エアトレックのにとう さんが投稿したカスタム事例|車のカスタム情報はCARTUNE
エアトレックのにとう さんが投稿したカスタム事例

エアトレックのにとう さんが投稿したカスタム事例

2020年11月16日 21時38分

にとう のプロフィール画像
にとう 三菱 エアトレック CU2W

純正パーツ流用やワンオフ加工でカスタムしてます。 みんカラもやってます。

エアトレックのにとう さんが投稿したカスタム事例の投稿画像1枚目

フルバンパーワンオフ加工の始まりです。
まず、開口部を左右に広げる為に基準となる位置出ししてから、外側に50mmマスキング
ウィンカー位置を変更するので、まるごとカットします。

エアトレックのにとう さんが投稿したカスタム事例の投稿画像2枚目

必要な部分をカットして、ラインを仮り合わせ

エアトレックのにとう さんが投稿したカスタム事例の投稿画像3枚目

表側から、養成テープ貼り貼り
裏側は、FRPが剥がれな様にペーパー掛けしFRPクロス貼り付け

エアトレックのにとう さんが投稿したカスタム事例の投稿画像4枚目

反対側も同じ様に加工

エアトレックのにとう さんが投稿したカスタム事例の投稿画像5枚目

段ボールで大まかなダクトの形を作って、角度大きさを確認します。

エアトレックのにとう さんが投稿したカスタム事例の投稿画像6枚目

段ボール内側にアルミテープを貼り付けて、FRPクロスを貼り付けします。
アルミテープ・養成テープはFRP硬化後剥がしやすくする為です。

エアトレックのにとう さんが投稿したカスタム事例の投稿画像7枚目

FRP硬化後、段ボールを剥がしました。

エアトレックのにとう さんが投稿したカスタム事例の投稿画像8枚目

角度を変えるとこんな感じです。

エアトレックのにとう さんが投稿したカスタム事例の投稿画像9枚目

反対側は、先に作った形と同じ形状になる様に段ボール型紙を貼り付けします。

エアトレックのにとう さんが投稿したカスタム事例の投稿画像10枚目

FRP硬化後、段ボール型紙を取り外しします。

エアトレックのにとう さんが投稿したカスタム事例の投稿画像11枚目

色んな角度から、ダクトのラインを確認します。
なかなか反り上がりラインと角度が合いません。

エアトレックのにとう さんが投稿したカスタム事例の投稿画像12枚目

広げた開口部のラインをグリルまでつなげてレ○サス風に

エアトレックのにとう さんが投稿したカスタム事例の投稿画像13枚目

ダクトの内側にウィンカー部分を縦置きにして、FRPクロスで貼り付けします。
ウィンカーがボディー側と干渉して無いかもこの時点で確認します。

エアトレックのにとう さんが投稿したカスタム事例の投稿画像14枚目

FRP加工を行った部分をパテ入れしていきます。
ライン確認する際は、ボディーに取り付けてるので何度も純正パンパー取り外し・取り付け数えきれない位しました。

エアトレックのにとう さんが投稿したカスタム事例の投稿画像15枚目

ひたすら研いではパテ入れの繰り返し

エアトレックのにとう さんが投稿したカスタム事例の投稿画像16枚目

平面を出すのはなかなか大変

エアトレックのにとう さんが投稿したカスタム事例の投稿画像17枚目

ダクト部分に穴開け

エアトレックのにとう さんが投稿したカスタム事例の投稿画像18枚目

ようやくサフ入れ

エアトレックのにとう さんが投稿したカスタム事例の投稿画像19枚目

巣穴にラッカーパテを入れます。

エアトレックのにとう さんが投稿したカスタム事例の投稿画像20枚目

また、研いではライン確認して納得がいくまで合わせ込みます。

エアトレックのにとう さんが投稿したカスタム事例の投稿画像21枚目

ダクトの穴開け部分はこんな感じです。

エアトレックのにとう さんが投稿したカスタム事例の投稿画像22枚目

バンパー中央部分とダクト内をガンメタで塗装

エアトレックのにとう さんが投稿したカスタム事例の投稿画像23枚目

ガンメタ部分をマスキング

エアトレックのにとう さんが投稿したカスタム事例の投稿画像24枚目

天気の良い風のない日に屋外塗装
まず、黒⇒マスキング剥がし⇒クリア塗って完了

エアトレックのにとう さんが投稿したカスタム事例の投稿画像25枚目

LSのナンバーフレームをなんちゃってカーボン柄に塗装しました。

エアトレックのにとう さんが投稿したカスタム事例の投稿画像26枚目

はい、ようやく完成8888
完成まで3年。
素人のフルバンパーワンオフ加工でした。
最後までご覧頂きありがとうございました。

三菱 エアトレック CU2W257件 のカスタム事例をチェックする

エアトレックのカスタム事例

エアトレック CU4W

エアトレック CU4W

車と黄葉たぶん納車以降初めてハイオク入れて走りました笑直噴はハイオクだろやっぱり!と思ってやってみたら、やはり調子良くなりました。少しずつシリンダーを綺麗...

  • thumb_up 52
  • comment 0
2024/11/27 16:14
エアトレック CU4W

エアトレック CU4W

今日は休日ですね♪「1123(良い日産)の日」なんですが、今日の主役は三菱車です笑国道4号(日本のアウトバーン的な道)を走ったので、久しぶりに高回転まで回...

  • thumb_up 48
  • comment 0
2024/11/23 19:11
エアトレック CU4W

エアトレック CU4W

ちらっとエアトレック乗ってきました!この車、どうやら俺と同い年らしい笑サイズが幅1750mm×高1550mmらしく、機械式にも入るらしい優秀な車です。しか...

  • thumb_up 42
  • comment 0
2024/11/16 23:34
エアトレック CU4W

エアトレック CU4W

安心安全のGDI(笑)例のリコール隠しがあったのに、10万キロノートラブルの当たり個体…!こちら祖母の車だったんですが、祖母が他界してしまいました。亡くな...

  • thumb_up 45
  • comment 2
2024/11/11 11:07
エアトレック CU2W

エアトレック CU2W

午前中フリーの時間があったので、パイピング、インダクションBOX磨きして終了😀

  • thumb_up 33
  • comment 0
2024/05/04 10:37
エアトレック CU2W

エアトレック CU2W

こちらのダクトをエアトレックに移植してエボトレックにしていきます。グラインダーとエアーソーを駆使してくり抜き完了エアトレックのボンネットもくり抜き加工して...

  • thumb_up 35
  • comment 0
2024/04/27 18:26
エアトレック CU5W

エアトレック CU5W

お疲れ様でございます♪今日は、プジョーの前のデリカの前のエアトレックの投稿です😁先日、物置き部屋のストックパーツを整理した時に久しぶりに手に取った、ランエ...

  • thumb_up 67
  • comment 0
2024/03/06 17:05
エアトレック CU2W

エアトレック CU2W

バーリング加工もやり直し足廻りブラック塗装してクリア仕上げ完了

  • thumb_up 34
  • comment 0
2024/02/25 12:06
エアトレック CU2W

エアトレック CU2W

リアロアアームに補強プレートを格安半自動溶接機で点付け溶接😀プレート全体を点付け溶接してから錆止めシャシブラ塗装しました。剛性アップしたのでフィーリングが...

  • thumb_up 48
  • comment 0
2024/02/14 17:51

おすすめ記事