リバティのドラシャブーツバンド交換・スタビリンク交換・ロアボールジョイントブーツ確認・単車にテンプメーター追加・ブレーキホース交換に関するカスタム事例
2022年02月07日 23時57分
日曜日の作業。
ハイエースじゃなくてサブのステーションワゴン…
以前、スタビリンクブッシュ交換した時に気づいた、運転席側ドラシャのアウターブーツからのグリス漏れ。
ブーツは無傷、バンドがぐらぐらになってた😰
必死に清掃、グリス入れ直してブーツはそのまま新しいバンドを締め直し。
ちょっと前にブッシュだけ変えたけど、ブーツが割れてきてたからスタビリンクも交換。
助手席側のスタビリンク変えてたら、ドラシャインナーブーツからグリス漏れ発見😨
これはさすがにめんどくさい😞新しいバンドで締め直して目をつぶろう。
ロアボールジョイントのブーツ破れてるじゃん😨
去年、車検前に完全に破れてた運転席側やったときにやっちゃえば良かった😰
異音等はないからブーツだけ変えよう😅
今年もやんのか。
気を取り直して、単車にオイルテンプメーター追加。
オイル抜いて、取り付け位置確認…センサー取り付け場所のボルト、とんでもない所にあんじゃん😅
このボルト外すことはできるけど、ロアフレームとマフラー付いてると締め付けられない😨
配線はタンク下を通して、エンジン直近は耐熱ガラスチューブに入れた上、コルゲートチューブ。これだけやれば大丈夫だろう😏
暗くなってしまったけど、マフラーとか戻して何とかかんとか終了😅
土曜にクラッチホースとブレーキホースをステンメッシュホースに変えたんで、ブレーキのエア抜き仕上げのため、サイドスタンド、ハンドル左切り、ブレーキレバーは養生テープで固定しておやすみなさい😊
雪の予報出てるし、試走はいつになることか😢
ガレージ、整理できてなくてハズイな😅