マークIIのエアクリフィルター交換・オイルレベルゲージ加工流用に関するカスタム事例
2019年07月16日 18時04分
JZX100ツアラーV後期A/Tです。 改造は完成品を購入したり流用や純正品を自作加工してます。 主に車の整備記録(自分の車以外も含む)を上げてます。 目立つ物では純正ヘッドライトを自作加工してLoFogプロジェクター化しました。 町乗りエンジョイ仕様です。 いいねや興味を持ってくださる皆さんにとても感謝致しますm(_ _)m 質問などをは出来る限り回答しますが、マナー等の無い方からの質問等は、すみませんがお断りします。 ※全ての作業は「自己責任」で行ってください。
今回はメンテナンスとちょっとした流用をしたので紹介します。
まずはエアクリのフィルターの交換です。
剥き出しタイプのエアクリはフィルター交換するだけでも見た目が変わるので、なんだか気分がいいですね(^^)
新品フィルターを取り付け前に、付いていた方のフィルターと比較しました。
約1年使いましたが、汚いですね(^_^;)
スポンジタイプの社外フィルターは、劣化が進むとボロボロになって崩れ始めます。
さらにそのまま使い続けるとその崩れたスポンジをエンジンが吸い込んでしまいます。
最終的には、フィルター(スポンジ)が付いていなかったかの様に全ての吸い込まれて無くなります。
まぁ、社外エアクリに換えている人なら点検しないと言うことはないと思いますが、最低でも1年に1回は交換が必要です。(フィルターのタイプによっては使用期間の違いがありますので注意)
車を使用しない(長期放置)のならばスポンジを取り外しすか、再度エンジンを掛ける時に必ず状態を確認してからの方がいいかもしれません。
次に、オイルレベルゲージの加工流用です。
JZX90用のT字型でワイヤータイプの物を使おうと部品を調べたところ、ターボエンジン用のは生産終了(-_-;)
NAのJZ用はまだ購入出来たので、とりあえず購入してみました。
予想通りに短い(^_^;)
なので、ワイヤーの一部をカットして延長しました。
画像の部分がその延長を行った場所です。
延長に使用したワイヤーは自転車のブレーキワイヤーを使用しました。
延長ワイヤーの固定は、ワイヤー固定専用の金具?を使用して、表面をヤスリで少し整えました。
もちろん、延長部が引っ張って抜けないのは自分の力で試して大丈夫でした(笑)
画像中央の黄色のレベルゲージが↓
この様に少しオシャレになりました(^^)
まぁ、90ターボ用のゲージが中古でも見つかったら変えるかもしれません。