、お気になさらず。
朝7時に道のゲートがオープンされるそうで、その時点でナイタイテラスの建物内のトイレも使用可能だそうな。
開店は9:00ですがその前に使えるわけです。
ありがたいです。
そしてこちらのトイレが素晴らしくキレイです。過去最上級かも。
トイレ使わせてもらったので、自販機で3本ほどジュース買って、下山?しました。
下山中、牛発見!
次に立ちよったのはこちらのローソン。
当然買い物したわけですが・・・
そのお向かいにあるこちらの林・・・
銀の匙の舞台のモデル、帯広農業高校の敷地の林なんです。
八軒君が掃除して、カーネル人形や副部長拾った林はここなのかな?
多分八軒君がマラソンで走った道。
左が高校ですが、右は御影が目指す大学です。
そして、この道をしばらく行って曲がって・・・
なんか有名らしい
「愛国駅跡」です。
こんな感じ。
こんなのも。
そして、蒸気機関車が展示されてます。
興味がある方用。
そして、次はこちら。
愛国駅跡から12kmくらいのところにある
「幸福駅跡」です。
こちらはテレビで見たことあります。
愛国も幸福も地名だと思いますが、それを決めた人のセンスがすごいです。
なんかこんな感じ。
こんなのも展示されてます。
こちらの方が圧倒的に観光客が多いのですが、残念ながら車椅子には結構厳しくて近寄れず。
お土産屋さんが2店並んでます。
どちらも記念キップみたいなほぼ同じ商品を売ってますが、それ以外の商品がかなり違います。
右は昔ながらな感じで、実際に昔からの老夫婦がやってる感じ。
左は最近経営者が変わって若い方がやってます。落ち着いた感じ。
お土産買うなら両方チェックするといいかも。
次は幸福駅跡から南西へ。
なんかとんでもなく人里離れた感じで心配になりますが・・・
あきらかに牛の方が多い地域かな?
そんなところに、なんかポツリと立派な建物が・・・
帯広市畜産研修センター カウベルハウス
研修センター兼レストランといったところでしょうか?
ここで一つ。
今回の北海道ドライブは、前回と違い結構目的を持って動けてます。
これは前回以降に情報をワサワサくれた びーーーーたさんのおかげ。
感謝!
こちらでは、北海道産の牛のステーキが食べられます。
どれにするかなやみます。
で・・・・
豊西牛リブロース。
あくまで個人的感想ですが、クセとか臭みと感じられず和牛らしい感じ。でもホルスタインらしいです。
と・・・
十勝牛サーロイン
これが一味違います。
赤身の味が一般的牛肉と違い・・・
何がどう違う違うのかハッキリ解らないのですが、とりあえず
「赤身が旨い!」
と感じられるものでした。
これはいい・・・
と・・・
十勝牛もも
ももということで期待していなかったのですが「赤身が旨い十勝牛!」ということでももも旨い!
想定外でちょっと感動。
十勝牛について聞いてみたところ、結構新しい品種だとかで、ホルスタインとなにか別の牛と掛け合わせたり、ナッツだっけ?そんなのをエサに使ったりと工夫されてるそうです。
素敵なお肉をありがとう!
ホント良いもの食えました。
次は戻って「大正二輪館」。
大正というのは、年号ではなく地名。
大正時代の二輪車を集めたというわけではありません。
のでGPZ400Rとか
GPZ400Rとか
モンキー、モンキー、モンキー、ゴリラとか
モンキーとか・・・
これは・・・
バイク好きが無造作に集めたバイクをぎゅうぎゅう詰めにして、それを公開してるだけな感じですね。
残念ながら見せる配置ではありません。
あ、ZOOKあった!
チョイズーに使ったのと同じ色です。
しかし詰め込みすぎで良く見られません。
かなりもったいないです。
その後は帯広競馬場へ。
しかし・・・
売店やってなかった・・・
実は先のローソンにて
「帯広競馬場って何時から入れるかご存知ですか?」
と聞いたところ、親切にいろいろ調べてくれたわけですが、なにかイベントがあったらしく、一般人が入れるのは14時からとのこと。
なんかイベント終了後店も終了してしまったっぽいです。
残念。
ということでホテルへ。
幕別温泉グランヴェリオホテル
珍しく立派なホテルです。
実はこのホテル30年前の新婚旅行で泊まったホテルなんです。
当時は「幕別温泉緑館」といい感じの名前でした。
新婚旅行の時、一番ご飯美味しくて好印象だったホテルでした。
びーーーーたさん情報で今でもそんな感じとのことで泊まってみることにしたのでした。
なんか車が展示されてました。
お部屋。
そして食事。
以前のままのビュッフェですが、
ビュッフェとしては十分に美味しいです。
ステーキも昼間のと比べなせればいい感じ。
宿泊費から考えたら、この食事なら十分満足です。
子供はデザート3セットくらいいってました。
気に入ったようで何よりです。
最後に。
あちこち走ったわりには走行距離は大したことなかったです。