カムロードのスキー・ロッテアライリゾート・野沢温泉スキー場・道の駅・LTキャンパーズに関するカスタム事例
2022年01月12日 22時51分
1月の三連休はレガードネオ+で、スキーツアー🎿に行ってきました。
金曜の22時過ぎに岡山を出発
山陽道→名神→北陸道→上信越道で、
朝道の駅「あらい」で朝食(すき家の朝定食)
腹ごしらえして、先ずはロッテアライスキー場へ。
ロッテアライの頂上から記念撮影!
今新潟県のスキー場では、スキーリフト券格安鬼割(半額)をやってて、パスミーにて購入し、現地にてワクチン接種証明書及び身分証明書確認で、リフト券が手に入りました。
大人1日券6000円が半額の3000円
子ども券買うよりお得なので、大人3枚購入。
一度は行ってみたかったロッテアライスキー場⛷
夜になると、イルミネーションが綺麗でした。
施設内にある星空温泉♨️にて入浴。
こちらも、リフト券回収で割引きが受けられました。
湯冷めしない程度に記念撮影
ロッテアライスキー場の施設はどこも整備が整ってて、綺麗。
レストランは少し高いけど、味は保証されてるくらい美味しかったです。
ロッテアライを出て、道の駅で仮眠して、二日目は野沢温泉スキー場です。
こちらも、お得なチケットがありました。
スマホで割引きチケット画面をスクリーンショットで保存して、当日リフト券売り場で見せて、割引き購入。
ただし、スキー当日のスクリーンショット画面は、明日以降の利用に限るとのことで。
自分は前々日の金曜にスクリーンショット撮ってたので、購入できました。
大人一日券か食事1000円付で5700円でした。
前日の疲労もありましたが、初の野沢温泉スキー場、息子と頑張りました。
妻は、膝と足首を痛めたので程々に!
午後からは濃霧と小雨で、視界が悪かったので、楽しめませんでした。
しかしながら、息子と2人時間いっぱいまで滑り、無事終了。
夜は、新田の湯(外湯)に行きましたが熱くて息子は入ることが出来ず💦
残念でした。後で聴いたら湯温を下げる水を出してもよかったみたいで💦残念。
息子も、浸かりたかっただろうに💦
三連休最後は、身体もガタガタでスキーはやめて、道の駅巡りしながら帰りました。
画像は、道の駅「野沢温泉」
5箇所くらい寄って!
最後は、レガードネオ+販売元のLTキャンパーズに寄ることに。
長野県諏訪市なんでスキーからの帰り道?
不具合箇所を電話で連絡して、17時迄に到着すれば作業出来るとのこと(18時閉店)
不具合は、エントランスドア開閉で、閉時に運転席のルームランプが消灯しない時が度々ある。
エントランスドアの不具合で以前ドアスイッチは、部品を送ってもらい交換したのだが、まだ不具合が。
今回は、エントランスドアのマグネットスイッチに原因があるみたいで。
マグネットスイッチのキャビン側の部品を交換してもらいました。
他にも点検してもらいました。
シャワー用のボイラーの熱交換用、ラジエター循環液がホースバンドが緩く液漏れがあったため、バンドの増し締めと、クーラントの補充もしてもらえました。
最後に、レガードネオのガンメタ塗装のタッチペンはいすゞ自動車用のガンメタらしいのですが、量販店ではまず在庫はないみたい。
なので、塗料を少量分けていただきました。
やはりLTキャンパーズ寄って良かったです👍
中央道→名神→山陽道
自宅に無事到着し、寝不足での出勤となりました(笑)