ヒロちゃん IIさんが投稿した廃車・ミニキャブ・セッサーノに関するカスタム事例
2020年10月29日 22時06分
以前のデータを失念!してしまっての再登録です 車クルマに限らず オモシロイことあったら書きますんで また宜しく。 工場務めの会社員だけど、それは世をしのぶ仮の姿 農作業は、半分趣味 板金塗装や機械類の修理や制作は 趣味と実益を兼ねた道楽であり楽しみです。
山奥の廃車、軽バンシリーズ
アマガエルみたいな緑色がイカす
ハイゼット550
ミニキャブバン
このころの三菱車は、
ほとんどがアルド・セッサーノによるデザインで
軽自動車から大型トラックまで統一感がある。
リヤフェンダーがタイヤに「かぶる」感じが特徴
今どきは、こういったシンプル&クリーンなデザインが少なくなっで残念に思う。
今のデザイナーは、引き算の美学というものを知らないのか?
そのセッサーノ以前のミニキャブバン
「ミニキャブ ワイド55」
サイドのプレスラインは、次モデルと
キーコンセプトなデザイン
2気筒のエンジンがバイクみたいな鼓動感で楽しかった
いまどきは、振動鼓動のないのが良いエンジンとされる
スライドドアのハンドルが真ん中にあることで
左右共通の部品としてコストダウンというのは
生産台数の少ないダブルキャブの2トントラックとかでよく見かける。
さらに古い型のミニキャブバン
さすがにこの型のは、走ってるの見かけない